回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「薬物」を含むQ&A
263件が該当しました
263件中 1~50件目
以前こちらで同じ内容で投稿しましたが時間が経っても回答がなかったので再度投稿しました。私には周りの友達にはあまり見られない性癖があります。数ヶ月前まで連絡をとっていた男友達とはお互いの性癖についてLINEなどで談義する、LINE上で彼から自撮りでそういう内容の動画や画像が届く、感想を伝え合うという関係で恋愛感情はお互い全くありませんでした。私から送った時は直後色々スッキリして謎の達成…
- 回答者
- 佐藤寛朗
- 心理カウンセラー

-
てながざるさん
( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2022/11/09 12:14
- 回答1件
2ヶ月程前に些細な夫婦喧嘩をしてしまい、夫が実家に帰ったきり戻ってこなくなりました。連絡も来ず、音信不通だったため、夫の実家に直接会いにいったところ、1ヶ月ほど前からうつ病の症状があり、仕事に行くふりをして昼間は実家で休んでいたとのこと。そのため、会社も退職となり家族を養えないから家にも戻れないと言われました。ただ、離婚を考えてるわけでもないのできちんと話ができるようになるまで…
- 回答者
- 堀江 健一
- 恋愛アドバイザー

- kinamamaさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
- 2020/09/11 14:30
- 回答1件
起立性失調障害は、起きたくても起きられない病気だと聞いていますが、起きたくても起きられないと言うと金縛りのようなイメージがあります。朝方、起きる1、2時間くらい前に、よく金縛りにあうのですが、起立性失調症の一種ですか?私は自律神経失調症で、月経困難症で、パニック障害があります。
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント

- よこふくさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2019/01/23 08:05
- 回答2件
うつと睡眠障害、栄養失調など、おそらく自律神経全般を患って通院している娘のことで相談です。うつ病の時は認知や思考力が低下してるから重大な決断をするなという一方で、意思を尊重してあげて…とも言われますが、思考力が低下しているのにどこまで尊重してあげるべきなのか対応に困っています。現在大学4年、実家から離れ、通院しながら大学に行っています。万が一単位が残ってしまった場合、休学か退学…
- 回答者
- 吉田 靖
- 心理カウンセラー

- grimmさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2018/11/14 09:57
- 回答1件
現在20代後半の女です。職場の人間関係や不規則な勤務等で悩みを抱えていました。1ヵ月半程前から不眠や意欲低下などが出始めうつ状態と診断されました。薬を飲めばすぐに治ると思っていたのですが一向に良くならず、転職を考え色々と探したのですが現実の厳しさを痛感、症状もひどくなり職場の人間関係も悪化してしまいました。自殺も考えるようになりこれ以上は無理と思い次の就職先が決まる前に会社に退職…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
omatsuさん
( 山形県 /26歳 /女性 )
- 2017/08/15 03:06
- 回答1件
お世話になります。去年の秋頃に子宮内膜症、チョコレート囊胞、筋腫と診断されルナベルを服用してきました。薬物療法開始後は生理痛も軽くなり調子が良かったのですが、今年の2月から生活スタイルが変化し生理期間以外にも下腹部痛や卵巣の辺りが突っ張るのうな違和感、肛門奥の痛みをまた感じるようになりました。先生の話だと寝不足や疲れで症状が出ている可能性もあるが、癒着が進んでいる可能性もあるた…
- 回答者
- 佐藤大樹
- ハウスクリーニングアドバイザー

-
roootさん
( 福島県 /44歳 /女性 )
- 2015/04/06 13:12
- 回答1件
52才の主婦です。昨年5月辺りからふわふわ眩暈がしています。以前もありましたがメイラックスで治りましたが、今は効きません。また、今年の1月から両足の甲から下が痺れて痛みがあり、動いてないのに動いてる感じします。その動きと眩暈が連動している感じです。頭の中でリズムを感じていて、テレビやスマホを観てる時や人と話してる時以外は常にあります。文章を読むのもリズムに合わせて読むので読みづ…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
らうさん
( 神奈川県 /52歳 /女性 )
- 2016/09/16 08:49
- 回答1件
以前から自律神経失調気味で、脳貧血(ひどいと完全に意識を失います。小学生の頃からです)、立ちくらみ、だるさ、冷え、のぼせ、イライラ、動悸(電車内でなることもあるので軽いパニック障害なのかなと思っています)等の症状が出ます。大学病院で精密検査をしましたが特に異常はありませんでした(てんかん等もなし)特に夏がひどく、炎天下にいると貧血のような熱中症のような症状が出て気持ち悪くなり…
- 回答者
- 川井 太郎
- あん摩マッサージ指圧師

- erinko1216さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2016/09/02 14:36
- 回答2件
週5日簡単な事務の仕事をして夫と2人で暮らしています。毎日毎日朝起きるのが、とても辛く仕事に行ってしまえば仕事中は何の問題もありませんが、帰宅してからお皿洗い、入浴、掃除、夕飯の支度をするのがとてもしんどくて、全部が終わってからはぐったりしてしまい、夕飯を食べたらすぐ寝てしまい1日が終わってしまいます。これが20歳前後からずっとです。今23歳で17歳で出産しています。事情があり子供は産…
- 回答者
- 市原 真二郎
- カイロプラクター

-
おばぁぁちゃんさん
( 東京都 /23歳 /女性 )
- 2016/06/28 14:55
- 回答1件
夫27歳、私26歳、5年付き合い、出来婚しました。夫は不器用ですが友達も多く、私に対して一途で、子供の事も楽しみにしてました。夫は留年して大学を卒業し、就職試験で1社落ちたのがショックで、その後就活せず、ニートやフリーターになりました。就活しない事が原因で何度も別れ話をし、その度に引き止められましたが、結局就活せず、理由を聞いても押し黙り…。私の会社が有名だからか「俺一流企業に…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- sharyさん ( 北海道 /26歳 /女性 )
- 2010/06/29 21:28
- 回答2件
ブリッジ治療中、マウスピースによる歯列治療中ですが、頭痛がひどく、ロキソニン、ボルタレンなどを処方されましたが、効果がありません。どのような治療が望ましいのでしょうか。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- sighさん ( 東京都 /59歳 /女性 )
- 2016/05/05 06:21
- 回答3件
知人の話なのですが彼女はそのころ20歳で専門学校にかよってましが、短大に行くために塾に通い始めました。ある日、日々の専門学校とアルバイトで疲れ、寝不足の状態で塾に向かい自習室で勉強をしていました。が、寝ぼけていて、ほとんど寝ていました。少し朦朧としている状態で 突然男の声で「起きろ!」と聞こえ起きて周りを見渡すと何もなかったかのような状態でした。 今度は頭の中で男の子の声で「黙…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

- okamoto0922さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2016/03/12 08:53
- 回答1件
50歳の者です。15歳でモダンダンスを始めジャズやバレエをしていたので体は柔軟でした。(180度開脚など)諸事情があり2年近くダンスから遠ざかってしまい後に開脚ができなくなってしまいました。特に左脚は内側の筋が張ったような感覚で 気づくと90度位しか開けなくなっていました。8年程(グラン・バットマンのない)フラメンコに親しんでいましたが 今度は右足の裏の筋肉を痛め また外反母趾が進んだことで断…
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

-
ルビンカさん
( 東京都 /52歳 /女性 )
- 2016/02/09 14:40
- 回答1件
こんにちは。この頃、一日中眠くて仕方がなく寝ているのにもかかわらず、疲れも取れていないようでいつもだるい事に悩んでいます。睡眠時間は、1日に12時間くらい取っていると思います。これは、眠くて仕方がないため、夜だけでなく昼間や夕方寝ている時間も含んでいます。夜寝る時間は、だいたい日付が変わる頃で起きる時間は、朝5時だったり昼頃だったりとバラバラです。電車に乗っている時は、大半寝てい…
- 回答者
- 為ヶ谷 祐太
- 理学療法士

- はる015さん ( 神奈川県 /21歳 /女性 )
- 2015/04/21 10:52
- 回答1件
現在2歳のノルウェージャン(メス)を飼っています。2か月ほど前から食欲がなくなり、7/11に脂肪肝と診断されました。元の体重5.2kg5/304.3kg動物病院へ【診断内容】原因不明血液検査 異常なしfPL 正常(膵炎なし)6/29 食欲戻らず別の病院へ体重3.7kg【診断内容】血液検 査異常なしレントゲン 異常なし7/8元の病院へ診察体重3.5kg【内容】レントゲン 異常なし超音波検査 異常なし...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
サクラ0815さん
( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2015/07/23 13:18
- 回答1件
猫がスタッドテイルになり、主治医からビブラマイシン錠100mg(1日半錠) 8日分処方されました。猫は現在、腎不全ステージ2です。1ケ月前の検査でBUN37.5 CRE2.6 でしたが、本日の検査で、BUN41.9 CRE2.9 と、ステージ3の数値になっていました。ネットで調べてみると、このビブラマイシン錠は腎臓疾患の患者に投与したら悪化する可能性があると書かれており、数値が悪...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
はるぽんきちさん
( 香川県 /44歳 /女性 )
- 2015/06/21 17:18
- 回答1件
こんにちは自分は17歳の高校生です今度 バイト先で 初めて一人になるのですが 不安で不安で頭が痛くなるくらい悩んでますいつもなら誰かと2人で仕事をするんですが その日に 相方が休みを入れてしまったので 急遽 自分一人で働くことになりました2年前まではこのようなことは平気だったのですが とある事で ダメになってしまったんですそのとある事とは 1度 薬のせいで 学校を中途退学してしまったことです…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

-
setuさん
( 神奈川県 /17歳 /男性 )
- 2015/05/22 22:05
- 回答1件
4月3日に、万引きで逮捕されて2週間勾留され、現在、保釈中です。過去にも、複数あり、今回6月3日に初めて、窃盗罪で裁判を受けることになりました弁護士の先生にも、診療を薦められましたが、どこの病院を受診していいか?受診する際、ありのままの自分をだして、全て話しが出来るのか?不安です。私は、30年ほど摂食障害で過食と嘔吐を続けています。万引きを初めてしたのも、その頃からでした。病気だと知…
- 回答者
- 茅野 分
- 医師(精神科)

- チャックベリーさん ( 東京都 /50歳 /女性 )
- 2015/05/03 00:15
- 回答1件
胃痛があり、胃カメラをやりましたら、胃酸過多、消化不良による慢性胃炎だと診断されました。(主にストレスが原因かと...) 食事も以前より量が食べれず、少食の傾向にあります。155cm 67kg なので、あと15〜20kg程落としたいと思ってるのですが、おすすめの食生活、また胃炎を抱えながらの減量に対して気をつける事、何かありますでしょうか?アドバイス頂けますと、幸いです。
- 回答者
- 大園 エリカ
- ダンスインストラクター

- あまなつさん
- 2015/03/18 09:41
- 回答2件
精神科の病院を転院する場合、受け入れ拒否されることはありますか?
- 回答者

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/09 17:24
- 回答1件
精神科を転院する際に聞かれることを教えてください。詳しく紙にまとめていこうと思いますが、逆に問診で聞いた方が良い事はありますか?
- 回答者

-
サクサラクさん
( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/01/10 12:04
- 回答1件
以前、寝付けないことがあり、睡眠導入剤を処方してもらっていました。最終投薬日が平成24年8月17日で、同年9月半ばを最後に服用していません。ローンの借り換えを検討していますが、最終投薬日もしくは最終服用日から3年を過ぎれば、団信告知書の2.過去3年以内に下記の病気で、手術を受けたことまたは2週間以上にわたり医師の治療(指示・指導を含みます。)・投薬を受けたことがありますか。・精神病、う…
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

- モモンガ2618さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
- 2015/01/06 17:16
- 回答2件
2歳8ヶ月の雑種の雄猫(去勢済み)です。体重は4.32kgでした。健康診断も兼ねて病院に連れて行き、血液検査を行ったところGOTとGPTに異常が出ていました。年末の為、年始から詳しく検査をしていきましょうとの事で、まずはヘパテクトを1日二錠×三週間で様子を見る様に言われました。脱水の気もあるとの事でした。水分、食事は普通に摂っており、以前よりは大人しくなりましたが遊ぶ元気もあります。また、黄疸…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
あやふみさん
( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2014/12/22 21:57
- 回答1件
柴犬 ♂ 14歳3ヶ月 8月に突然 フラフラして眼振も起こり、病院に行った所、前庭疾患との診断で入院 2泊3日の入院で退院しその後 普通通りの状態でしたが、11月15日夕方 また突然 フラフラになり自立できず、激しく眼振状態になり、病院へ行きました、診察台で立てず そのまま入院しました、入院中 点滴・ステロイド・脳厚下降剤 投与するも 8日経っても自立不可・寝てたまま回転する状態でし…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- オオジロウさん ( 北海道 /51歳 /男性 )
- 2014/11/27 22:01
- 回答1件
4月に仕事を辞めて無職の状態です。早く働きたい、と思うのですが働くことに対して不安がありなかなか踏み出せません。もともと人が苦手で、なるべく人と関わらない仕事(工場など)を選んできました。このままではいけないと思い、5年前にオフィスワークの仕事に転職したのですが、やはりうまくいかず、精神的にすごく疲れてしまいました。その後1年以上働けず、引きこもりのような状態でした。わからな…
- 回答者

- tuchinoさん ( 鹿児島県 /30歳 /女性 )
- 2014/11/17 12:50
- 回答1件
はじめまして。昨夏からの業務多忙により、過呼吸、不眠、精神不安定に悩んでいます。症状としては、酷い時は薬を飲んでも30分程の発作が3時間ほど続くため、意識朦朧、手脚の痺れ、貧血が起こります。医師には過換気症候群、適応障害と診断されています。3月から現在まで2回の休職と復帰、現在また休職中です。退社も検討しておりますが、まずは過呼吸発作を治したいと思っています。現在通っている病院(a)…
- 回答者
- 国府谷 明彦
- 心理カウンセラー

- peko-pokoさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
- 2014/11/10 14:45
- 回答1件
31歳 女性 独身です。接客業です昨年の5月に結婚を約束していた人を突然の事故で亡くしました。2週間仕事を休み、パートから社員に昇進したばかりだったので、このままではいけないと思い復帰して、ひたすら頑張ってきました。立場も変わり仕事も責任ある内容になり慣れず毎日指摘を受け続け、自分ばかりを責めてきて1年半、日中疲れやすくなり、夢ばかり見て熟睡出来ず、休みの日は外に出る気持ちになれま…
- 回答者

-
あへさん
( 岩手県 /31歳 /女性 )
- 2014/11/10 17:26
- 回答1件
初めまして。先日、手の痺れや物忘れなどがひどくて病院にいきました。でも原因が一年くらいやってるレスタミンのODのせいだとわかってたのではじめて精神科にいきました(´・ω・`)ODのことを伝えたんですけど結局大学病院の神経内科の紹介状出されて行ったのですが神経内科からまた精神科に回されて少し話をしてレスタミンをやめるしかないって言われてまだ飲むのやめて二日しかたってないけどレスタミンは飲…
- 回答者

-
(*・ω・*)さん
( 東京都 /18歳 /女性 )
- 2014/11/05 14:45
- 回答1件
昨日よりジアゼパム2mg一日三回になり、本日になって身体の気持ち悪さや吐き気が出まして夜より中止しましたが、この症状はいつまで続きますか?
- 回答者

-
柏さん
( 北海道 /23歳 /男性 )
- 2014/10/28 21:42
- 回答1件
ここ最近、いろいろ考えすぎて頭がいっぱいいっぱいです。実家暮しなんですが。他の人のやることなすこと気になります。私は神経質で、他の家族はあまり気にしない性格てす。たとえば、出したものとかそのままにしたりとか食べたあとのテーブルをふかないでそのままにしたりとか洗濯物干したら、そのままでかけるとか。私は、それプラスもしかしたらこうなるかも、汚されるかも、もしもばかりの先のことばっ…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
もこにゃんさん
( 愛知県 /29歳 /女性 )
- 2014/10/16 15:40
- 回答2件
3ヶ月程前から症状が現れるようになりました。めまいは気が遠くなるような感や足元がふわふするような感じです。実際に吐く事はありませんが、喉が詰まった感じと共に吐き気が起こります。頭痛は、首の後からこめかみにかけて締め付けられるようです。微熱は出ても数十分後には下がっていたりまた上がったりと変化します。バスや電車、会社などの他人ばかりの環境でめまいや吐き気が起こることが多いので「…
- 回答者

- さ〜やさん ( 埼玉県 /25歳 /女性 )
- 2014/10/16 12:50
- 回答1件
はじめまして。この度ご質問させていただきたく思います。それは主人のことです。最近幻覚といいますか、虫がたくさん常に見えるとゆうことと、憂鬱であること、睡眠を取ろうとする時に手がたくさん顔にかかってきもちがわるいとゆうことと、ライターの火が怖くなってきたと本人がいっていました。また私自身、彼といる時に彼自身が解離現象といいますか彼なんだけど彼じゃない人と話をする機会がありました…
- 回答者

-
綺音さん
( 愛媛県 /39歳 /女性 )
- 2014/10/11 02:07
- 回答1件
苛々したりするとODをしてしまいます。ODをする原因はわかってます。友達関係です。カウンセリングに言った方いいでしょうか。
- 回答者

-
ずみんさん
( 岩手県 /22歳 /女性 )
- 2014/08/02 04:48
- 回答1件
はじめまして、宜しくお願い致します。私は37才で彼は8才年下です。昨年夏から付き合っています。互いに出逢う前から統合失調症で、共に入院歴があります。付き合い始めて暫くは彼の診察は月1回で、隔週診察の私よりも調子は良かったのです。ただ彼は主治医の先生を全く信用して居ません。人間不信な所があるので、「病院替えたら?」と言っても「月1の為に…」と言って乗り気ではありませんでした。しかし今…
- 回答者

-
憧子さん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2014/10/05 12:16
- 回答1件
30代既婚女性です。私は10年前に、身内の死別がきっかけで強迫性障害になってしまい現在に至ります。外出するのがとても苦痛になってしまいました。身近な友人には打ち明けましたがやはりあまり病気の事は分かってもらえません。付き合いが悪くなったと思われているかもしれません。私が病気になる前から支えてくれた、人と籍を入れ5年経つのですが今更ながら結婚式をやっておきたかったと日々後悔しています…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

- こいちさん ( 長野県 /35歳 /女性 )
- 2014/04/16 17:19
- 回答2件
去勢手術をして8日経過しました。毎日吐くようになり、抗生剤の影響があるのかと思っていましたが、薬は3日前から飲んでいないのに、やはり今朝も昨日の朝も吐きました。元気も食欲もありますが、再診した方がよいでしょうか?吐くのは一日一回だけで、2日だけ夕方に吐いています。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
はうママさん
( 石川県 /39歳 /女性 )
- 2013/12/28 16:58
- 回答1件
二年ほど前に依存性パーソナリティ障害と診断されました。薬物療法とカウンセリング、そして依存相手と少し距離を置いたことで、少しずつ体調が良くなりました。しかし、また最近になって誰かに依存したいという気持ちが大きくなってきてしまいました。現在は就職活動中であるため家にいることがほとんどで、家族以外で誰かと密接に交流することがありません。そのため、とてつもない孤独感に襲われ軽いパニ…
- 回答者
- 小柳 義朗
- 心理カウンセラー

- めろさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
- 2013/12/26 01:10
- 回答1件
今年5月、職業安定所の紹介で今の会社に入社しました。入社の際、労働契約書を交わす事も無い、就労規則や賃金に関しても書面ではなく全て口頭で説明、賃金に関しては相談も無く決められました。職業安定所の紹介の書類には、試用期間は2ヶ月と記載がありましたが、試用期間は3ヶ月と口頭で説明されました。少し不安もありましたが、幾つか面接をし、やっと決まった会社でしたので、その時は目をつむってしま…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

-
まっすんさん
( 静岡県 /29歳 /男性 )
- 2013/12/05 06:24
- 回答1件
2歳になるフレンチブルドッグなんですけど、二日前からゲロをしています。二日前は夜食べたものを結構たくさん吐き、昨日は朝食べたものを夜吐いてました。全部吐き出してしまったのか黄色い液体と白い泡のものを夜中にまた何回か吐いてました。でも、便は普通の便をしています。何かの病気にかかってしまったのでしょうか。
- 回答者
- 沖田 将人
- 獣医

-
さっちょんさん
( 千葉県 /18歳 /女性 )
- 2013/10/13 08:41
- 回答2件
初めまして、私には現在結婚10年目の妻がいます。2人の間に子供はおらず現在は私の妻は結婚前より16年間鬱病を患っています。結婚してから10年間、具体的に書くと長くなる為割愛しますが、自分なりに妻の為にと色々尽くして来たつもりです。しかし、妻は事ある毎に私の文句を言いますし、喧嘩した際は玄関に鍵をかけ、家から締めだされた事も何度もあります。そして薬物を大量に服薬するなどの自傷行為を繰り…
- 回答者
- 中村 はるみ
- パーソナルコーチ

-
名無しさん
( 福岡県 /36歳 /男性 )
- 2013/05/14 19:39
- 回答1件
長くなりますがアドバイスお願いします。当方30歳女性、20歳の時1年半程かけて全体矯正をしました。抜歯はせず、噛み合わせ(じぐざぐになっておらず、歯が1つずつ噛み合っている状態)と出っ歯を治しました。ゴムをつけて噛み合わせの位置をずらしたのですが、下あごを少し前に出すことにより、噛み合わせをジグザグになるようにされました。10年経ち、何だか前歯が少し出てきたように思ったので部分矯正の…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師

- bnyago2000さん ( 東京都 /30歳 /女性 )
- 2013/05/12 13:10
- 回答2件
3月半ばに、ご飯を残すのが気になり定期健診と思い血液検査を受けたところGPTが1000オーバー、ビリルビンが2.3と肝炎の診断でした。その後毎日点滴・注射を受けています。家では利胆剤を毎日飲ませています。治療は1ヵ月半を超えました。1週間ごとに検査をしていますが、GPTは1000オーバー→850→1000オーバー→420→1000オーバーとなかなか下がりません。ビリルビンは0.9と落ち着いて...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

- ひまわりりさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
- 2013/05/04 19:16
- 回答1件
30歳を過ぎてから酷くなりました。もともと、母親からの愛情不足から始まり大人の顔色ばかり伺う子供になりました。小学生のときには先生の顔色ばかり伺う私は気付いたらクラスの嫌われものでした。男の子にもからかわれる事が多くて男性嫌いにもなりました。恋愛も避けてきました。人付き合いも苦手でいつも自信がありません。でも、やっぱり結婚して子供が欲しくて出逢いを求めて行動に移したりもしました…
- 回答者
- 土井 康司
- 婚活アドバイザー

-
たなかしずこさん
( 大阪府 /34歳 /女性 )
- 2013/05/05 03:07
- 回答2件
お世話になります。昨日、飼っているチワワの肛門線炎らしき物ができている事に気付き、今日動物病院へ連れて行ったのですが、破裂しそうなので切開します。との事で、私の目の届かない診察室の裏へチワワを連れて行き、間も無く愛犬の泣き叫ぶ声が続きました。待っている間、私は愛犬の余りにも酷い泣き叫ぶ声に、胸が引きちぎられそうで、もうやめて下さい!と叫んでしまいそうでした。おそらく、麻酔も何…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医

-
コユコパさん
( 兵庫県 /35歳 /女性 )
- 2013/03/23 19:20
- 回答1件
263件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。