回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
「測定」を含むQ&A
276件が該当しました
276件中 1~50件目
現在、DMサービスの拡販・営業支援業務を担当しております。更なるサービス拡販のために事例を作成しようかと企画しているのですが、利用顧客にてDMのレスポンス率を正確に取得できている方が殆どいらっしゃいません。ヒアリングの回答例としてよくあるのが、「来店するお客様が増えた気がするが、本当にDMが理由で来店したのかは分からない。」など曖昧で数値的に効果が見えません。数値的な効果の記載がな…
- 回答者
- 佐藤 秀光
- 広報コンサルタント

- miinaさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2015/01/21 17:17
- 回答1件
44才女性です。今年になってから動悸を感じる日が多く、ここ1ヶ月くらいはほぼ毎日です。すぐ収まりはしますが繰り返し起こります。また、睡眠中もふと目が覚めると心臓がドクドクと強く鼓動を打っていて息苦しさもあります。毎年市町村で受けてる健診の心電図や、血圧測定は異常なしといわれてました。今年はまだ受診してはないのですが、心臓に何か問題があるのでしょうか?家族に心臓が悪い人や高血圧の人…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
みーみみーみさん
( 長野県 /44歳 /女性 )
- 2017/08/17 14:09
- 回答1件
現在ハンドメイドをメインに販売をしているのですが、既製品雑貨を仕入れて販売したいと思っています。質問1 雑貨の仕入れと材料費の仕入れを別に仕分けする場合、 雑貨の仕入・・・仕入 材料費・・・原材料 という風に分けたほうがよいでしょうか? 分けずに、仕入科目に統一したほうが良いでしょうか?質問2 雑貨とハンドメイド品は「商品」科目として統一したほうがよいか?しない…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

- Bambiceさん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2016/07/09 23:36
- 回答1件
新築戸建を購入し丁度3年になります。購入後1年しない内に不同沈下で家が傾き、1カ月掛けて大掛かりな工事をして直してもらいました。工事直後とその半年後くらいに点検してもらい測定も問題ありませんでした。最近になり、クロスのひび割れなどが至る所にできていた事に気付き、今日またレーザーで測定してもらいました。(写真添付)キッチンの端と端(約360cm)で2cmの高低差があり家の中心が下がってるようで…
- 回答者
- 畔柳 美知子
- 建築家

-
スイカ丸さん
( 宮城県 /36歳 /女性 )
- 2015/11/26 02:46
- 回答1件
初めまして。質問させて頂きます。あるサイトでGoogleアナリティクスを使っています。今月の7日まで800前後だったセッションが8日に一気に増え、およそ4倍ほどになりました。昨日の時点(11日)でも変わらず「3000/日」ほどです。※8日以降も7日以前と変わらず、8割以上が Organic Searchで、半分以上がグーグルから来ています。一応、別のアクセス解析も使って確認しましたが、アナリティク...
- 回答者
- 荒添 美穂
- ITコンサルタント

- バースさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
- 2015/09/12 17:33
- 回答3件
5歳になる避妊手術をした雌犬の柴犬を飼っています。先日血液検査をしてきたのですが、血液検査の結果が血小板数の数値が162000と基準値より少ない状態でしたが掛かりつけの医師からは、このくらいの数値は年齢を考えたら問題はないと言われ気になるようなら薬を出しますと言われたそうですが、断ったようです。(医者に連れていくのは私の父親なので)私としては本当に大丈夫なのかなーと気になっています。こ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ジュリエッタさん ( 愛知県 /45歳 /男性 )
- 2015/08/17 03:39
- 回答1件
最近スマホのダイエットアプリにはまりスクワットや腕立て伏せ~うで降り、腹筋など筋トレを毎朝していて体脂肪は減ったけど体重はほぼ変わりません!食事も納豆やご飯や味噌汁などなるべく和食にしています!夜は肉とか油ものも食べずあっさり系にしてますが体重はほとんど変化なし!これはいいことですか?どうすれば体重も減らせますか?炭水化物も控えめにしていてだいたい100gくらいの茶碗1杯くら…
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

- 快食快眠さん
- 2015/07/23 10:25
- 回答2件
現在アメリカに住んでおります。が来年には犬を連れてアメリカに帰国しようと考えております。(もうアメリカには戻りません)が、その予定が今年入るまでなかったので去年10月にこちらアメリカの動物病院にて3年間有効の狂犬病予防接種をしてしまいました。ということはその有効期限が過ぎるまで帰国はできませんでしょうか?3年間有効な予防接種をしているにも関わらず今年また打つのは犬にリスクがあるはず…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
M4527さん
( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2015/04/19 02:47
- 回答1件
木造が好きで、特に自然素材にこだわりたいと思い本を読み勉強したり見学会に参加したり、いろいろなハウスメーカーや工務店などに伺っては話を聞いたりして自分により良い家か作りたいと考えています。その中である工務店で話を聞いたとき土壁や羊毛断熱を標準仕様とし自然素材の家を売りにしているのですが、そこの社長さんが室内側には土壁の上にOSBを貼っているとおっしゃっていました。その理由は外の面…
- 回答者
- 小池 治夫
- 建築家

- りょうたくさん ( 富山県 /34歳 /男性 )
- 2015/03/24 16:09
- 回答2件
隣の家が売りに出され、全て取り壊し分譲住宅を建設するとのことなので、工事に伴い建設会社の挨拶があった際に、工事での我が家の被害がないよう、また問題があった際、工事での被害関係を証明しておくよう、家置調査を依頼したとこ、測定業者の手配及び費用を全額こちらで負担し勝手に行うよう言われましたが、本来建設会社とうちとでどちらが負担をするものなのでしょうか?
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- HIIKOさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2015/03/22 13:46
- 回答3件
今月19歳のメス猫。避妊済み。一年ほど前から慢性腎不全と診断されて一日おきに皮下輸液をしてきました。(100cc)一年間は数値も体調も安定してクレアチニン2~3の間、BUN30~40前後でした。皮下輸液以外の投薬は何もしていませんでした。去年末から数値はいつもの数値のまま空腹時に胃液か胆汁を吐くようになり、今年に入って一気に腎臓の数値が上がり食欲をなくしました。クレアチニンが3~…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- nekonyanさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
- 2015/03/06 17:55
- 回答1件
10歳になったばかりの完全に室内飼いの猫です。一昨日、猫の足が急にふらつくことがありました。(数秒間、腰がくだけたように数歩歩いて座り込むというような様子が夕方から夜にかけて3回程)獣医に見て頂き心臓レントゲン・血液検査などを行ったところ、・心臓・内臓は10歳とは思えないほど良好な状態(数値もすべて正常値)・骨にも異常は見受けられない・適正体重で(1年前に行ったの予防注射時と比べて…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- レオ012さん ( 茨城県 /33歳 /男性 )
- 2015/03/06 10:24
- 回答1件
1.インフルエンザの予防接種を受けた直後や、間もない時期にHIV抗体検査(抗原抗体検査の場合も含む)を受けると、偽陽性の確率が上がるという情報を耳にしたのですが正しいのでしょうか?もし正しい場合、どのくらいの間隔をあけてHIV検査を受ければ影響がないのでしょうか?2.インフルエンザの予防接種を受けた直後や、間もない時期であっても、HIV検査(抗体検査または抗原抗体検査)を受けて結果が「陰性…
- 回答者

- panさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
- 2015/01/06 16:12
- 回答1件
・去年の年末に新築の家に引越ししました。冬場だったので、窓はペアガラスですが、アルミサッシなので結露も酷い状態でした。特に2階の北側の子供部屋の湿度が異常に高く、日によっては湿度計を振り切るぐらいすごくて、(湿度90〜100%)購入後1ヶ月もたたないうちにスノコとマットにカビがはえました。部屋に2つある換気扇をずっとつけけても、全く湿度計の数値は変わりませんでした。除湿機も購入し、寝…
- 回答者
- 佐山慎英
- 建築家

- bobonさん ( 奈良県 /31歳 /男性 )
- 2014/12/09 12:30
- 回答3件
積水ハウスで新築を建てる予定です。エアキスを採用し、リビングに漆喰にするのですが、効果はあるのでしょうか。
- 回答者
- 中舎 重之
- 建築家

-
Kumakuma1984さん
( 広島県 /30歳 /男性 )
- 2014/12/03 21:05
- 回答1件
51歳男性です。朝方、家の中でなべか何かを激しく落としたような音が聞こえてびっくりして飛び起きました。しかしその直後に夢もしくは実際にはその音が鳴ってないと言うことに気づきました。つい一、二週間前にも同じ様な事があり飛び起きました。思い起こせばそれ以前にも数回似たような事を経験しています。今日の場合は寝る前に多めにお酒を飲んでいましたが、以前の時はどうであったか覚えていません。…
- 回答者

-
Highlandさん
( 千葉県 /51歳 /男性 )
- 2014/11/30 05:31
- 回答1件
血清アミラーゼについてです。8月末にA病院で、この間はB病院で血液検査をされたのですが、A病院での血液検査の結果、血清アミラーゼ(基準値60~200)が190と少しで、「お酒は飲みすぎさえしなければ別に構いませんよ、大丈夫ですから」「200を越えなければ別に良し」との事でした。でもB病院での血液検査の結果、血清アミラーゼ(基準値60~200)が202で、「肉類でも脂の多い部分や(脂の多い部分の肉類...
- 回答者

- keihan9000さん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
- 2014/11/13 14:45
- 回答1件
愛猫オス12歳去勢済みの子が最近甲状腺機能亢進症という病にかかってしまいました。半年程前にも甲状腺の数値が異常値近くになった事がありその時療法食ydを約1カ月程与えていましたがその頃はかなり体調を崩してしまっていて療法食を与える前から食欲減退していて血液検査や超音波検査、レントゲン検査など全てしてもらいましたがその時は心肥大はみられなかったのですが血圧が高くなっていたためしばらく薬…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ちゃんあいさん
( 岡山県 /26歳 /女性 )
- 2014/10/26 12:02
- 回答1件
現在、広場恐怖症+パニック発作を克服中です。セロトニンを増やすことも大事だと知り、ガムを30分ほど噛んだり、午前中に20分ほど日光を浴びたり、トリプトファンやビタミンBを多く含む食品を積極的に摂取したりしています。このような生活を始めてまだ数週間で1ヶ月未満ですが、精神的にも安定し、夜もぐっすり眠れるようになってきました。ですがセロトニンが増え始めた頃に自己点検回路が働き、一…
- 回答者

-
檸檬さん
( 宮崎県 /26歳 /女性 )
- 2014/10/31 20:09
- 回答1件
3ヶ月程前から症状が現れるようになりました。めまいは気が遠くなるような感や足元がふわふするような感じです。実際に吐く事はありませんが、喉が詰まった感じと共に吐き気が起こります。頭痛は、首の後からこめかみにかけて締め付けられるようです。微熱は出ても数十分後には下がっていたりまた上がったりと変化します。バスや電車、会社などの他人ばかりの環境でめまいや吐き気が起こることが多いので「…
- 回答者

- さ〜やさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2014/10/16 12:50
- 回答1件
最近太ってきたため、身体を絞ろうと思っています。現在の身体は以下のとおりです。(トレーニングジムの体重計で測定しました)・身長180cm・体重75±1kgで推移・体脂肪率18%前後・内臓脂肪レベル7~8・基礎代謝量1,730~1,750kcal・脚点103前後全体を見て太ももが太くバランスが悪いのが気になります。(太もも周り58cm)また、脚点100以上という数値にも表れているように、下半身が強い...
- 回答者
- 北村 由城乃
- スポーツインストラクター

- yahho0392さん ( 広島県 /28歳 /男性 )
- 2014/01/24 00:12
- 回答2件
16歳のM.ダックス(♂)が、突然嘔吐しました。様子を見ていたのですが、1日に4回ぐらい吐いたので異常だと思い、動物病院に行きました。血液検査の結果、ほぼ膵炎で間違いないだろうとの事で、そのまま入院する事になりました。因みに、膵炎の数値は高過ぎて、2倍希釈でも測定不能でした。その後6日間入院して、膵炎の数値が1700になった事と、食欲が少し回復したので、通院点滴に切り替えたのですが、通院2日…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ゆか丸さん
( 福岡県 /36歳 /女性 )
- 2014/07/07 00:14
- 回答1件
今年12歳オス猫去勢済雑種猫がいます。今年4月に珍しく餌を丸呑みしたのを吐いたので健康診断にも行く予定を早め翌日行きました。その時血液検査で去年より、BUN数値が37.0と上がり去年は25.9だった為また2ヶ月後に再検査しましょう。と言われその日は帰りました。あと体重が去年より4.5から4.1程に減っていたのも引っかかるの言われました4月数値はBUN37.0CRE1.4でした。あとコレステロール値...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
よこまろさん
( 大阪府 /33歳 /女性 )
- 2014/06/30 10:54
- 回答1件
マンションのオプションとして、洗面所の鏡にくもり止めヒーターを設置しました。しかし、いざ使おうと思ったところ、身長155cmの私は目や眉あたりから上しか見えません。デベロッパーさんに問い合わせたところ、測定に来てくれ、設置高さは規定通りとの回答でした。それでも、オプションなのに使いものにならないということに、いまひとつ納得しかねております。そこで質問ですが、くもり止めヒーターの設置…
- 回答者
- 斉藤 進一
- 建築家

- 苔玉さん ( 栃木県 /51歳 /女性 )
- 2014/06/26 15:39
- 回答1件
紫外線が気になり始めましたが、毎年一番強力なものを使っていても、外に居ると少し焼けてしまいます。なぜでしょうか?どんな日焼け止め化粧品が良いのでしょうか?
- 回答者
- 松原 好克
- イメージコンサルタント

-
たんぽぽ大好きさん
( 愛知県 /42歳 /女性 )
- 2014/05/16 11:12
- 回答1件
現在、狭小ローコスト住宅を計画中です。予算は相当厳しいのですが建築家に依頼しました。基本的なプランはお任せしており、なるべく細かなところは口を出さないように・・・気をつけてはいるのですがやはりいろんな要望が湧き出てくるものですね。その要望の一つが「床下に炭を敷きたい」というものです。これがコストにどの程度影響を及ぼすのか見当がつきません。手間や手配は大変なのでしょうか?自分で…
- 回答者
- 藤原 浩
- 工務店

- たまははさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
- 2006/08/06 00:26
- 回答2件
木造3階建てで、1階がビルトインになっている家を建売で購入し、3週間前に入居しましたが、家族が3階から2階へ降りる時に3階の部屋が揺れるのが気になります。実家も木造住宅でしたが、階段を降りたからといって揺れるということはなかったので、すごく心配です。耐震診断などを受けた方が良いでしょうか?
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- ゆきりんごさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
- 2012/09/09 01:43
- 回答2件
腹部に外から触って分かる2cm弱ほどのしこりを確認し検査を受けたところ、生まれつき寝室の壁に穴があり、またしこりよりも脾臓にある影が腫瘍の可能性あり、とのこと。かつ避妊手術をしていないのでしこりをとるついでに脾臓と子宮の全摘出をしましょうと言われました。17歳の高齢犬ですが今のところ元気で、もし手術したあと体力が落ちるようであればしこりをとるだけで済ませたいのですがとらなかった場合…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
エビアンさん
( 沖縄県 /27歳 /女性 )
- 2014/04/24 19:19
- 回答1件
近所に1歳になる野良犬がいます。保護して飼おうと思っていますが、捕まりません。手から直接エサを食べるほどには慣れていますが、エサを入れたケージなどには警戒して入りません。エサに睡眠薬のようなものを混ぜて与える方法はどうかと思うのですが、獣医さんで処方はしてもらえるのでしょうか?体重などはおよそでしかわかりません。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- かおりんとさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
- 2014/04/09 09:12
- 回答1件
一般的に地盤調査は加重がかかる家の四つ角と家の中心にドリルの様な物を地中に入れて測定されるかと思いますが,仮に一部は改良工事が必要,一部は改良工事は不要と結果が出た場合には,全体的に地盤改良工事をすることとなるのでしょうか。
- 回答者
- ガーデナー建築家/勝田無一
- 建築家

- kenzo92さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2014/03/18 12:49
- 回答1件
12歳になるチワワの食餌相談となります。宜しくお願いします。後ろ脚に力が入らない様子を初めて見たのが昨年7月。病院で経過観察と言われ、全身痙攣の症状を見たのが9月。この時病院で血液検査結果が血糖値41mg/dl、別日にインスリン値を測定、インスリノーマとのことでした。11月のCT検査でリンパ節転移、肝臓は転移の可能性があるとのこと。少量頻回の食餌で低血糖発作はコントロールできていましたので…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
エツディさん
( 兵庫県 /42歳 /女性 )
- 2014/03/13 17:09
- 回答1件
はじめまして。現在、15歳のメスのチワワ(避妊手術あり)体重1.5キロ前後を飼ってますが、ご飯は食べるのですが異常な震えがあり、目もうつろで、歩くのも遅かったので、病院に連れていき、一昨日の深夜に救急で簡易的な血液検査の結果、血小板が通常の4倍近い数値で、翌日の日中に、レントゲン検査では何の問題もありませんでした。腹部超音波検査では、胆嚢に白い影があると言われてますが、年齢的なものも…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
ムーチャンさん
( 東京都 /37歳 /男性 )
- 2014/03/02 12:16
- 回答1件
お尋ねします、今、5歳になるメス猫の事なんですが、6ヶ月ぐらいで保護をしました、その時からてんかんの痙攣が少しありました、フェノバールや、ステロイドを飲ませてましたが治まらずFIPや、血液検査をしたところ血液検査は、異常なしFIPが400と微妙にたかいのでFIPの痙攣ではと、治療してきました、その間はずっとステロイドとフェノバールを服用させてきました、何度か生死をさまようくらいですが、何と…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
チィぽっぽさん
( 宮崎県 /52歳 /女性 )
- 2013/09/21 09:42
- 回答1件
私は中学生の子供をもつ親です。子供は宿題はしています。しかし成績が悪く困っています。時間があるときは勉強をして欲しいのですが、自主勉強はしないためか成績が悪いです。成績を上げなければ高校受験に影響がある点数をとってきます。どのように声掛けをすると自主的に勉強するでしょうか?声のかけ方タイミングなど教えて下さい。宜しくお願いします。
- 回答者
- 坪内 康将
- 塾講師

- q2さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
- 2013/09/05 15:35
- 回答1件
メス猫11歳。今年1月に血液検査したらBUN《40》CRE《3、50》GPT《41》ALP《38》で腎臓数値高く尿は濃かったみたいです。7月に血液検査したらBUN《40》CRE《2、40》GPT《235》GOT《83》ALP《26》で肝臓数値高かったです。8月に血液検査したらBUN《22》CRE《2、20》GPT《37》GOT《28》ALP 《34》で下がってました。他は全て正常値です。下がった事...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
雨大好きさん
( 大阪府 /26歳 /女性 )
- 2013/08/03 16:14
- 回答1件
276件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。