「契約」の専門家コラム 一覧(141ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月05日更新

「契約」を含むコラム・事例

7,866件が該当しました

7,866件中 7001~7050件目

【諺001】 一年の計は元旦にあり(いちねんのけいは

【諺から学ぶビジネス実務】(その1)一年の計は元旦にあり(いちねんのけいはがんたんにあり) ことわざの意味や成り立ちについて見てみましょう。 物事を行うには初めが大切であり、最初にしっかりと計画を立てるべきだという意味。計は、ここでは計画の意味。一年の計画は年の初めの元旦に立てるとよい。 類似の諺 ・一日の計は朝にあり ・一年の計は春にあり ...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/01/01 23:43

自動車保険 見直し

自動車保険  070527 (保険会社を変えても割引は引き継げます!!) 自動車保険の割引は保険会社を変えても引き継げる事を「等級継承」といいます。 今回はこの「等級継承」について取り上げてみました。 適用等級について通常新規でのご加入の場合は6等級からのスタートですが、長年車を使用され無事故により等級が進んでいる方が保険会社を変えた場合、現在の等級を引き継げること(「等級継...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/01/01 00:00

モビショップで販売促進

不況だからこそ、ITを有効に活用し、これからの世の中に向けて 積極的にアピールしてゆきたい。そんなお店の方々にはオススメの ツールが「もびショップ」です。 とにかく安いので長期的な売上の戦略が可能です。 先日も契約後わずか10日で 10件以上のご注文がモビショップ経由で ありました。商店街の店舗です。 モビショップ 是非、ご活用してみてはいかがでし...(続きを読む

伊藤 章裕
伊藤 章裕
(システムエンジニア)
2008/12/31 17:09

自動車保険 見直し

免責って言うのがあります。自己負担額のことです。 一定金額以下の小損害について、契約者または被保険者が自己負担するものとして 設定する金額です。 免責金額を超える損害については、免責金額を控除した金額を保険会社が支払います。 自動車保険で言えば、車両保険とか対物賠償保険に設定できます。 多額の賠償に耐えられる資力がないから保険を買うわけで。。。 「5万円くらいいつでもポケッ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/31 00:00

自動車保険 見直し

通販で自動車保険を買うと当然代理店は介在しません。 満期の管理は自分でやらなければならないですね。 一応通販でも満期の案内はきますが、DMと勘違いして捨ててしまうケースも実際あります。リスクの1つですね。 それに住所変更などは結構忘れがちですがこれもやっておかないと郵送中事故により通知がこなくていつのまにか保険が切れていたりすることもあり得えまる。これも実際にあったお話です。 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/30 00:00

定期借地権とは?

定期借地権とは、平成4年8月1日に施行された借地借家法により創設された借地権の形態で、期限の到来とともに契約が終了する更新のない借地権です。 一般に、「一般定期借地権」「建物譲渡特約付借地権」「事業用借地権」を総称して定期借地権といいます。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのようなものがあるの? 手付とは...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/27 10:00

自動車保険 見直し

家族限定特約 一般的な自動車保険の特約のひとつで保険料を安くする為によく使われる特約ですね。 ですが、結構危険を伴ないます。 この特約は家族以外の者が運転をしている間に生じた事故による損害については 保険金が支払われません。 それでは対象者は誰か? 1 記名被保険者(契約のケースが多い) 2 記名被保険者の配偶者 3 1と2の同居の親族 4 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/27 00:00

老後の生活防衛にリバースモーゲージを!

みなさんは「リバースモーゲージ」という制度をご存知でしょうか? 貯蓄難や年金問題で老後資金への不安が高まり、不足する老後生活を補填する手段の一つです。 この制度は、所有する不動産を担保に融資を受け、死亡時に売却して一括返済するものです。 自宅を手放さず生活資金を得られ、高齢者向けのリフォーム資金として使える住宅金融支援機構の「高齢者向け返済特例制度」もその一つです。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/12/26 21:07

太陽光発電住宅の国の補助金が来年開始されます

太陽光発電住宅の補助金制度が平成21年から始まります。 以下は、そのプレスリリースの一部です。 有限責任中間法人太陽光発電協会も同日発表 平成20年12月24日 平成20年度住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金 募集開始のお知らせと概要について 今年度の補正予算に盛り込まれた住宅用太陽光発電導入支援対策費補助金の補助事業を行う者となった有限責任中間法...(続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2008/12/26 14:05

『この先、保険料が高くて払いきれない!』

『この先、保険料が高くて払いきれない!』 こんな相談が最近増えております。 契約したときは大丈夫だったけど、ボーナスがカットされた、 給与が下がった、職を失った、派遣切りに合ったなど、 収入が減ったことにより保険料が払い切れない方々です。 日常の生活を送っている上で、衣食住に掛かる費用とは違い、 「絶対に必要なもの」ではありません。 保険とは「万が一、...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/12/26 12:28

不動産所得における必要経費とは?

不動産所得の計算上は、必要経費に算入されるものには、不動産取得税や固定資産税等の賃貸不動産にかかる税金、管理費用や入居者募集の広告費 、賃貸建物の修繕費(資本的支出を除く)や減価償却費などがあります。 なお、賃貸する不動産を取得するための借入金の返済については、原則として、利息返済部分は必要経費とすることはできますが、元本返済部分は必要経費とすることができません。 **不動産Q&Aインデッ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/26 10:00

不動産所得における総収入金額とは?

不動産所得の計算上、総収入金額に算入されるものには、家賃、地代、礼金、更新料、権利金などがあります。 また、敷金、保証金でその全部または一部を相手方に返還しない場合における返還しない部分の金額についても、総収入金額に算入されます。 なお、従業員寄宿舎の賃料や、食事を供する下宿から得た収入については、不動産所得ではなく、事業所得となります。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/24 18:00

自動車保険 見直し

他の保険種と比較して相対的に事故やトラブルが多いのが自動車保険です。 子供が運転免許証を取得したり、同居の親族が別居になったり車を買い換えたりなどなど。。。 せっかく保険を契約しているのにいざというときに使えなかったら意味がありません 証券を確認してみましょう。 車を買った場合 車屋さんと契約を交わしたら、事前に代理店に連絡をしましょう。 代理店に...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/24 01:55

媒介契約の更新

不動産の売却を不動産業者に依頼するときには、媒介契約を締結することになります。 専任媒介契約や専属専任媒介契約については、宅地建物取引業法で「有効期間は3ヶ月を超えることができない」と規定されているため、通常は3ヶ月間の契約が多いようです。 しかし実際には、売りに出してから3ヶ月以内に契約まで至らないケースも少なくありません。 依頼している不動産業者が信頼できて...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/23 18:00

減価償却費とは?

減価償却費とは、使用や時の経過により価値の目減り分を費用として計上するものであり、定額法と定率法という計算式があります。 減価償却費は「支出と連動しない費用」なので、不動産所得の計算上は出てきますが、収支計算には出てきません。 なお、平成10年4月1日以降に取得した建物については、定額法によらなければなりません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/23 10:00

不動産売買契約の解除(解約の方法)

不動産の売買契約を締結するときに、「解約を前提に」というケースは少ないでしょう。 しかし、契約締結日から残金決済日までに時間があると、事情が変わることも考えられます。 場合によっては、「不動産売買契約の解除」という結論を選択することも…。 不動産の売買契約は、売主と買主の双方がいることによって成立しますので、望んでなくても「いきなり相手から」解約を宣告される可能性もあ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/22 10:00

賃貸アパート付き住居

2年程前に契約したお客様の奥様から先日電話がありました。旦那さんは海外出張中だけど隣の土地の事を調べておいてくれとの事でした。(不動産投資と仕事がうまく行っていてお金が貯まって来たので隣の土地を買って建物を建てて親を呼び寄せるという話でした。)弊社で2年ほど前にかなり条件の厳しい問い合わせをされた方で、ようやく物件が見つかり購入頂き不動産経営でもうまく行っている様で再度のお呼びです。 以...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/22 07:00

現金収支(キャッシュフロー)と不動産所得の違いは?

不動産所得においては、借入金の元本返済額を費用とすることはできませんが、現金収支においては、支出とすることができます。 また、不動産所得においては、減価償却費を費用とすることはできますが、現金収支においては減価償却費を支出とすることはできません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのようなものがあるの? 手...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/21 18:00

売買契約内容の変更

不動産の売買契約では、買主がローンを利用する場合や、どちらかが買換えの場合、「いついつまでにローンの承認がでなかったら」「いついつまでに買換えがうまくいかなかったら」契約を白紙にできますよ、といった条件をつけることが一般的です。 当然、その契約に携わる不動産業者は、契約が白紙にならないよう事前にある程度の見込みをつけたうえで売買契約締結をむかえるようにしていることでしょう。 し...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/20 10:00

自動車保険 見直し

満期直前の車両入替 06.12.15 1月満期の自動車保険の継続申込書を保険会社が作成するのはおそらく各社10月頃だと思います。 11月に車を買いかえたので現契約の車両入替をしたとしましょう。 12月に代理店が保険会社が作成した継続を持って継続手続きをしたとすます。 そうすると大変なことがあり得えます。 12月に代理店が持ってきた継続申込書には10月時点での入...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/20 00:00

シャープによる太陽光発電の2009年度補助金説明会

昨日は朝から、田端のシャープの事務所にて 太陽光発電の補助金等の説明会に行って参りました。 国と都の補助金関係の概要をお知らせいたします。 あくまでも現時点での情報で、まだどちらとも正式発表にはなっておりませんので 変更もある場合がございますので予めご了承願います。 補助金額1kw 7 万(国)         10万(都) 計17万 <経済的かつ標準的設置...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/12/19 20:00

5棟10室基準とは?

5棟10室基準とは、家やアパートを他人に賃貸した場合に、家であれば5棟、部屋なら10室を超えると、その貸付が事業的規模に達しているとみなされる基準となる数値のことです。 5棟10室基準では、おおむね、部屋2室を建物1棟に、部屋1室を貸地5件に換算できるという考え方なので、たとえば、アパートだけで20室を貸しているという場合や、貸室9室と貸地5件でも、この基準を満たすことになります。 **不...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/19 18:00

野党、雇用4法案を強行採決

民主、社民、国民新党の野党3党が提出した雇用対策4法案は 18日の参院厚労委では、強行採決がなされ、 19日午前の参院本会議において可決された。 これまで与党・自民党による強行採決を散々批判してきたはずの 民主党・社民党・国民新党により強行採決が行われることは、 これまでの批判を自己否定することになりはしないだろうか。 今後の審議に悪影響がでないことを祈りたいと...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/19 15:25

家計が不安なので、保険を解約したい

「この先、家計が不安なので、保険を解約したい」 こんなお話を頂く場合があります。 先行きが不安なこのご時世、節約は重要なテーマです。 ただ、解約すると損が出る場合もありますし、 保険は解約以外にも対応する方法があります。 ●例えば「払済保険への変更」 読んで字の如く、本来払うべき今後の掛け金を「もう払いません」 と変更します。この場合過去に払った...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/12/19 07:00

自動車保険 見直し

自動車保険の割引率継承要注意    保険代理店がよく口にするセリフです。 「同居の親族と別居の未婚の子なら大丈夫です。」   あぶないあぶない。 自動車保険を譲渡できる範囲は下記のとおりもうちょっと狭いのです。家族限定の被保険者の範囲とは異なります。 ・個人事業主で契約していたものを、法人化により法人契約に変更する場合 ・法人契約のも...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/19 00:00

家計のコストダウン

今、世界的不況の波から日本国内でも大企業のリストラ、派遣社員の 早期解雇、また正社員までもがリストラの対象となっています。 しばらくは先行きの不安な状態が続きますね。 こんなときは、なるべく出費を抑え、少しでも蓄えにまわしたい ところです。とは言え「家計のコストダウン」というと、どうしても ネガティブに聞こえ、窮屈な感じがします。 そこで「保険のコス...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/12/18 10:43

不動産所得における青色申告特別控除とは?

不動産所得については、青色申告特別控除を受けることができますが、その金額については、その不動産の貸付け規模が、事業的規模である場合には65万円、事業的規模でない場合には10万円となります。 事業的規模か否かの判定は、いわゆる「5棟10室基準」により判断されます。 なお、65万円の青色申告特別控除受けるには、事業的規模であることにくわえて、取引の内容を正規の簿記の原則に従って記帳していることや、...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/18 10:00

自動車保険 見直し 等級

自動車保険には等級というものがあります。 最初は6等級から始まります。 1年間保険を使わないと翌年は7等級になります。 そして、最高20等級まであります。 現在が7等級なら1回保険を使うと翌年は3等級ダウンの4等級になります。 同保険年度内にもう一度使うと更に3等級ダウンで1等級になってしまいます。 ここまでいくともう下がりようがありません。 つまり保険料はこれ以上あが...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/18 00:36

不動産所得とは?

不動産所得とは、一般に、不動産の貸付け等による所得をいいます。 不動産所得は、事業所得や給与所得等と通算され、総所得金額となり、その際に不動産所得の計算上生じた損失は、損益通算することができます。 また、一定の要件を満たせば、青色申告特別控除を受けることができます。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのよう...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/16 18:00

平成21年度自由民主党予算重要政策(基本方針)

昨日は自民予算政策の項目だけをご紹介しましたが、 今日は、基本方針を紹介します。 世界の金融資本市場は、100年に一度と言われる危機に陥っており、 金融の激変が世界経済を弱体化させている。 わが国経済は、すでに景気後退局面に入っており、輸出、生産、収益が 減少するとともに、倒産が増加している。 今後のわが国経済については、世界的な景気後退を受けて、外需面に加え、 国内需要も停滞し、景気の下降局...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/16 14:51

失業保険について

失業保険 の給付を受けることのできる条件 基本 保険契約ですので 条件があります ただし ややこしいです。 なるべく わかりやすく 表記しますが わかりやすいということは 省略する いい加減 ということですので 細かい点は ご了承ください。 正確には ↓ 厚生労働省 雇用保険 1.雇用保険に6ヶ月以上 19年10月1日 以降離職の方は 12ヶ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/12/16 11:00

我が家の保険加入状況をチェックして下さい!

はじめまして。 メルマガ毎回楽しく読ませていただいております。 今日は我家の保険加入状況のチェックをお願いしたくメールしました。 主人(45歳)・妻(42歳)・長男(4歳)・長女(0歳)の 4人家族です。 現在の保険加入は下記の通りです。 ○主人 ・A社の生命保険 ・A社の医療保険 ○妻 ・N社の生命保険(入院特約) ・A社の医療保険 ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/16 00:00

居住用財産を売却して損失が出た場合は?

譲渡した年の1月1日において所有期間5年を超えており、住宅ローンの残高がある居住用財産を売却した場合、「住宅ローン残高−譲渡対価」の額を限度に、損失と他の所得との損益通算のうえ、損益通算後の損失金額を翌年以降3年間繰り越すことができます。 居住用財産を買い換えた場合の譲渡損失の損益通算および繰越控除と違い、買換えを前提としていません。 なお、合計所得金額が3,000万円以下の年分しか適用を受け...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/15 18:00

フィンランド人に学ぶ海外不動投資

昨年のクリスマス時期にフィンランドから来た非居住者の方が区分の投資用物件をお土産を買うかの様に買っていかれました。弊社に取ってはクリスマスプレゼントの様な取引だったので良く覚えていますが、参考になるのでご紹介します。 彼は弊社が出した過去の英文記事に反応して問い合わせをして来ました。出張で日本に時々来るという事で「この記事を読んだけど何か物件は無いか」という事でいろいろ探して希望価格帯に...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/15 12:00

デリバティブ

皆さんは「デリバティブ」という言葉を聞かれた事はありますか?新聞でも見られたかも知れませんが今回、ファミリーレストランのサイゼリヤがデリバティブ契約を解約した事により153億円もの損失が発生しましたね。 そもそも、デリバティブ取引とは為替変動の動きをある程度推測した上で、将来における取引を先取りし、価格変動リスクを下げるものです。では、何故、ファミリーレストランに関係するの?と疑問に思わ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/14 23:12

居住用財産を買い換えて損失が出た場合は?

譲渡した年の1月1日において所有期間5年を超える居住用財産を売却し、新たな居住用財産を購入した結果、損失が生じた場合、その損失については、他の所得との損益通算のうえ、損益通算後の損失金額を翌年以降3年間繰り越すことができます(居住用財産を買い換えた場合の譲渡損失の損益通算および繰越控除)。 住宅ローン控除と併用することが可能ですが、合計所得金額が3,000万円以下の年分しか適用を受けることができ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/14 18:00

今週のコラム(2008/12/14)

2008.12.11 媒介契約の更新(不動産売却・購入成功術) 2008.12.10 土地成約価格(平米単価)の推移(2008年12月) 2008.12.10 中古マンション成約価格(平米単価)の推移(2008年12月) 2008.12. 9 長期譲渡所得と短期譲渡所得における「取得日」(不動産の税金いろいろ) 2008.12. 9 暦年課税贈与税...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/14 06:00

所有期間10年超の譲渡の低率課税とは?

譲渡した年の1月1日において、所有期間が10年を超える主たる居住用財産である土地建物を譲渡した場合、3,000万円の特別控除後の譲渡益のうち、6,000万円以下の部分に対する税率が軽減されます。 具体的には、譲渡益のうち6,000万円以下の部分についての税率が14%(所得税10%+住民税4%)となります。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは?...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/13 18:00

与党税制改正大綱のご紹介

与党税制改正大綱のご紹介【所得税・法人税・相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 与党税制改正大綱が公表されましたので、ポイントを ご紹介させていただきます。上手に活用してうまく節税しましょう 【法人税関連】 1.2009年4月1日から2年間の各事業年度で、中小法人の法人税率が 若干下がります。具体的には、年間の課税所得...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2008/12/13 13:47

残代金決済時の流れ

手付金の授受をともなう不動産の売買契約締結後、しばらくすると残代金決済・引渡しとなります。 このときには、登記の申請や融資の実行から固定資産税、管理費等の清算、諸費用の支払いまでを一度におこなうことになります。 実際の現場では、買主も売主も流れ作業のように、目の前に出された書類に、ひたすら記名押印していかなければならないでしょう。 そこで、今回は「残代金決済時の流れ」...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/13 06:00

AIG問題Part3

アリコについて、新たに国内の複数の大手生命、損害保険会社が入札に向けた資産査定に入る事が分かりましたね。一時は関心なさそうな対応でしたが「やはり」でしたね。 今まで海外勢中心でしたが、今回、東京海上ホールディングス、三井住友海上グループホールディングスなどが守秘義務契約を結ぶ意向を固めた様子です。この他にも日本生命、第一生命なども資料の検討に向けて仲介する投資銀行と折衝を進めているとの噂...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/12 23:17

3,000万円特別控除とは?

主たる居住用財産である土地建物を譲渡した場合、譲渡所得金額の計算において、譲渡益から3,000万円を控除することができます。 この特例の適用にあたっては、所有期間や居住期間についての長短は要件ではありません。 ただし、配偶者や直系血族(親⇔子など)等への譲渡については適用を受けることができません。 **不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/12 18:00

「●■でNo1」の表記は、どこまでNo1なのか??

クライアント様から、No1表示について質問があったので ここで公開して、皆さんでシェアして欲しいです。 ●●のNo1や□□で日本一などの表記は 景品表示法上問題なるケースがあります。 平成20年6月13日に公正取引委員会が行った調査によると 商品分野で  食品(いわゆる健康食品を含む。22.3%)  家電製品(同18.7%)  化粧品(同17...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/12/12 09:55

建売りと建築条件付売地

新築一戸建ての購入を検討しているときに、広告で「建築条件付売地」を見かけることも多いでしょう。 特に都心部では、「建売り」と「建築条件付売地」とでは、建物が完成すると、見た目ではほとんど区別がつかないものも少なくありませんが、その契約形態には違いがあります。 今回は、「建売り」と「建築条件付売地」の契約形態および、仲介手数料の違いについてわかりやすくお伝えします。 ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/12 06:00

保険料を安くする、効率のよい保険の見直し方法

生命保険は「加入したらできるだけ長く続ける」ことが基本です。保険料は年齢が高くなるほど高く、又、健康状態によっては加入したい時に加入できないこともある金融商品だからです。又、入り直すと保険料は以前より高くなるのが通常の例でした。  でも、今、以前より年齢が高くなっているにもかかわらず、加入し直した方が保険料が安くなるケースがふえています。何故でしょうか?それはどんな場合でしょうか? ...(続きを読む

加藤 惠子
加藤 惠子
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/11 21:53

長期譲渡所得と短期譲渡所得とは?

譲渡所得に対する税率は、その譲渡が「長期譲渡所得」に該当するか、短期譲渡所得に該当するかによって異なります。 譲渡した年の1月1日における土地や建物の所有期間が5年超であれば長期譲渡所得、5年以下であれば短期譲渡所得に分類されます。 長期譲渡所得の税率は20%(所得税15%+住民税5%)、短期譲渡所得の税率は39%(所得税30%+住民税9%)となります。 **不動産Q&Aインデックス ...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/11 18:00

AIG売却問題Part1

新たな動きがありましたね。先日のアメリカ保険大手のプルデンシャル傘下のジブラルタ生命保険の入札に続き、今度は同じ北米のカナダ保険大手のマニュライフ・ファイナンシャルが、AIGエジソン生命保険とAIGスター生命保険の買収に名乗りを上げましたね。入札は今週末に締め切られる予定で年明けにも売却先が決定される予定との事です。契約者の方々が安心できる様に1日も早い安定株主の出現を期待したいですね。ここに出て...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/11 02:47

譲渡費用とは?

譲渡費用とは、土地や建物を譲渡する際に要した費用です。 譲渡に係る仲介手数料や印紙代、測量費、譲渡にあたり借家人に支払った立ち退き料、建物の取り壊し費用等が譲渡費用になります。 不動産Q&Aインデックス 建ぺい率とは? 容積率とは? セットバックとは? 不動産業者との媒介契約にはどのようなものがあるの? 手付とは?...(続きを読む

永田 博宣
永田 博宣
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/10 18:00

支援;<上海万博で『お母さんサミット』をやりたい>

下記(↓)は上海在住の同志=Y.M氏のブログに書かれていたものです。 先日。消費者力というコラムを読んでいただけに・・・ 氏のメッセージは<ストン>と腑に落ちた。 なんとか氏の夢を実現させてあげたい!!という思いで、今はいっぱいです。 氏。曰く・・・ 日本館の出展に関しては、もう既に出展者が決まっているため、入り込む余地はなし。 よほど「有識者懇談会」〔この万博の内容について議論して決定する機関...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(ビジネススキル講師)
2008/12/10 16:57

一人親方に対する外注費の課税仕入該当性

一人親方に支払った金員を外注費として課税仕入に算入したところ、 給与であるとして課税仕入該当性が否認された 東京地裁平成19年11月16日判決(TAINSコードZ888-1365) 東京高裁平成20年4月23日判決(TAINSコードZ888-1366) を紹介しよう。 本件は、地裁、高裁とも、納税者が敗訴しており、 特に高裁は、引用判決であるため、地裁を検討することにしよう。 1.事件の概...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/12/10 01:11

7,866件中 7001~7050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索