対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
建売住宅
- (
- 4.0
- )
アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。
ご質問の件ですが、建売住宅は間取り等が決まっている、いわゆる「完成品を買う」ということになります。
ですから、例えば、間取りの変更等はできないものです。
この点を踏まえて、購入されることはご理解されておいた方がいいいかと思います。
で、どうしてもご指摘のような問題が気になっているのであれば、できる限り修正されるをお勧めします。
ただ、あくまでも建売住宅であることはよく認識しておくべきです。
最悪、売買契約はある時期までは、手付金を放棄して契約は解除できますので、このあたりも視野にいれてはと思います。
1つ気になるのは、仮契約中とのことですが仮契約とはどういう状態なのでしょうか?
売買契約には、仮契約というものは基本的にはありません。
今後の経過によってはトラブルになりかねませんので、契約の内容をよく確認しておくことをお勧めします。
以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。
アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
★☆1日でわかる注文住宅買い方講座
詳しくはこちら⇒http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-48801/
住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/
不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx
評価・お礼
mainjet さん
2010/11/28 22:16
回答ありがとうございます。
今回の建売住宅の購入は基礎までしか出来ていない段階で設計図面での確認で契約をすすめており、現状は上棟し、玄関ドアがついた時点でのハウスメーカーからの今回質問させていただいた設計変更のお話しがあり、現場で確認したところ、疑問(と言うか恐怖感?)を感じたのでハウスメーカーと話し合いの最中です。
契約時と外階段の仕様が変わってしまい、それによって危険部位が出来たので対策を取っていただきたいとお願いしたいだけなのですが・・・
回答専門家
- 寺岡 孝
- ( 東京都 / 建築プロデューサー )
- アネシスプランニング株式会社 代表取締役
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします
生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在仮契約まで済ませている建売住宅なのですが、
建築中の現場にて危険ではないか?と思える箇所があります。
玄関前の階段なのですが、設計段階では玄関からまっすぐ8段程度の階段の予定でしたが、設… [続きを読む]
mainjetさん (千葉県/42歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A