対象:損害保険・その他の保険
回答数: 1件
回答数: 6件
回答数: 2件
出来れば借家人・賃貸人両者加入を!
- (
- 5.0
- )
tibitibiさま
tibitibi様の要望としてはtibitibi様のところに保険証券は来て
保険料支払い自体は、借家人(兄)にしたいということでしょうか。
不動産賃貸になるのですが、不動産賃貸の現場では
貸している人(tibitibi様)と借りている人(兄)の両者が加入することが多いです。
借りている人は、誤って燃やしてしまった、壊してしまったなどを補てんするために
加入しますが、ケースによっては借りている人の保険では、支払対象にならないことも
ありえます。
その場合に備えて、所有者としても念のため加入しているのが現場で起きている
事でしょう。
保障の内容も様々であり、借家人の責任、貸主の責任をそれぞれ補てんするには
やはりそれぞれが加入する方法がベターかと思います。
建物の規模・構造・築年数により、相当に保険料は変化します。
このような業務を常日頃、行っている不動産会社さんに相談されるのが
早道かもしれません。
保障の内容(金額や範囲)により保険料を調節できます。
ご参考になれば幸いです。
評価・お礼

tibitibi さん
2010/12/14 12:50詳しい説明ありがとうございました。
回答専門家

- 三島木 英雄
- ( 神奈川県 / ファイナンシャルプランナー )
- 株式会社FPリサーチパートナーズ 代表取締役
ファイナンシャルプランサービスを身近に
最適なプランはお客様ごとに違います。「住まいと暮らしに新発想」をテーマにお客様に様々な選択肢を提供しております。実経験を基に「不動産・相続」等の難しい問題から、「ライフプラン・保険」情報まで幅広くアドバイス・問題解決させて頂きます。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
今、兄に家を貸しています。火災保険は自分が住んでいないとかけることはできないのでしょうか。できれば、契約者を私となって、毎月の保険料支払いは兄としたい。(保険証書が私の手元に来るよ… [続きを読む]
tibitibiさん (北海道/32歳/男性)
このQ&Aに類似したQ&A