「気が進まない仕事」でそう感じる理由を考える - 人事労務・組織全般 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「気が進まない仕事」でそう感じる理由を考える

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 人事労務・組織全般
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 私も組織から独立して仕事をしている一人ですが、そんな経営者や独立事業者が集まると、そこでは「気が進まない仕事はやらない」という人が圧倒的多数になります。

 その人たちにとって、「気が進まない仕事」のほとんどは「相手とWin-Winの関係にならない仕事」で、自分にとって一方的なマイナスが懸念される仕事です。そんな状況を敏感に感じとって判断しています。

 

 しかし、経営者や独立事業者であっても、「気が進まない仕事」をやらざるを得ないことはあります。強固な下請け関係の環境で、断ったら次はない、大口顧客の他に選択肢がないなどとなれば、どんな悪条件で「気が進まない仕事」であってもやるしかありません。

 しかし、やはりそれは自社の仕事の選択肢をさらに減らし、会社の業績は決して良くならないという悪循環に陥っていることが多く、長い目で見ると、顧客と自社がWin-Winになっているとは言えません。

 

 また、企業の中で仕事をしていると、ただ自分の考えだけで、「気が進まない仕事」を「やらない」と判断をするのは難しいことです。自分の行動が他の人に迷惑をかけることもありますし、組織の中で良い立場を得るため、良い人間関係を維持するためには、気が進まなくてもやらなければならないことがあります。

 ただ、最近の傾向で言えば、すでに終身雇用は崩れていて、組織の意向に一生懸命従っていても、将来が保証されている訳ではありません。気が進まないことをやり続けた結果が、リストラや左遷、倒産ということもあります。長期に渡る貸し借りが成り立たなくなっていますから、直近のメリットが思いつかないような「気が進まない仕事」は、極力やるべきでない時代だといえるでしょう。

 

 そんな「気が進まない仕事」でも、唯一考えなければならないことがあります。気が進まない理由の中に、「知らない」「経験がない」「やったことがない」というものがあることです。新しいことに対する面倒さ、未知のものに対する不安や怖さ、好奇心のなさといったものが本音ですが、こういう中には自分の経験やレベルアップのために、やった方が良いものが含まれていることがあります。

 

 経験がないという理由で「気が進まない」と感じるのは、現状がうまくいっている人、ある分野で専門性が高い人、自分に自信がある人、経験豊富なシニアの人などに多いようです。性格や年齢の問題はありますが、いずれにしても新しいことや知らないこと、変化することを、無意識のうちに避けようとしています。

 

 イヤイヤやった仕事が天職になることは確かにありますが、「気が進まない仕事」を、ただ将来のためだといってやり続けるのは、私は無意味だと思います。単なる雑務や他にやる人がいない仕事に、その人を縛りつける方便にされていることがあるからです。役に立たない下積みともいえます。

 

 ただ、「気が進まない仕事」を感覚だけで判断していると、自分のために経験しておいた方が良いことまで排除している可能性があります。

 「気が進まない仕事」に出会ったとき、なぜ気が進まないのかという理由をしっかり意識しておくと、こういったことが防げます。それが新しいことへの後ろ向きな気持ちだったときは、あえて取り組むべきことかもしれません。

 これは経営者、独立事業者、企業勤務を問わずに共通していることだと思います。

 

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

対面相談 【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

当事者では気づきづらい組織風土の問題をアドバイス。同テーマ商品の対面相談版です。

料金
6,000円

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みについては、当事者しかわからない事情とともに、当事者であるために気づきづらい事もあります。これまでのコンサルティングで、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見た経験から、会社状況に合わせた原因分析、対策をアドバイスします。(同テーマのメール相談を、より詳細に行うための対面相談です)

【対面】「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考える

このコラムに類似したコラム

有名店の店主がいう「得する客」の話 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2024/01/17 23:05)

「副業」を認めたくない会社の言い分に思うこと 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/12/07 22:00)

業務や異動の希望を聞くことの良し悪し 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2022/10/19 23:00)

要求ばかりで自分は返そうとしない人 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2020/05/26 08:00)