対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件
広告による売上です。
- (
- 4.0
- )
環の小坂です。
ROASというのは広告費用に対して得られた売上金額(%)です。
ご記載のように売上高÷広告費用×100で計算されます。
この売上高は広告に対して得られた売上を指します。
広告と関係ない売上は含みません。
例えば、アドワーズ広告で測定する場合、
アドワーズ広告費用とアドワーズ広告の売上を元に計算します。
ですから、同じサイトでも広告別に複数のROASが存在します。
評価・お礼

andy3 さん
2011/05/10 17:25
早速のご回答ありがとうございます。
ということは、広告経由での売上高が算出できない場合、
ROASを指標にはできないということですね。
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
ECサイトを運営しております。
広告の費用対効果を図る指標の中でROAS(=売上÷広告費×100)がありますが、
この場合の売上とは、全体の売上なのか、広告をよって得られた売上のみなのかを
教えていただけますでしょうか?
よろしくお願い致します。
andy3さん (東京都/43歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A