「顧客を創る」ためには(前編) - 飲食店経営全般 - 専門家プロファイル

平岡 美香
フードコンサルティング株式会社 マーケティングアドバイザー
東京都
マーケティングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:飲食店経営

杉山 春樹
杉山 春樹
(飲食店コンサルタント)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
平岡 美香
(マーケティングプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「顧客を創る」ためには(前編)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 飲食店経営
  3. 飲食店経営全般
飲食店経営

 今回は、客数をいかに伸ばすか考えてみましょう。

 今まで来店されたお客様は、利用頻度によって常連客、一般客、新規客、休眠客、

離反客の5つに分類できます。

 

 売上アップ要因でもある客数アップを実現するには、離反客や休眠客を減らし、

一方では新規客を呼び込みつつリピーター拡大を図る必要があります。

 

 一度目の来店は、偶然の縁による新規客が多いのです。二度目からリピーターに

なりますが、ファストフードとディナーレストラン業態とでは利用頻度が大きく違っ

てきます。

 

 ある居酒屋では、1回から3回までは興味本位客と捉え、4回目でもう一度来店が

あるかを見極め、5回目からをリピーターと呼んでいます。

 

 

<客数アップで売上アップ実現を>

 

 リピーターになると一人で来る事が少なくなり、お友達を連れてくる人が多くなります。

また、会社の同僚やお友達にもお店の良い点や美味しい料理を伝え、結果として

新規客を増やします。

 

 口コミで知った新規客の中にも、リピーターになる人がでてきます。リピーターや

常連客が増えれば当然、売上が伸びます。

 

 しかし、多くのお店は販売促進などで新規客獲得には大変力を注ぎますが、リピーター

を育てる工夫にはあまり熱心ではありません。

 

 新規客獲得コストと、新規客を再来店させるコストには、10倍以上の開きがあると言わ

れています。しかし、リピーター育成を追及していないお店が多いのではないでしょうか。

<弊社メールマガジンより抜粋>

 

Facebook(オリジナルコンテンツ)   http://www.facebook.com/foodconsulting

 

関連コラム

「顧客を創る」ためには(後編)       http://profile.ne.jp/w/c-125201/

個人店でも口コミからテレビ取材へ発展した事例   http://profile.ne.jp/w/c-118128/

席数を減らすと、客数が増える? <前編>   http://profile.ne.jp/w/c-61767/

会社の体質診断チェックリスト   http://profile.ne.jp/w/c-58062/

「店舗のコンセプト疲労」にどう対処していくか  http://profile.ne.jp/w/c-59722/

「ひとけ」を意識する   http://profile.ne.jp/w/c-60158/

お客様の共感を得る販売促進の事例  http://profile.ne.jp/w/c-56805/

 

 

このコラムに類似したコラム

「顧客を創る」ためには(後編) 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/11/26 10:18)

「外食レストラン新聞」連載 (30) サンプル紙プレゼント 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2014/03/03 22:02)

「外食レストラン新聞」連載 (24) サンプル紙プレゼント 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2013/08/06 14:17)

「外食レストラン新聞」連載 (4) サンプル紙プレゼント 平岡 美香 - マーケティングプランナー(2011/11/09 18:45)

TRENDNEWS 『手づかみでいただくシーフード料理!!』 田川 耕 - 飲食店コンサルタント(2015/01/19 13:32)