地盤改良の施工報告書を。 - 専門家回答 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:住宅・不動産トラブル

渡邉 一弘

渡邉 一弘
建築プロデューサー

- good

地盤改良の施工報告書を。

2010/07/23 17:07
(
5.0
)

 まず、住宅の地盤に関し、土木構造物や構造計算を要する鉄骨造のように、確固たる指針がないのが現状です。

 私も国土交通省に電話をして「住宅の場合、深度を何メーターまですればよいのか」をたずねましたが

 答えは出てきませんでした。今回の改正による瑕疵担保関連でも、結構不明瞭な判定基準で通ります。


 それを踏まえ鍵を握るのは、

   Aはじめに地盤調査をした業者            → 全部の箇所を調査したのかは?

   Bその結果に対して地盤補強の判定をした人      → 判定が正しかったか?

    大体は設計士は判定をしません。と言いますか、構造計算の専門建築士がいるように

    建築士では経験上出来ないといった方が正解です。(圧密沈下まで考える?)

    よって最終的には提案として地盤調査をした業者から上がってきたものを基に判定します。

   Cその決定に基づいて地盤補強工事をした業者の結果報告書 → 報告書の通りちゃんと施工したのか?

 
 以上からも窓口である公社は、分かっていない人ばかり、丸投げですからそこをいくらつついても難しいですから

 窓口責任において、上記の3業者を提示してもらい、どの時点でミスなり手抜きがあったのか一つ一つつぶして行くしか

 ないと思います。

 ただ、多分ですが当時そんなにも地盤について法的にもうるさくなかったのでやぐらを組んで標準間入試験をしている

 とは思えず、地盤調査もSW(スウェーデンサウンディング)で調査していると思われます。

 その場合、一つの敷地に対して建物が建つ位置の四隅と、中心部計5点調査します。5点調査すると言う事は

 逆に捉えればそれだけばらつきがあるということです。

 

 実際に、表示よりも強度が出ていないし、-1.75mから-3.5mまで自沈層が存在するので

 大丈夫だと言うのならば、責めどころは、「この自沈している事実でも、大丈夫? 

 大丈夫ならその趣旨の旨を含めた一筆を」というお墨付きをもらうことでしょう。

 見解の相違を論じ合っても多分結論が出ませんから、自沈層の存在の認識してもらい、

 それでも大丈夫というのなら・・・・・」と公社の「問題ない」との自信を利用した方が得策かと思います。

国土交通省
建築士
地盤
地盤調査

評価・お礼

hanapekota さん

ご回答ありがとうございます。
心労のためか、体調を崩しご連絡が遅れて申し訳ありません。
公社ではペーパードレーン工法という改良をした後、工区分け(20区画程度づつ)をし、その工区で1箇所づつサウンディング試験をしたようです。
なので、購入予定区画は実際調査されていないことが判明しました。
回答にあったように、公社の問題ない発言を利用し、箇条書で質問書を送り回答をもらおうと思います。
ありがとうございました。

渡邉 一弘

渡邉 一弘

疲れますよね。人は心配しながらしかし怒らないといけない場面でとても疲れ、それを押さえて交渉するとなるともっと疲れます。

お察しします。公団担当者は、その当時の担当ではないはず。大手ゼネコン・国レベルの役所でもそうですが、

担当者・責任者をころころと経験の為とこじつけ交代させ、責任の所在を分からなくします。薬害エイズ問題もそうです。

その当時の責任者を連れ出せたらいいですね。 ちゃんとやってる所には誠意を持って交渉し、ちゃんとやってなさそうな

ところに対しては、作戦を持ち合わせ交渉の場にのぞんでくださいませ。  それが交渉の秘訣です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

地盤改良費の負担について

住宅・不動産 住宅・不動産トラブル 2010/07/21 06:01

先日、公社(財団法人)の分譲している造成地を申し込みしました。
パンフレットには、(当造成地では、田畑だったところを地盤改良をして50KN/m2で整備してあります)と表紙に記載されていました… [続きを読む]

hanapekotaさん (宮城県/33歳/女性)

このQ&Aの回答

地盤改良費の負担について 寺岡 孝(建築プロデューサー) 2010/07/21 11:41
表面探査をしてみてください。 小松原 敬(建築家) 2010/07/21 13:34
造成宅地では杭工事は必要 弘中 純一(建築プロデューサー) 2010/07/21 13:11
考え方により正解はまちまち 伴場 吉之(建築家) 2010/07/22 13:16
購入希望者としての適正な取引の要求 西垣戸  重成(不動産コンサルタント) 2010/07/23 18:32

このQ&Aに類似したQ&A

諸費用は支払うべきか きあきたさん  2013-07-11 16:40 回答2件
工事請負契約 解約 まっちゃん8さん  2015-08-16 18:14 回答2件
建築条件付き売地購入後のトラブル ナップルさん  2013-03-01 12:21 回答1件
住宅の解約についてわからないのでご教示下さい koron01さん  2012-08-24 21:38 回答2件
現地調査しなかったハウスメーカーの責任は テルパパさん  2010-02-19 12:52 回答1件