対象:Webマーケティング
回答数: 8件
回答数: 6件
回答数: 11件
検索エンジンの使命や目的を考えてみる
- (
- 4.0
- )
スティッチ・ビジュアライズ株式会社の荒と申します。
検索エンジンは日々進化して、ついていくのが大変ですよね。
でも、よくよく考えてみると、我々ユーザーが知りたい情報を一番詳しく掲載しているサイトを効率よく探すことが、検索エンジンの使命といえます。
ということは、ブログで毎日、バイクの情報、整備のポイント、かっこいいチューンナップの紹介など、カタログには載っていないような、専門家ならではの記事を紹介していったらどういうことが起こるでしょう?
きっと、ファンがつき、もっと知りたいお客さんは直接来店したり、メールで質問したりといった行動を起こすのではないでしょうか。
更新頻度が高く、情報量の多いサイトは、必然的に検索キーワードが増え、検索エンジンの巡回も頻繁になります。
また、ブログは1ページ追加すると固有のアドレスが割り当てられ、変わることはありません。そして、すべてのページにリンクが張られ、クモの巣状になって行きます。
そして、すべてのページが検索エンジンの対象になるのです。
最強の自己SEOツールといえるのではないでしょうか。
どのブログサービスを選ぶかは、各ブログのバイクの情報を検索してみて決めるなど、フィーリングでよいと思います。
ただ、プロバイダなどからレンタルするブログは、プロバイダの都合で制約が増えたり、場合によっては閉鎖されても文句はいえません。
将来的には、自分で借りたサーバー内にインストールするMovableTypeやXOOPSというプログラムでブログサイトを構築することを視野に入れておいたほうが良いかもしれません。
とにかく、まずはじめてみてください。
評価・お礼

iebon さん
なるほど単純な日記の積み重ねでも効果があるのですね。数が増えればヤフーなどで引っかかりやすくなるのはなんとなくわかりました。
目的もショップのホームページのアクセスを増やすことなので、バイク関連のブログが多いサービスを探してみようと思います!
ご回答ありがとうございました!
回答専門家

- 運営 事務局
- ( 東京都 / オペレーター )
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
(現在のポイント:1pt)
この回答の相談
小さなバイクショップを友達と一緒に経営しています。
以前からショップのホームページを運営しているのですが、リニューアルを考えています。ホームページからの集客も増やしたい… [続きを読む]
iebonさん (東京都/29歳/男性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A