叱ると怒る - コーチング全般 - 専門家プロファイル

黒木 昭洋
コーチ
BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:コーチング

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(カナダ留学・クリティカルシンキング専門家)
喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
咲桜 佳美
(ビジネスコーチ)

閲覧数順 2024年04月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

叱ると怒る

- good

  1. キャリア・仕事
  2. コーチング
  3. コーチング全般
マネジメント・リーダーシップ コミュニケーション

皆さん、叱ると怒る、この違いわかりますか?

先日カフェにいる時の上司と部下の会話を聞いて、上司の方がこの違いをどうもわかっていなかったようで、

部下の方を追い詰めているように感じる現場に(たまたま)居合わせてしまいました。


上司の方がこの違いを知らないで、コミュニケーションをしてしまうと、部下をつぶしてしまうなあと思いました。

そんな出来事がありましたので、本日はその「違い」について私の考えを述べさせてください。


叱ると怒るの違いとは?

まずはこの2つを私なりに定義させていただきます。


・怒る ⇒ 自分の感情をぶつけること。特に不平や不満といった感情をぶつける。

・叱る ⇒ 相手の行動や行いを正すこと。ニュートラルな行為。


このようになると思います。

定義を比べると一目瞭然ですね。


1.叱るは相手のため、怒るは自分のため

2.叱るはニュートラルな表現、怒るは感情表現


この二点が大きな違いです。

ですから2つはトレードオフではなく、並び立つものだと思っております。

つまり、怒りの感情を伴いながら叱ることもできますし、その感情を入れないで叱ることもできると思います。


怒ると叱るのバランスをとる

皆さんも「怒る」とは、あまり良くないことという刷り込みがあると思いますが、使いようによってはよいことだと思います。

例えば、命にかかわること、周りに多大な迷惑をかける行為に対しては、怒りの感情を持って叱ることで相手に重大さが「伝わり」、行動を「正す」ことにつながると思います。


要はバランスです。

怒りの感情を伴っても、行動を正すために出すのであれば、決して悪くないと思います。

悪い怒りの出し方は、怒りの感情を出すことで自分だけがすっきりする。

どこを正すべきかは相手に言わない。

これがいけないことです。


冒頭の悪いコミュニケーションの例がまさに後者でした。

自分の怒りの感情を発散させるためだけに、コミュニケーションをしているので、怒るが延々と続き、なかなか「叱る」つまり「正す」ことをしていない。

かつ怒ってすっきりしてしまったら、「もうお店でるぞ」と「正す」ことをせずに、放置してしまう。


最悪ですね。

相手のことを全く想っていません。


とかく何か起きた時には、感情が爆発しそうになり「怒る」こともあると思います。

それはそれで仕方がないです。


ただ怒った後に「叱る」つまり「正す」ということをセットで行ってみましょう。

難しいかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。


今なら無料で相談が受けられます!

<無料サービス>

メールを利用しての無料コーチングサービスを提供しております。

※月間先着で5名様までのサービスとさせて頂きます。

【無料】メールコーチングサービス

<その他のコラム>

悩み相談

マネジメント・リーダーシップ

コーチングとは何だろう



このコラムに類似したコラム

徳川家康【コーチ列伝】 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/07/22 19:25)

相手にどうすれば納得してもらえるか? 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2015/04/13 19:00)

戦略レベルのすれ違い 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/12/04 19:00)

成功するリーダーの心得 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/30 10:40)

道を究めるとは? 黒木 昭洋 - BCS認定プロフェッショナルビジネスコーチ(2014/11/26 19:00)