日本の食文化(前編) - 飲食店経営全般 - 専門家プロファイル

平岡 美香
フードコンサルティング株式会社 マーケティングアドバイザー
東京都
マーケティングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:飲食店経営

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

閲覧数順 2024年09月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

日本の食文化(前編)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 飲食店経営
  3. 飲食店経営全般
飲食店経営

 

 先日、「和食:日本人の伝統的な食文化」が、ユネスコ無形文化遺産に登録されたことが

話題になりました。

 

 これを受け、日本の食文化である「和食」の種類について、代表的なものを中心に取り

上げてみたいと思います。

 

 

<日本料理の種類>

 

①精進料理(鎌倉時代)

・仏教の教義(特に禅宗)に基づいた食事

・修行中の僧侶が日常食としているもの。

・動物の無益な殺生を禁じるだけでなく、生き物としての感覚が草木にまでも及んで

 いる仏教の世界観を示しています。

・刺激の強い野菜(ニンニクやネギ、らっきょう等)も禁じられています。

・永平寺流、大徳寺流などがあります。

 

 

②懐石料理(室町時代)

・茶事の際に、茶を振舞う前に供する食事

・禅僧が修行の際に、温めた石を懐に抱いて寒さと空腹をしのいだのが懐石料理の語源。

・素朴で簡単(粗末)な料理を指すので、一汁三菜が基本。

 

 

③本膳料理(室町時代)

・本膳(飯、汁、香の物がついた膳)のついた料理

・武家の饗応料理で、式正料理という儀式料理の一部。

・日本で最も格式高い料理とされ、日本料理の正式な膳立て。

・式三献、雑煮、本膳、二の膳、三の膳、硯蓋からなり、膳の多くが「見る」料理であり、実際に

 食べる事ができる料理は決して多くは無かったのが特徴。 

 

<弊社メールマガジンより抜粋>

  

facebook(オリジナルコンテンツ)  http://www.facebook.com/foodconsulting    

関連コラム 

  「顧客を創る」ためには(前編)      http://profile.ne.jp/w/c-125135/

 「おもてなし」を経営に取り入れる ⑥   http://profile.ne.jp/w/c-123378/

 インパクトある名物料理が「クチコミ」を拡散させる (前編)   http://profile.ne.jp/w/c-123040/ 

 『繁盛店づくりのプロフェッショナル』が出版されました(前編)  http://profile.ne.jp/w/c-120864/ 

 メディアに取り上げてもらう方法<後編>   http://profile.ne.jp/w/c-87859/ 

 個人店でも口コミからテレビ取材へ発展した事例   http://profile.ne.jp/w/c-118128/ 

   

このコラムに類似したコラム

日本の食文化(後編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/12/30 17:53)

顧客名簿を活用していますか? (後編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2014/07/29 15:56)

「アップル」の強さは製品+接客サービス(後編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2014/01/21 22:02)

「気づき力」を高め、リピート客拡大につなげるために(後編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/12/18 16:25)

「気づき力」を高め、リピート客拡大につなげるために(前編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/12/16 19:22)