福利厚生費のルール - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

福利厚生費のルール

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は太平洋記念日です。
欧州中心の世界観でいえば、かなり後になって開拓された海なんですよねぇ・・・


生活費と事業の関係についてお話をしています。
福利厚生の活用について触れています。


福利厚生費として認められるためには、以下のようなルールを守る必要があります。


・社員の生活品質の向上を目的としていること
・支出額やその頻度が社会通念、税務の想定を超えないこと
・社員が等しく活用できること


たまたまの例示となってしまいますが・・・
最近、とある大企業トップの不祥事が話題となりました。
「会社のお金を使って自宅を購入させた」というのは、上記のルールからすると


・支出額があきらかにおかしい
・社員が等しく活用できる制度とは言い難い


ということで、福利厚生に該当するか否か?の観点からしてもアウトとなります。
(例の事件では、別に福利厚生に該当するか否かは問われてはいませんが・・・)


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

福利厚生 高橋 昌也 - 税理士(2010/09/16 09:30)

気持ちよく、いきましょう 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/11 07:00)

福利厚生、うまく使えればものすごく便利 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/10 07:00)

生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意) 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/09 07:00)

福利厚生策の活用 高橋 昌也 - 税理士(2021/01/08 07:00)