対象:リフォーム・増改築

早乙女 義明
建築家
2
アトリエ系設計事務所の場合は
- (
- 3.0
- )
こんにちは。
waff建築設計室、早乙女といいます。
クローゼットは収納するものにより棚のレイアウトがかわります。
奥行は足りているか?
可動する棚はどの程度ほしいか?
など、まずは何を入れるかを考えてみると良いと思います。
アトリエ系の設計事務所に頼むと一味違うところは
壁一面に収納扉を付けたとき、どの程度見映えが良くなるかにこだわるところです。
壁一面に収納をつけてもそれが壁に見えていなければ
室内が騒がしくなり落ち着かなくなる場合もございますし
また逆に存在感を出すことにより部屋に心地いいアクセントを与えることができます。
設計事務所はそのようなディティール(細かい納まり)を日々勉強しているので
参考になるかと思います。
金額に関しましては、
収納内部を大工に作ってもらい、扉を建具屋につくってもらうと
ローコストになりやすいです。
場合によっては家具屋の場合がいい場合もありますので
まずは設計事務所か大工に相談し見積りをお願いしてみてください。
金額の上限も伝えれば上手に提案してくれると思います。
評価・お礼

bigbird さん
2010/10/03 08:52
今回の企画は、特に「ローコスト」で場所をとらない「引き戸の」クローゼットが焦点なので、見た目にはこだわっていません。(といっても、圧迫感の無いように、引き戸の扉は白、ガラス、アクリルなどで指定したいと思っていますが。それと、ご指摘のように、洋服掛け専用なので、奥行きは50センチは必要になりそうです。)
とりあえず、最低限必要なクローゼットだけを造って引っ越し、落ち着いたら、リビングの壁面収納は設計事務所さんにお願いしてもいいかなと思っています。ありがとうございました。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
こんにちは。中古マンションを購入し、壁一面を引き戸のクローゼットにしたいと考えています。幅330奥行き45で高さ221、一部下がり天井と壁の梁があります。下がり天井部分は幅20センチほどで… [続きを読む]
bigbirdさん (東京都/40歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A