名義預金と贈与

-

公開日時
2012/08/20 00:00

預貯金の名義変更や名義の貸し借りが「贈与」になり、贈与税の課税対象になるかどうかは実態として誰のものかで判断することとされています。

たとえば、子ども名義の預金口座に預けた場合、子どもが通帳や印鑑を管理して、その口座の預金を自由に出し入れしていたら「贈与」となるしょう。反対に、通帳も印鑑も親が管理し、子供はその預金口座があることを知っていたまたは知らなかったにかかわらず、自由に出し入れできないのであれば「贈与」はなく、その子ども名義の預金は親の預金となるでしょう(さまざまな観点から総合的に判断する必要がありますが。)。

贈与税には時効(6年、偽りその他不正行為があった場合7年)があります。親の相続が発生し、相続税の課税される際、「贈与」がなければ子ども名義の預金は親の相続財産に含まれることになります。名義預金が贈与かは、限りなくグレーゾーンにあるのは確かで、ある局面では「時効」が大きく関わってくることがあります。

このコラムの執筆専門家

(京都府 / 税理士)

税理士法人 洛 代表

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

生前贈与について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。