対象:心と体の不調

武神 健之
メンタルヘルスコンサルタント
-
うつの治療の3本柱
- (
- 5.0
- )
お世話になっております。
基本的に、うつ病の治療には3つあります。
1.薬物療法…薬を飲むということです。
2.精神療法…カウンセリングなどのことです。
3.休息…精神的にも肉体的にも、よく休み、よく寝るということです。
やっぱり気にしていることを言われると体は反応するのでしょうか?
→するのだと思います。
平常時は平気なことでも、調子の悪い時は反応する人は多いと思います。
らやっぱり薬の服用は必要なのでしょうか?
→現在の主治医、あなたの会社の産業医とよく相談しましょう。
薬の治療にこだわらなくても、しっかり定期的に精神療法を受けるなど、やり方はあると思います。
しかし、私はHACHIKOさんを診察しているわけではありませんので、まずは、主治医、産業医に相談してみてください。
よろしくお願いします。
評価・お礼

HACHIKO さん
こんにちは。私は病気になる前は体型のことを言われても自虐して笑って聞き流せました。ところが病気になってから聞き流せなくなってしまいそのことがずっと頭の中に残り体の倦怠感がでて自分の存在自体がイヤで外に出なくなります。それでも抗うつ剤に頼らずに日にち薬で10日ぐらいすると少しずつ体調が戻ってきます。薬がなくても自分を取り戻せるならこれからも薬なしで頑張っていこうと思います。お忙しいところ回答していただきありがとうございました!
(現在のポイント:2pt)
この回答の相談
こんにちは。私は約2年前から抑うつ状態と診断され休職しています。薬はパキシルとルジオミールを2錠ずつ服用していましたが服用から半年ぐらいで11キロ太り自分が醜くて人に会うのもイヤになり引きこもる… [続きを読む]
HACHIKOさん (愛知県/35歳/女性)
このQ&Aの回答
このQ&Aに類似したQ&A