対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
渡辺 美晴
保険アドバイザー
-
がん保険
- (
- 5.0
- )
こんにちは
保険アドバイザーの渡辺です。
方針をしっかり決めていらっしゃいますし、保障内容についても把握されて
いるようですので問題ないと思います。
更新した場合には、当然保険料も高くなります。その辺も織り込み済みで
ご検討されていると思いますが、更新後の保険料なども念のためご確認ください。
がん診断時に一括で受け取りたいというニーズをお持ちの方も多いです。
ただ、がんの場合治療方法は部位や病期、患者さんの考え方でも随分変
わってきますので500万円あれば十分かどうかとはまた別の問題となります。
そうした点も一応チェックしておくことで安心感も増すと思います。
もう一点気になったのは、年金の変わりに終身保険と養老保険ということ。
年金世代まで貯蓄を継続されるのであれば、個人年金を検討することもお勧めします。
年末の保険料の控除についてはご存知と思いますが、生命保険で年間保険料10万円(
控除額は最高5万円)、個人年金保険で年間保険料10万円(控除額最高5万円)まで
それぞれ所得控除が認められています。還付額は小額でも毎年のこととなれば無視でき
ません。
今後の貯蓄計画を考える上ではこの辺(税金面など)も是非考慮してみてください。
簡単で恐縮ですが、少しでも参考になれば幸いです。
詳しいお話しや具体的なお話しについては直接ご連絡ください。
もちろん匿名でかまいません。。
http://www.ehoken-web.com
評価・お礼
gomu さん
2011/05/24 20:44
ご回答ありがとうございました。結果、特定疾病定期保障に加入しました。
特定疾病保障をガン保険代わりにと言う考えが全く話しにならないのではと不安に感じ今回の質問となりました。終身にした方が良いのかもしれませんが、先の事はその時に、それ迄に貯蓄の方を増やそうと思ってます。
終身と養老ですが、20代に訳も分からず終身を主契約に養老と医療の特約を付けて加入しました。
今回いろいろ見直し、他に特に使う予定も無く今より利率が少しだけ良いので医療を外し終身と養老のみ残しました。年金と言うか貯蓄がわりと言うのですかね。
保険はいろいろ調べる程迷いが多くなり難しいですね。
こうやって御意見頂けた事に感謝致します。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A