対象:住宅・不動産トラブル
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
遠藤 浩
建築家
-
もっと、頼み込みましょう!
- (
- 5.0
- )
mainjetさん
はじめまして。
遠藤浩建築設計事務所の遠藤です。
内容を読ませていただいて察するところ、小手先の設計変更で問題を解決しようとしているケースだと思います。
ある程度、費用を掛けて解決しないと、納得いく状態には、なりずずらそうですね。
どちらの都合で設計変更することになったのでしょうか。
ハウスメーカー側の都合でしょうか、お施主さんの都合でしょうか。それとも、お互いの都合でしょうか。
それによって、費用を持つ立場が決ると思います。と、杓子定規にいくとこうなります。
しかし、たぶん、工事を進めていくうちに、どちらの都合でもなく、予期せぬ問題が発生して、設計変更に至った、と推測します
そうなると、力関係がどちらにあるかわりずらい状況というになります。
納得いかなければ、頼み込むなり、相談して解決していくしかないですね。
ある程度の別途費用も念頭におかれた方が良いと思います。
費用を掛けた分だけ、それは、ハウスメーカーのものではなく、お施主さんの財産になるわけですから・・・。
建売というのは、商品ですから、図面と違った部分は、メーカー側で直して頂くわけですが、予期せぬ問題が発生した場合には、お互いの協議ということになるでしょう。
ちなみに、まっすぐな階段を90°曲げるのは、急に曲がるので、おっしゃる通り、踏み外すことも多くなり危ないですよね。
参考になるかどうかちょっとわかりませんが、私の場合、このようなケースでは、写真のように、昇り際から徐々に曲げていく方法をとります。こうすると、徐々に曲がっていくので、同じリズムで自然に昇り降りが出来るというわけです。
“まっすぐなのに廻り階段”と名付けています。
評価・お礼
mainjet さん
2010/11/27 23:25
素早い回答ありがとうございます。
お察しのとおり、
「工事を進めていくうちに、どちらの都合でもなく、予期せぬ問題(まっすぐのままだと一段一段の段差が大きくなりすぎるかも?byハウスメーカー)が発生して、設計変更に至った、」
とハウスメーカー側は言っております。
しかし、前方道路の傾斜を設計段階で考慮(把握すら?)していなかった設計ミスな可能性も大きいと思われます。
私としては現状の螺旋階段を作り直せとは、もう言うつもりはありませんが、危険な場所に対策(柵や手すり等)して訪れる方や子供達に怪我や無用な恐怖感を与えないようにしてくれたらと思っております。
遠藤 浩
2010/11/28 11:42
お返事ありがとうございます。
このまま購入されるのであれば、mainjetさんが言われると通り、
>しかし、前方道路の傾斜を設計段階で考慮(把握すら?)していなかった設計ミスな可能性>も大きいと思われます。
なのですから、出来る限り安全なように、手摺、ノンスリップ、足元灯など危険を回避できる方法を考えて頂かなくてはいけませんね。
それと、確認申請と違ってきているわけで、その当たりもしっかり対応して頂くことが大切です。
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
現在仮契約まで済ませている建売住宅なのですが、
建築中の現場にて危険ではないか?と思える箇所があります。
玄関前の階段なのですが、設計段階では玄関からまっすぐ8段程度の階段の予定でしたが、設… [続きを読む]
mainjetさん (千葉県/42歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A