3億円のお金があって、300万円の車を買いたい - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

3億円のお金があって、300万円の車を買いたい

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は松の日です。
イメージで得をしている樹木ですよねぇ・・・


金融機関との付き合い方についてお話をしています。
現預金残高は、企業経営における「最重要指標」だと紹介しました。


税理士をやっていると、次のような質問をよく受けます。
「今度機械を買おうと思うのだけど、どれくらいまでお金を出しても大丈夫か?」


この質問には、実は色々な回答方法が考えられるのですが・・・
とりあえず、今回は手元資金とのバランスで考えてみましょう。


3億円の現預金をもっている人が、300万円の車を買おうとしています。
この場合、まぁ普通であれば「特に気にすることもないのでは?」とアドバイスをして終わりでしょう。
手元資金は潤沢、購入する車両も高額というわけではありません。


当然、手元資金が1,000万円の人が300万円の車を買いたい、という場合は話が変わってきます。
どう考えたって、慎重にならざるを得ないのは自明です。
当たり前のことのようですが・・・
この「手元資金の残高」と「これから使おうとしている金額」のバランスは、案外と見えていない人が多いです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

税理士に何を期待するのか?を明確にすること 高橋 昌也 - 税理士(2020/10/03 07:00)

他者からの指摘を受けること 高橋 昌也 - 税理士(2020/09/28 07:00)

もっともわかりやすく、一番重要な指標 高橋 昌也 - 税理士(2020/05/07 07:00)

日常的な資金繰り管理と経理処理 高橋 昌也 - 税理士(2020/04/27 07:00)

認定経営革新等支援機関というものがある 高橋 昌也 - 税理士(2018/01/13 07:00)