対象:住宅設計・構造
塗り壁のひび
- (
- 5.0
- )
横浜の設計事務所です。
最近は塗り壁も通気工法にするようになってきて、サイディングと性能が変わらなく
なって来ました。
ひびに関しては、上塗りの材料ではなく下地のモルタルの工法が重要です。
ノンクラック工法が幾つかのメーカーから出ているので、そういう工法なら
ひび割れは少ないでしょう。
サイディングの表面は耐候性が高い塗装がされているので、劣化には強いようです。
ただ、シールレスとは言っても、窓まわりなどにはシールは必要です。
10年に一度は打ち直ししたほうがいいです。
塗り壁は汚れが気になるところです。防汚コートしたものや100%無機物性の
ものなどは汚れには強いようです。(色や雨だれなども関係しますが)
外壁は補修するときには足場が必要になるので、それが結構します。
サイディングでも塗り壁でも、メンテナンス性が良いものが出てきているので
いろいろ他にも調べてみるといいと思います。
< あーす・わーくす http://office-ew.com >
評価・お礼
fumofumo7711 さん
2012/01/20 13:10
小松原 様
丁寧なご回答を下さり、ありがとうございます。
大変参考になりました。
工務店から教えてもらったものしか検討していなかったので、もう少し調べてみようと思います。
できるだけメンテナンス性が良いものにしたいので、お勧めの外壁材がありましたら、教えていただけるとありがたいです。
この度は、本当にありがとうございました。
回答専門家
- 小松原 敬
- ( 神奈川県 / 建築家 )
- 一級建築士事務所 オフィス・アースワークス 代表
富士北山の木で家を建てませんか
富士の裾野で育った産地直送の天然乾燥無垢材を使って、エコで健康的な家造りをしませんか。無垢材対応金物工法・特殊ビスによる5倍耐力壁で、耐震等級3でありながら風と光が通る大開口をもつパッシブデザインの家がリーズナブルに建てられます。
(現在のポイント:6pt)
この回答の相談
現在、家を新築中です。先日、上棟式も無事終わり、近日中に外壁を決めなければならないのですが、とても迷っています。
建築中の家は、地元工務店に建ててもらっ… [続きを読む]
fumofumo7711さん (和歌山県/32歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A