対象:マナー

平川 裕貴
マナー講師
2
まずは目的をはっきりさせましょう
マナー講師の平川裕貴です。
どんな教室にしても、今は本当にたくさん選択肢があって、迷いますね。
お尋ねのマナー教室にしても、本当にたくさん種類があります。
大きく分けて、ビジネスマナーを教える教室と、フィニッシングスクールなどでは、内容や雰囲気がまったく違ってきます。
まずは、マナー教室に通いたいと思われたきっかけや目的をはっきりさせてみましょう。
秘書検定の勉強をされているということですから、お仕事に役立てたいのでしょうか?
それなら、ビジネスマナーを専門としているところに絞り込めます。
それとも、婚活や花嫁修行のためでしょうか?
それなら、フィニッシングスクールやプロトコールをメインに打ち出しているところを選んでください。
どちらかに絞り込めたら、後は自分が実際に通える場所にあるか、通える時間にレッスンを開講しているかをチェックしましょう。
そうして絞り込んだら、HPなどで、教室や教えてくれる講師のプロフィール情報などを見てみましょう。
雰囲気や先生と合う合わないということもありますから、自分が「この教室に行ってみたい!」とか「この先生に教えてもらいたい!」と思える教室を選びましょう。
体験や見学が可能なら、事前に見てから決めるといいですね。
マナーや品性、知性を大事にしたいというお気持ちは素晴らしいです。
良い先生と出会えて、人間として一回りも二回りも大きくなって輝かれますように!
(現在のポイント:-pt)
この回答の相談
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A