対象:マナー

佐野 由美子
ビジネススキル講師、マナー講師
1
基本は立場の高い人から順番に。
こんにちは。
複数の人同士の名刺交換についてお答えいたします。
まずは「どちらのグループ」が先に名刺を渡すかの判断です。
これは、取引関係などから立場の低い方のグループから先、ですね。
上司(立場の高い人)から、相手のグループの立場の高い人へ順番に名刺をお渡ししていきます。それが一通り終わったら、2番目に立場の高い人が、また順番に一通りお渡ししていきます。これが最も丁寧な名刺交換の礼儀です。
ただ、あまりお互いの人数が多い場合には、ずっと立ちながら待つのもスマートではありません。
よほど正式な場でない限りは、上司の名刺交換の進み方を見計らって、先に名刺を渡すべきグループの2番目に立場の高い人が、相手グループの高い人へと順番に名刺を交換していってよろしいと思います。
大切なマナーは、「どちらのグループが先に名刺をお渡しするか」
そして「立場の高い人から順番にお渡ししていく」の2つです。
また、取引関係、社会的地位、年齢などの上下関係がない場合には、「こちらが先に名刺を
お出しする」と覚えておきましょう。
迷ったら自分から先にご挨拶すること。
先に名刺をお渡しして失礼になることはありません。
もし、相手の方から先に名刺をいただいてしまったら、「申し遅れまして、大変失礼いたしました」と言い添えると、よい印象に繋がります。
ビジネスシーンでは、どんな場でも落ち着いて冷静に、相手グループのメンバーの序列を観察、判断していくスキルも養っていきたいですね。
日頃の心がけを重ねていくと、自然に名刺づかいのマナーは身についていくものです。
これからもがんばってください!
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
名刺交換のマナーがわかりません。
一対一ならまだいいのですが、複数対複数の場合、順番をどうすればいいのか、いつも悩みます。
上司同士交換している間、その他の人たちで名刺交換をしていていい… [続きを読む]
All About ProFileさん
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A