「始まり」の専門家コラム 一覧(96ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「始まり」を含むコラム・事例

5,433件が該当しました

5,433件中 4751~4800件目

「環境建築」の通信簿

日経アーキテクチャー(2009年6月22日号)の特集が「環境建築」の通信簿である。 特に記事にのなかで、「どう選ぶ?エコ住宅設備」とあり・・・・・ 各ハウスメーカーがこぞって、エコ住宅への取り組みを比較している。 最近国の太陽光発電への補助金もスタートし、各自治体でも普及促進に補助金を設定している。 弊社の地元北区でも北区新エネルギー導入補助金 が始まり、一定の普及...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2009/06/23 13:59

リストラの功罪

つい、先日のニュースで、 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 08年度の行政労働相談で、自主退職を迫られている人の 内、3人に1人が「心の不調」を訴えていることが、東京都 のまとめで分かった。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ というネット記事(「毎日新聞」配信)を目にしました。 不況になると、必ず出てくる問題です...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/23 11:30

プロフェッショナル(26)村田祐造さん(ムラタぐ)

http://ameblo.jp/smileworks/ ↑ ムラタぐさんのブログです。 昨日出会ったばかりですが、非常に「ぴぴぴ」と共感サインが 私のアンテナをとらえ、きっとこれから仲良くなれると勝手に 感じているそんな方です。 どこでお会いしたかは、下記ブログをご覧ください。 ↓ http://blog.livedoor.jp/megumi_sait...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/06/20 16:58

8月3日、アコード租税総合研究所、設立シンポジウム

先月、設立されたアコード租税総合研究所ですが、ようやく事務局の準備も ほぼまとまり、会員登録事務が始まりました。 現時点では、研究員の方が会員より多いという状況ですが、酒井所長が 色々な会に出席して、参加者や後援を募っています。 また、設立に当たって、シンポジウムを開催することが決まりました。 「納税者の保護と納税義務の履行の確保   ―租税行政手続の充実...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/06/20 07:35

退職を「する側」「される側」の心得

中途募集時の面接の際、出来れば、詳しく聞きたいのが 退職の理由です。 一般的には「自己都合」とあれば、個人情報にも配慮の上、 確認を求めますが、面接者の本音を引き出せるかどうかは、 面接官の技量次第かもしれません。 好感をもてる答え方としては、技量やスキルに応じた適職 への渇望など、本人の意欲が率直に感じられるものです。 最悪なのは、連綿と以前の職場や...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/19 17:30

練馬区春日町2丁目/基礎工事始まりました!

日曜日に地鎮祭を行いました、春日町のU邸。 捨てコンクリート打ちまで終了いたしました。 完成は、11月末の予定です。 まず、根切り工事。(写真左です) この途中があります。 捨てコンクリート打ち完了の様子です。(写真右です) 画面の構成の関係上、写真が2枚しか載せられません。 途中の写真は、弊社ブログをご覧下さい。 弊社ホームペー...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/06/18 19:32

奴隷貿易について

今日は 毎月恒例の 「FPが教える経済教室」 です。 今回のテーマは「国際貿易について」 講義の中で説明した一つに 「日本人はかつて奴隷として欧州の製品と物々交換されていました。」 貿易とはお互いの国にあるものを交換することです。 今は、ドルとかユーロとかを使って対価を支払えますが、 昔、国際通貨制度が存在しなかったので物...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/17 16:00

リノベーション 電気工事も同時進行中

白金台のリノベーションプロジェクトは、 大工工事と同時に、電気工事も進行中です。 電気工事の進め方 新築工事でも、リフォーム工事でも、 一番長い時間現場に関わる職方は、 大工ではなく、電気屋だと言われています。 今回のリノベーション工事でも、 まず解体前に電気の接続を切るところから始まり、 照明やコンセントの配線振り回しと、 一番頻繁に現場に顔を出...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/17 14:39

大らかに構えよう

慌ただしい現代、将来への不安も尽きず、気持ちばかり あせってしまい、ワーク・ライフ・バランスなど、ゆっくりと 考える余裕がない、という方は多いでしょう。 ただ、これまでの数十年を俯瞰してみると、結果として あせって時流に乗ろうとすると、思いもかけない所で、 一気に階段を外される、というケースが目立ちます。 今回の金融大不況や、往年の土地バブル、ITバブルが その好例でしょう。 やはり、生き残...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/16 17:00

時代の風

時代の風が、吹き始めたようです。 千葉市長選挙で、野党候補の若い政治家が勝利した 事を受け、新しい「時代の風」が吹き始めたのでは ないかと感じられる方も多いのではないでしょうか。 この不況の閉塞感もあり、政治の流れを変える事で、 より良い状況を生み出したい、米国のオバマ旋風の ように民衆の意を受けた政治を展開して欲しい、と そんな願いが、この風の源にあるような気がします。 この一年、与党と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/15 17:00

練馬区春日町二世帯住宅/本日地鎮祭です

今日は、天気予報では雨の予報で、昨日から私達はとても心配でしたが 建て主のU様と弊社の日ごろの行いが宜しいせいか、 朝から薄日も差し、また特別暑くもならず、地鎮祭日和となりました。 9時半から始まりますので、少し前にいらしていただき、 お嬢さん2人もお手伝いしてくれました。(写真左) この地域は、春日神社の神主様が来てくれます。 職人は、大工の棟梁と、基礎の職人...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/06/14 11:39

木材の検査

木材のプレカットは、図面でチェックしていきますが、最終的には使われる材料を確認しなくてはなりません。 「東浦和の住宅」のプレカット工場は茨城だったので、一日かけて検査に行きました。 一通りの検査をして、是正事項を確認して、注意事項を確認したら加工し、あとは現場搬入と建て方です。 現場に搬入された木材は、最初に防蟻処理をした土台を基礎の上に防水パッキンを敷き、載せていくところ...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/06/14 08:00

氷川台3丁目/お引渡の立会、メインテナンスのご説明

今日は、練馬区氷川台のA様邸の御引き渡しでした。 建物が完成し、私共の総チェックが終わりますと 日時を決め、お客様に現場にいらしていただき、お引き渡しのお立会、ご説明を致しております。  ●お引き渡し書類のご説明 ●各設備機器のご説明 ●メンテナンスの仕方のご説明 ●FPの家の住まい方のご説明 ●アフターサービスについてのご説明 ●最終ご精算書のご提示 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/06/13 21:45

解体工事スタート

今日は、世田谷区M/HOUSEの現場からです。 既存建物の解体工事が始まりました。 地下1階RC造+地上2階S造建ての住宅を計画していますが、 既存の建物も地下1階でしたので解体工事に苦労しています。 しかも敷地ぎりぎりに建ててる為、 もうすぐ始まる第二期の解体工事では山留めをしながらの 解体工事となります。 解体していくと、どうやらさらに昔のコンクリートの...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/06/12 21:39

練馬区春日町/お建替工事着工!本日地盤調査

練馬区春日町2−3−10でお住まいのお建て替えの工事が始まりました。 (弊社ホームページトップ画面に地図掲載しております。ご覧下さい) 本日は朝から、地盤調査。 スウェーデン式サウンディング試験です。 ジオテックHP/スウェーデン式サウンディング試験 http://www.jiban.co.jp/gyoumu/chousa/tyosa02.htm 簡単に言...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/06/12 20:00

小さな冒険

子どもの頃は、目に見えるもの、感じるもの、全てが新鮮で 活気あふれるものだったように思います。 小さな冒険、小さな発見、小さな驚き、そんな日々の連続の 中で、未熟ながらあふれんばかりの好奇心が刺激され、将来 への夢や希望を育んでいたように記憶しています。 僕ら、昭和世代の子ども時代にも、その時々で、時代の空気 感を絶妙に取り入れたブーム(遊び)が流行ったものです。 そんなブーム(遊び)を様々...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/12 17:30

キリスト教式起工式

小平市で長屋の工事が始まりました。建て主さんの希望で神式地鎮祭ではなくキリスト教式起工式として。ご本人は金沢在住なので欠席されましたが、私にとってはキリスト教式は初めての経験。40年以上前、建て替え前建物の新築時も今回司式をされた鳥田恵牧師のお父様により同様にキリスト教式起工式が行われたそうです。(当時、聖書を土に埋めたという記録が残っていることにはビックリです。) 参考までに式次第は次の通り...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2009/06/12 12:54

マンション解体 壁先施工か床先施工か?

港区白金台のマンションリノベーションの 解体工事が始まって、ちょうど一週間、 途中経過報告です。 壁先施工と床先施工 解体前の事前調査で、今回の既存内装が、 壁先施工で行われていることが判っていました。 最近の高級マンションの床下地は、 上下階の騒音問題などの理由により、 置き床工法が採用されているケースがほとんどです。 その置き床工法でも、...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/11 14:59

転職願望の芽生え

この時期、新入社員の方は、仕事に慣れてくると同時に 仕事に限界を感じたり、自分を活かしてもらえない不満 と不安に、心を悩まされているかもしれません。 そんな時、首をもたげてくるのが「転職願望」です。 卒業後、友達が順調に仕事をこなしている姿を見、飲み 会の席などで楽しそうに語っている姿に接し、自分は このままで良いのだろうかと現状に疑問を感じ始めます。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/11 11:30

断熱材の施工

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 断熱材の施工が始まりました。 室内側防湿層のポリエチレンフィルム付きの断熱材で、部屋内の湿気を壁内に入りづらくさせる効果があります。 ポリエチレンフィルムをキッチリと室内側に張り込み、断熱材本体がはみ出さない様、注意しながら、施工していきます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/10 17:00

S様邸地鎮祭

石川県のS様邸の地鎮祭です。 設計のお話をいただいてからほぼ1年地鎮祭を迎えられました。 事務所が東京にあり関東でお仕事をさせていただく事が多いので、 北陸という事もあってか、打合せを重ねて地鎮祭を迎えられ今までとは 少し違った感激がありました。 また、地元の工務店さんKYホームさんとも知合えて、まったく土地勘の無い知合いもいないところでも人との繋がりでお仕事...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2009/06/10 11:00

味160 納品(のうひん)

納品(のうひん) 出来上がった商品を納めること 〜ひらく風味解説〜 営業マンにとっては、至福のひと時でもある。 ただし、この納品が新たな世界への旅立ちでもある。 次にはもっと良いもの、目新しいものを求められる。 そのすべての始まりが、この納品の時である。 嬉しいような、悲しいようなときでもある。 感謝(続きを読む

越智 昌彦
越智 昌彦
(研修講師)
2009/06/09 11:55

祝 地鎮祭!

お待たせいたしました。 「門前仲町の住宅」の現場が始まります。 みんな希望に胸膨らみ、自然と笑みがこぼれます。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/06/09 08:00

予防医療に於けるITを活用した情報共有(1)

 メタボリック症候群に代表される生活習慣病の蔓延は止まるところを知らず、医療費の高騰や健康保険財政の逼迫・破綻を招いています。それだけでなく働き盛り、特に中高年男性のパフォーマンス低下と過労死増加、企業体力の減衰を引き起こしています。近年ではこれに、うつ病の増加に代表されるメンタル障害の激増が加わっています。  この国家的な危機的状況を脱するために、昨年からは国を挙げての「メタボつぶし」...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))
2009/06/09 07:00

趣味と実益

世の移り変わりというか、昨今では、会社が社員に対し 残業カット等の替わりに副業を推奨するといった動きが 出てきているようです。 今や、自分で自分の生活を守るべき時代に入ったのかも しれません。 会社だけを頼っていては、いつ、どんな事情で、会社を 放り出されるかもしれず、危なっかしいこと、このうえ ありません。 そんな思いに駆られる方は、きっと、増え...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/08 11:30

木々に囲まれた玄関アプローチ。

世田谷で進行中の「wa+」。 久しぶりの登場です。 去年の初めから工事が始まり、今なお、工事真っ最中。 しかし、あとわずかとなりました。 木々に囲まれた、洋の部の玄関アプローチ写真です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/07 17:00

ころがし配管

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 今週から、電気、給排水等の設備の配線、配管工事が始まりました。 「ミチノイエ」は床下を高く取り、床下での、ころがし配管としています。 基礎耐圧盤下に埋設しての、配管方法もありますが、将来を考え、私どもは、よほどのことがない限り、ころがし配管で行っています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/06/06 17:00

産業交流展2009のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はイベントについてのお話です。 中小企業による国内最大級のトレードショーである「産業交流展2009」の出展者募集が始まりました。 http://www.sangyo-koryuten.jp/ 販路開拓による受発注の拡大、企業間連携の実現、情報収集・交換などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。 先行...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/06/06 13:42

マンションリノベーション 解体工事の開始

マンションリノベーションの解体工事が 始まりました。 解体開始 先日テープで印をつけた指示に従って、 解体が始まりました。 まず始めに、残すものを保管する場所と、 廃材を分別して''仮置きしておく場所''を決めて、 どの人にどの箇所から解体してもらうかが指示されると 5人の職人さんたちが勢いよく解体を始めました。 因みに、前日の段階で水道屋と...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/05 13:05

人事〔人材活用〕の妙味とは、、。

日本郵政のトップ人事をどうするか、鳩山総務相のパフォー マンスを、各メディアが面白おかしく取り上げていますが、 この手の問題は、本来とてもナイーブなものであり、一般的に 組織の事情があって当然だし、外野をあまり巻き込む類のもの ではないと思うのですが、 ちょっと、奇異な感じはします。 役員の進退と、組織の人事異動とを、一緒に論じる訳には いきませんが、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/05 11:00

マンションリノベーション 解体事前調査

港区白金台の高級マンションリノベーションの現場が始まりました。 解体の準備 マンションリノベーションでは、 ・何を残して、 ・何を移動して再利用して、 ・何か壊して捨てるのか、 慎重な判断が必要になります。 解体工事に先立って工事業者と一緒に、 それらを記したテープを貼って周りました。 捨てるものは赤いテープで、 一度取り外して、後...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/06/04 20:06

マネジメントの基本からはずれたGM

株式投資の投資企業を選ぶ際に どういう基準で会社を選んでいるでしょうか? 企業の業績や財務内容といったファンダメンタル分析や 株価の変動とかのテクニカル分析というのが一般的です。 ちなみに皆さんが投資をする会社は何をしていますか? 会社とは経営=マネジメントをするところ です。 長期の株式投資をする上では正しい経営(マネジメン...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/04 15:00

システムは、生きている

仕事で私が7、8年前に設計開発させていただいたシステムの追加変更の要望の打合せに参加しました。 システム稼動時から、特にトラブルもなく運用していただき、私もシステムの内容をほとんど忘れていた状態でした。 システムというのは、当然、運用する人たちが存在しており、運用する人は、月日とともに変わっていきます。 運用担当者が入れ替わることで、いつの間にか当初の目的とは違う目的で使用されて...(続きを読む

杉山 淳子
杉山 淳子
(ITコンサルタント)
2009/06/04 13:54

0530キャリアプランニング講座レポート(1)

09年5月30日に開催された 千葉市生涯学習センター「キャリアプランニング講座」について アンケート結果など踏まえて、レポートします。 下記にアンケートにあった学生さんの書いた「気づき」について まとめましたが、非常に心をオープンに取り組んでくれた結果だと思います。 私が彼らにできることは、導くことではなく、 既に彼らの中にある可能性や本質に触れる「場」を提供す...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/06/03 00:00

「転職成功に役立つ人事マル秘ノート ver.1」

転職にあたっての情報は巷に溢れていますが、案外、人事側の 目線で書かれているものは、少ないように感じます。 理由としては、現役の人事になると、抱えている守秘義務事項 も多く、半端な情報を公開する事による採用デメリットの方が 高く、クローズドなスタンスを保つ方がベターといった判断が あるからだと思います。 仲介業者である転職サイト等による人事へのインタビュー記事 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/01 17:00

ブログ開設4周年 & セミナー開催しました!

今日でブログを開設して丸4年を迎えました。 4年前はまだドイツにいて、日本に帰国することも まだ決めていなかったころ。 当時はそもそもコーチング関連のお話を、日本語の 文章でちゃんと書けるのかなんとなく不安でした。 それまで入ってくる情報はすべて英語でしたし。 で、それならとりあえず、日本ではブログが 流行っているそうだから私も書いてみよう、というのが...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/31 22:52

涙があふれてきました・・・運動会

株式会社エスクリエイトの石川です 今日は、子供たちの小学校での運動会! 運動会といえば秋のイメージがありますが、私たち静岡市は春の運動会が定着しています。 さて、息子は早いもので小学5年生、娘も2年生になりました。 ついこの間まで幼稚園だった娘も、友達と力を合わせたリレーや、競争、ダンスと女の子らしく大変可愛らしさ一杯の演技で魅了させてくれました そして、息子… 5年生になる...(続きを読む

石川 雅章
石川 雅章
(広告プランナー)
2009/05/30 22:51

iphoneはどこまでがんばれる!?

おかしな週になりそうな予兆はあったんです。 火曜日、長く愛用してきたメガネのつるが折れたのが始まりでした。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 賞味期限が2の5乗分過ぎたアンチョビでお腹壊したのが水曜日。 そして長めの出張に疲れを感じながら、週末を目前にした今日、オフィス/出張両方をこなす我が愛機のHDが突然の損傷でOSのロードエラー。 すなわち...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/05/29 20:03

GM問題に見え隠れする大企業のおごり

GMの創業者は今、空の上から、どんな思いで今回のGM 問題を見ているのでしょうか。 きっと、悲しく悔しい思いで胸がいっぱいのことでしょう。 会社経営の責任は、当然経営陣が担うべきものでしょうが、 所帯が大きくなりすぎるとその覚悟よりも、地位の保全に 一生懸命になるのかもしれません。 経営のかじ取りに失敗したつけは大きいのですが、苦しむ のは、現経営陣よりも、その失敗のつけを負わされた社員 や...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/29 17:00

ドイツ、バッドバンク設立 エコポイント制度開始

共同作業で行っているブログでの経済教育活動! 第6回の内容は 【ドイツ、バッドバンク設立 エコポイント制度開始】 です。 内容は 1)世界の景気が戻ってきたという話がいっぱい出てますが、 実はヨーロッパがまだ爆弾を抱えています。 これを防ぐためにドイツでもバッドバンク構想が出てきました。 2)エコポイントとかが始まりましたが効果あ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/27 17:00

多様な働き方としての短時間正社員について

厚生労働省が短時間正社員を定着させるため、助成金制度を 今夏にも拡充する、といったニュースを目にしました。 短時間正社員とは、正社員の身分は変えないまま1日の労働 時間や1週間の労働日数をフルタイムの正社員より短くする 仕組みのことです。 大枠の考え方としては、そう悪くはないと思いますが、この 制度を定着させるには、かなりの時間と各企業へのコンセン サスへの...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/27 11:30

庭といえ。

こんにちは!higuchiです。 今日はLIVES FACTORYのもう一つの柱でもある、 庭の事に付いて思う事を。。。 家のデザインついて、一番大事にしてる事、 それは機能を優先させる事。 何度も書いていますが『家は家族の命を守る箱』を基本に考えています。 建築の仕事に拘っている以上、デザイン的な要素を追求する事が嫌いではなく、むしろ、大好きで、か...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2009/05/27 11:06

オバマ大統領の爆弾発言(2)

まずは、第1のポイントである、「もう資金は尽きてます」発言について、ずばり近いうちに米国債のデフォルトもあり得るということです。 米国債のデフォルトはそのまま、ドルの崩壊と同義なので、いわずもがな世界経済は混乱するでしょう。 以前から以下のようなことは言われておりました。 昨秋のリーマン・ブラザーズ破綻から昨年末にかけて、リスクに対して過敏になった投資家たちは、社債や...(続きを読む

尾野 信輔
尾野 信輔
(不動産投資アドバイザー)
2009/05/27 00:00

ガルバリウム鋼板タテハゼ葺き

目黒で進行中の「ミチノイエ」。 屋根のガルバリウム鋼板によるタテハゼ葺きが始まりました。 タテハゼ葺きは、流れ方向に、ジョイントなしの一枚ものを使用し、釘打ち等がほとんど無い為、雨漏れの原因となる要素が少ない。 私共の事務所では、定番の葺き方としています。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/26 17:00

青春時代は熱中時代

先日の大相撲では、大関の日馬富士が優勝しましたが、 日本人の優勝が遠ざかっているのは、少し残念ですね。 10代の頃、昭和40年代の話ですが、大相撲やプロ 野球は、いつも話題の中心でした。 熱心に、その時々のスター選手を応援していた記憶が あります。 今はもう、日常の忙しさに追われ、そういった余裕が なくなりましたが、時間の進む早さや、密度の違いを 何気に感じてしまいます。 「あの頃、青春時...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/26 11:30

リフォームの現場にて

所沢のリフォームの現場ではいよいよ仕上げ工事が始まりました。 クライアントのイメージスケッチに基づいて作成した階段も吹き抜けの空間にうまくマッチして、あとは塗装が施されるのを待つのみです。床の塗装や建具の塗装などセルフビルドをふんだんに取り入れながら、まさに2人3脚で作り上げています。数日後の完成に向けてもう一がんばりというところです。 ますいいリビングカンパニー http://...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/05/25 18:15

外壁モルタル下地、内部階段、・・・。

「府中の住宅」の外壁はモルタルにリシン吹付けとアクリル塗装です。 その下地のラス網が貼られ、角を決める為のコーナー材が取付けられました。 モルタルの下塗りが始まります。 内部では、二つの階段のうちの一つが設置されました。 工程が少し遅れ気味ですが、打合せ通り走るのみです。 家具屋さん、急いでください!(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/05/25 10:00

共依存的恋愛〜恋愛依存症の泥沼から抜け出すために

恋愛セラピストあづまです。こんにちは。  恋愛がうまく行かない。泥沼的な恋愛になってしまう。このようなときには、「私は自立した大人の恋愛をしているのではなく、共依存的な恋愛(恋愛依存症)をしているのではないか?」と一度自問してみる必要があります。  恋愛がうまく行かないとき、多かれ少なかれそこには「共依存(共依存症)」的な要素があります。  ・ひどい相手だと思うのに別れられ...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/05/24 21:14

上棟しました。

世田谷で進行中の賃貸住宅「ベレーザ」。 先週の、金、土曜日の2日間にて、無事上棟致しました。 上棟後、先ず初めに、屋根の工事が始まります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/05/23 17:00

公共性と独自性 〔新型インフルエンザ騒動を考える〕

政府が、基本と応用を軸にした対応指針を発表しましたが、 これはこれで、騒動を鎮静化させる効用はあるでしょう。 まずは、及第点といったところでしょうか。 メディアから発せられる情報の一つ一つに、過敏に反応し、 振り回されている感があっただけに、ホッとしている方も 多いことと思います。 ただ、相変わらずメディアの姿勢は、スクープ合戦のような 犯人探しのような「感染者」発症・発見情報が盛んなようで...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/23 17:00

5,433件中 4751~4800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索