ご参考になれば幸いです - 田尻 健二 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

田尻 健二 専門家

田尻 健二
心理カウンセラー

- good

ご参考になれば幸いです

2010/07/16 17:37
(
5.0
)

ammamaさん

はじめまして、心理カウンセラーの田尻と申します。

ご相談内容、拝見させていただきました。
お母様のこと、さぞかしご心配でしょうね。

もしお母様がどうしても精神科の受診や服薬を拒まれてお困りでしたら、よろしければ次のような方法をお試しなってみていだだけますでしょうか。

まずはお母様の様子を一日じっくりと観察してみていただけませんでしょうか。
お母様の妄想のような症状は一日中同じように続いてますでしょうか。
例えば次のような項目によって症状の程度に「少しでも」違いはありませんでしょうか。

・状況
・場所
・お母様の動作
・ammamaさんの関わり方…etc.

もしこれらの項目によって症状の程度に違いが見つかりましたら、その症状がなくなる、あるいは少しでも程度が軽くなることを今後できるだけ増やしていっていただけませんでしょうか。
例えば次のようにです。

・症状がなくなるか少しでも軽くなる状況をできるだけ多く作る
・症状がなくなるか少しでも軽くなる場所に、お母様にできるだけ長く居てもらう
・症状がなくなるか少しでも軽くなるお母様の動作を増やすように促す
・症状がなくなるか少しでも軽くなるときのammamaさんの関わり方をできるだけ多く増やす

上手く行けばこの方法でお母様の症状が幾らかでも治まる可能性があると思います。

※もしこの方法について何かご不明な点がございましたら、オールアバウトのメール機能(画面右上の「専門家に問い合わせる」ボタン)をご利用いただくか、次のアドレスまで直接お尋ねいただけますでしょうか。
dream-seeker@fq.holy.jp

以上、ammamaさんのお悩みの解決の一助になれば幸いです。

補足

手前味噌で恐縮ですが、私のカウンセリングと夢分析・自己分析のHPについてご案内させていただきます。
もし私で何かお役に立てそうなことがございましたら、どうぞ何なりとご相談いただけますでしょうか。

では、くれぐれもご自愛なさってください。

心理カウンセリングの部屋
http://oneiromancy.holy.jp/blog/

夢占い・夢診断・夢分析の部屋
http://dream-seeker.holy.jp/blog/

自己分析
http://self-analysis.secret.jp/blog/

解決
精神科
精神
症状
方法

評価・お礼

ammama さん

ありがとうございました。

母はいつも妄想のようなものを口に出してはいません。ただ、基本的な考え方のベースにそれがある。というのが私の見解です。
始まりももう10年以上前ですし、症状がひどくなったとも軽くなったとも言えません。
確かに話を否定するとそれからしばらくは悪化します。話を受け入れると満足したかのように同じ話をしなくなります。
穏やかになるために否定はしないようにしていきます。

否定するか、肯定するか、とても悩んでいたのでとても貴重なお話でした。
本当にありがとうございました。

田尻 健二

ammamaさん

コメントありがとうございました。

>母はいつも妄想のようなものを口に出してはいません。ただ、基本的な考え方のベースにそれがある。というのが私の見解です。

お母様は基本的な考え方のベースに妄想のようなものはあっても、いつもそれを口にされるわけではないのですね。

>始まりももう10年以上前ですし、症状がひどくなったとも軽くなったとも言えません。

10年以上ですか…それはammamaさんも、さぞかし大変でしたでしょうね。

>確かに話を否定するとそれからしばらくは悪化します。話を受け入れると満足したかのように同じ話をしなくなります。
>穏やかになるために否定はしないようにしていきます。

上手く行きそうな方法が見つかって良かったですね。

>否定するか、肯定するか、とても悩んでいたのでとても貴重なお話でした。
>本当にありがとうございました。

お役に立てて良かったです。
では、くれぐれもご自愛なさってください。

回答専門家

田尻 健二
田尻 健二
( 東京都 / 心理カウンセラー )
心理カウンセラー・産業カウンセラー・夢分析家
090-6183-2335
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

お望みの人生の変化への効果的なお手伝いが私の仕事です

お客様のお悩みの解決や心理的な苦痛の解消・軽減のお手伝いだけでなく、お客様が望まれる人生の変化への効果的なお手伝いができたり希望を持っていただけるようなカウンセラーでありたいと思っています。専門領域は自己愛です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

母のことですが。

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2010/07/15 13:45

母の事で相談させていただきます。

64歳の母に精神疾患であると思われる言動があります。
かなり以前からのもので、最初は幻聴であったようですが、今は被害妄想というのでしょうか。
全てのおかしな言動は、… [続きを読む]

ammamaさん (神奈川県/40歳/女性)

このQ&Aの回答

このQ&Aに類似したQ&A

自立支援医療制度について 花みずきさん  2008-07-24 13:59 回答1件
あと一歩のところで働く勇気がありません ek2014さん  2014-12-11 14:10 回答2件
外の世界が怖いです。 chika1123さん  2014-07-28 16:20 回答1件
私の弟について tigerさん  2012-04-24 03:20 回答2件