少しずつ整えるお正月準備 - 和食・家庭料理 - 専門家プロファイル

株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家
東京都
料理講師

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:料理・クッキング

宮代 眞弓
(料理講師)
黄 惠子
(料理講師)

閲覧数順 2024年06月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

少しずつ整えるお正月準備

- good

  1. 趣味・教養
  2. 料理・クッキング
  3. 和食・家庭料理
少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y 毎日の料理

こんばんは!
高窪です。

今年最後の月曜日も終わろうとしています。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか?

今日は明日の伝統おせち特別レッスンの準備をはじめ、自宅用のおせちの仕込みなどなど、いつにもまして料理三昧のシーズンに突入し、冷蔵庫の中になんとかおさめようと四苦八苦しています。

室内に置いておければいいのですが、いつにもまして暖かい今年の冬ではやはり気温が高め…。
ということで、冷蔵庫がパンパンに。

今から既に仕込んでいるのが黒豆と源平なます。
源平なますは、昔ながらの味付けで酢と砂糖、塩しかつかわないために、味が寝るまでに1週間程度はかかるため。
母も早めに作っては、密閉容器に入れて保存していたことを思い出します。

黒豆も数日間かけて、火を入れては冷ます作業を繰り返すと味がよく染み込み、美味しくなります。
今回は、こちらをお土産に持って帰っていただく予定です。

鯛の昆布〆は、お魚屋さんに勧められて今年は早めに仕込み、冷凍庫へ。
車海老も、生を冷凍して大晦日に解凍して使います。
身欠きにしんはすでに戻すよう作業中で、今年は昆布巻きだけでなく年越しそばにも使う予定です。

少しずつ整うお正月の準備。
しっかりとやっていきたいと思います。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 料理講師)
株式会社アッサンブラージュ 100%天然素材家庭料理実践家

海や大地と家族をつなぐシンプル調理で美味しい家庭料理

「また作ってね」と褒められる!化学調味料・食品添加物フリー・素材にこだわるワンランク上のおうちごはん、高窪美穂子の料理教室・クッキングサロンM&Y主宰。著作に2016グルマン世界料理本大賞Fish部門世界第3位受賞「ラクチン!お魚クッキング」など。

カテゴリ 「少人数制料理教室・クッキングサロンM&Y」のコラム

このコラムに類似したコラム

明日の塩麹レッスンは… 高窪 美穂子 - 料理講師(2012/01/20 22:00)

海外でも人気の鍋といえば… 高窪 美穂子 - 料理講師(2011/02/10 23:00)

お料理だけでなく… 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/12/28 23:00)

12月のレッスンレシピが決まりました♪ 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/11/29 23:00)

大人も子供も楽しめるホームパーティー料理 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/11/04 23:00)