「ヒント」の専門家コラム 一覧(42ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「ヒント」を含むコラム・事例

2,298件が該当しました

2,298件中 2051~2100件目

右脳→左脳力?!女性の心を掴む視覚マーケティング

こんにちは ウジトモコです。 今回はセミナーのお知らせです。 『女性顧客を惹きつけるデザインマーケティング』 〜デザインセンスを高める方法と失敗しないデザイン発注のコツ〜 一般的によく言われている事で「右脳」から「左脳」をつなぐ脳梁と言われる情報交換機能の部分の断面積が、女性は男性よりも2割程大きいそうです。 よく女性が『プロセス型』、男性が『結論型』な...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/01/10 08:13

組織に「躍動」と「協働」をもたらすマネジメント術

昨年の夏ごろから、インディプロスの発行するメールマガジンを バージョンアップ、ボリュームアップして配信しているのですが、 http このたび、そのメルマガをまぐまぐでも配信することとなりました! http このメルマガでは、インディプロスの最新情報やサービスのご案内 だけではなく、独自のコラムやレポートダウンロードも掲載していて、 好評をいただい...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2009/01/07 12:06

講演会に参加して 1

・・・EMPメルマガ2008年12月5日号より・・・ 今週火曜日、 「不動産投資の未来が見える」と題した日経新聞主催の 『不動産ファイナンスフェア』の講演会に参加し、 伊藤元重東大教授と 藤巻健史(株)フジマキジャパン社長の講演を拝聴しました。 平日にも関わらず会場にはキャンセル待ちの方も大勢いらっしゃり、 不動産投資への関心の高さを実感しました...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2008/12/23 16:14

来年の1/28(水)、キャリアサロンを開催します!

第13回「キャリアサロン」のご報告と、次回開催のお知らせです。 気軽に、ざっくばらんにキャリアライフについて語り合う「キャリアサロン」 来年の1月28日(水)に開催します。年の初めにぜひ一緒に語りませんか? http://www.colors-career.co.jp/salon.html ←詳細&お申込みはこちらから    またまたご報告が遅くなりましたが、 ...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2008/12/23 15:57

インテリアの決め方#2

『インテリアは究極の自己表現です!』 インテリアといいますと、小物などグッズを想像される方が多いと思いますが、建築とインテリアを一体で考えましょう! 家具、カーテン、照明器具、センスの良い小物は、箱である空間とマッチしてこそいきてくるもの! インテリアは、大きく2つに分類されると思います。 建築インテリアーー床、壁、天井などベースになる箱 インテリアエ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/11 09:54

内定取り消しなどの厳しい現状

マスメディアに「不況」の言葉が並ぶと 学生はより社会に出ることに不安になっていきます。 危機感を持つことは大事ですが、不安で動けなくなる子たちもいるので その不安を支え、サポートすることがとても大事だと感じています。 不況だった「1996年入社」の新卒就職活動生だった私なので 彼らの気持ちがとてもよくわかるからこそ、 彼らには失敗を恐れず前向きにチャレンジしてほしいと...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/12/09 09:00

2009年へ向けたチャレンジ

12/6にライヴハウスで行った 「ForTheFuture」のセミナーが無事終了しました。 50名強のお客様にお越しいただき、大盛況の中、 とても満たされた気持ちで終わることができました。 私は講演とバンドで参加したのですが、 本当にいい「場」でお話させてもらえたのが、 最高に気持ち良かったです。 今回のテーマは 「チャレンジ」というテーマで、 20...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/12/08 10:13

空室の多い賃貸マンションの入居率をアップするには?

購入されたもしくはこれから購入する賃貸マンションの入居率をアップするヒントをご紹介します。賃貸マンションの入居率をアップするのに良く使われるのが敷金礼金をゼロにカットするという方法があります。また、仲介手数料を少なくするとか、フリーレントを付けるなどの方法もあります。ただ、これらの方法は一時的に入居率をアップさせますが永続性に乏しい物です。 そこで良く賃貸募集者がリクエストして来て実際に...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/07 23:00

ユーロ圏の人だけ分散投資が生きている?

数ヶ月でこんなに下がるとは... きちんと、分散投資をしていたのに... 最近の、急激な株安と円高で、 不安な日々を過ごされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 手前味噌ですが、 こんな時こそ、投資アドバイザーの役割は、重要だなと思っています。 それは、さておき、 本当に、分散投資は、死んでしまったのでしょうか。 確かに、ここ数...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/05 14:59

“時間”の有効的な活用法

今回は、簡単な“時間”の有効的活用法について 一考察をしてみたいと思います。 ◇ 目標設定とタイムスケジュール 基本的な考え方と進め方になります。 逆に、これがないと、なかなか先に進みませんし、 想いを具現化するのは困難でしょう。 年末年始、一日または、半日でも構いませんから ゆっくり考えられる時間を確保し、ご自身の人生 目標の設定に、取り組んでみてください。 ◇ 優先順位の弾力的運用 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/12/05 11:45

速読のススメ(速読は巨匠の○○○○に似ている?!)

こんにちは ウジトモコです。 以前、こちらのブログでもご紹介して大変に反響のあった 『フォーカスリーディングは過激!?』でご紹介した、最近では、キャンセル待ちもでないと評判のビジネス速読教室に「潜入(!?)」してきました。 寺田さんの主催する速読講座はちなみに凄い人気なんだそうですよ。速読の講座などはすでにいろいろとありますよね。寺田さんの講座はいったい何が違うのでしょう。http://pro...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/11/29 10:05

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.6-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 時として品格を口にするものは、自分の慢心に気づかぬ者です 品格経営者として、とても尊敬しているお客様からいただ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/11/28 11:21

テロの根源を断つには‥‥

26日夜、インドで同時多発テロが発生したというニュースが 各メディアで大きく報道されています。 又、27日から感謝祭の休暇シーズンに入る米国ニューヨーク では、地下鉄テロの可能性があるとの共同声明が関係当局より 発表されたようです。 相変わらず、テロ攻撃の恐怖が、世界を駆け巡っています。 これらは、組織的な反社会運動(過激行動)とも云えますが、 先般の元高級官僚の刺殺事件なども、個人的な反社...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/11/27 19:00

田中義剛の足し算経営革命

これから起業したい方に是非読んで頂きたい本を紹介します。 もちろん、経営者の皆様にも、イノベーションを考えて頂く上で 是非一読をオススメしたい本です。 田中義剛「田中義剛の足し算経営革命」(ソニー・マガジンズ新書) 今年の6月に出た本なので、もう既に読んだよという方も多いかと思います。 タレントで大ヒット商品生キャラメルを擁する花畑牧場のオーナーである 田中義剛氏が書いた本です。 僕は、当初...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/27 11:55

「繰上げする意味はない」と言われました・・・

はじめまして。 いつもメルマガを楽しく拝読しております。 営業職なので顧客とのトークにも活用させてもらってます! さて、住宅ローンについてご意見を聞かせてください。 現在住宅取得を計画中です。 条件は以下のとおりです。 ・土地は親の土地があり現在、地盤改良中。  その費用等は親にだしてもらいます。 ・頭金は1000万円 ・建物とその他諸経費で総額2...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/25 00:00

お勧め「ハッピーの素」セミナー3つ!

11月末から12月初めにかけて、お勧めセミナーが 3つほど溜まってきましたので、お知らせさせてください。 面白いことに、自然なことというか、3つとも 「ハッピー」がキーワードです。 なんと久々に私の新しいセミナーもありますので ぜひ詳細をご覧ください。 1) 11/30 ココロと人生を整える!    女性のためのバランスアップ One Day セミナー    by エナジー・コーチ 小倉...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/11/24 17:46

足を運ぶには、訳がある。

足を運ぶには、訳がある。 昨日、某ASP系の会社の方が来社されました「ありがとうございます」。 足を運ぶには、訳がある。 元々、来社の件を報告した担当は少しショックを受けていました「電話と違う、セールスじゃない!」 私の経験上、足を運ぶ訳→「セールス」というのはよくあります。 それどころか 7割以上がセールスです。 だから気にしていません。 ...(続きを読む

田中 友尋
田中 友尋
(Webプロデューサー)
2008/11/21 10:09

苦情・クレームから【ニーズ】と【ウォンツ】を発見

「苦情・クレーム博覧会」というサイトがあります。  http://www.kujou906.com 無料でアカウントを取得すると使うことが出来ます。 「クレームは、顧客からの最大のラブコールである」 つまり、クレームの中から【ニーズ】と【ウォンツ】を発見すれば 新しい商品開発が出来る訳です。 現在、4万件に迫るクレーム数を「苦情...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/19 02:41

船橋経営元気塾11月号

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 私が企業活動として所属している 千葉県中小企業家同友会 船橋支部では 毎月勉強会(例会)を行っています。 2008年度は「船橋経営元気塾」と題して 経営の第一線で活躍されている様々な方々をお招きし 経営について実践的な学びを行っております。 さて、11月のテーマを「地域共生」として ...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/17 13:00

ファッション・ブランド業界での販売の意味

先日、現在好調なイタリア系ブランド企業の社長様・CFO様・人事のご責任者様とお会いする事がありました。その際に、消費が冷え込むご時世ではあるが、販売の方が考える「売る」事の意義について の御話合いになりました。私は、グッチ時代、バーニーズ時代に販売をするスタッフに対して「売る」のは ・・・・・・あなた自身です・・・・・ と良く言って来...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/11/14 11:00

起業の定石1

いつか起業をと考えている未来の社長 いつか起業をしたいと考え中の方から開始直後まで実務的に考え方を創るヒント集を4回に分けて掲載したいと思います。  いずれ自分で商売を起こしたい、起業したいと思っても何をしたら良いのか、自分に向いているのかなど色々と考えてしまうことも多いかと思います。ライト感覚での起業はお勧めしませんが、いつでもスタートが出来る様に考えてまとめておくことは大切...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/11/13 11:10

野尻 博

あの船井会長が「世界一の大道芸人」と評する野尻博さん! 実は、日本よりアメリカで有名なようで、クリントン前大統領が、大統領の時に 野尻博さんをひいきにしていたくらい凄い人です。 野尻博さんは、一人で同時に20以上の楽器を演奏し、歌ってしゃべって、とてもパワフルです。 さらに、集客の天才でもある野尻博さんが、ご希望に応えて新潟に明日、再上陸! ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/11 00:05

サイト運営ノウハウをメルマガがんばるWebマスターで

EC studioが発行する無料メルマガ【がんばるWebマスター】 EC studio提供のWebコンサルティングサービス「HP売上プラス ビジネスプラン」 をご利用いただいているお客様(がんばるWebマスター)をピックアップし、 月に2回ほど、サイト運営で使える情報をメール配信しております。 ぜひ、サイト運営のヒントになればと思いますので、ご登録ください^ ^ / ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2008/11/10 20:23

11/19(水)、第13回キャリアサロン開催します!

第13回「キャリアサロン」、来週開催します。 キャンセルがありましたので、あと2名参加可能です。 直前ですが、ご都合よろしければぜひご参加ください! 気軽に、ざっくばらんにキャリアライフについて語り合う「キャリアサロン」 次回は、11月19日(水)に開催します。 http://www.colors-career.co.jp/salon.html ←詳細&お申込みはこちらか...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/10 13:17

不動産管理会社のリスク管理

不動産会社の倒産や民事再生法の申請が毎週の様に見られるなか、11月後半から年末にかけて多くの不動産会社の倒産が見込まれる時期にあたります。この時期を前に大家さんはご自身お持ちの不動産の管理会社を今一度見直してみましょう。何故ならば多くの場合家賃の受取を月末に不動産管理会社 がしておりそれを翌月のどこかのタイミングで大家さんが受け取ります。もし、月末の家賃支払いを入居者が行い管理会社が家賃の支払...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/11/08 19:48

「利息も払いたくないし、毎月の返済もおさえたい」 

こんにちは、いつも楽しみにしています。 今年の3月よりミックス型の住宅ローン2800万円の借り入れ 〔3年固定 1800万円借入金利0.98%(返済終了まで1%優遇)と 25年固定 1000万円借入 金利2.85%〕の返済をしています。 現在100万円の繰り上げ返済を考えており、 25年固定か、3年固定の期間短縮で悩んでおります。 繰り上げ返済はこの三年間...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/07 00:00

忙しいときこそ人を信じる。

こんばんは。ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、仕事が大変なときの心構えについて考えてみたいと思います。 先日は、とある中小企業の経営者と面談をしていました。 中小企業の経営者というと、多くの場合、自分自身が先頭に立って仕事をしています。社員がいたとしても、社員が頼りにならないのではないかという思いから、自分自身で仕事を抱え込んでしまうことも少なくありま...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/05 23:10

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.5-2

「商売繁盛」マーケティング  現在の事業を加速度的に進化させていくためマーケティング発想を加えませんか。お客様に喜ばれるものを提供するという品格経営理念の上にたてば、マーケティングの思考、ノウハウ及びテクニックは非常に効果的に活用できます。 私個人の経験ですが笑わないでちょっと聞いてください。 お笑い芸人の焼き肉屋さん 某月某日 帰省先の実家でボ〜とテレビ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/10/27 09:25

「品格経営」商売繁盛ニュース vol.5-1

「品格経営」のヒント 世界中に喜びの種をまくために、「経営者の人格を高め、正しい経営を実践し、その事業を永続的に存続させる」品格経営と黒字経営を推進します。 品格経営のゴールは果てしなく遠いですが、「継続は力なり」を信じて、「ワンミリアクション」で歩みます。 *こどもの経済感覚 某月某日 家族団らんの夕食時、6年生の長女に質問してみました。 私  「ネエネエ。今すぐもらえる100円と1年後の...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/10/27 09:14

検証!藤山税務訴訟判決(渡辺充、ぎょうせい2008)

今日は、判例研究をやっている税理士にとって、避けて通れない いわゆる藤山判決を取り上げた本を紹介したいと思います。 先月出たばかりの本で、 『検証!藤山税務訴訟判決〈税理士実務からのアプローチ〉』 渡辺充 著 (ぎょうせい) です。 著者の渡辺先生は税理士でもある明治学院大学の教授で、 小樽や仙台の大学に在籍していたころから、税理士会の研修を ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/27 07:45

賃貸か中古か・・老後の住宅、どうすべき?

前略。 いつも貴重な情報を、楽しく読ませていただいております。 さっそく相談なのですが・・・・ 我が家は主人が来年定年を迎えますが、 その後の住まいについてどうしたらよいものか、悩んでおります。 現在は借り上げの社宅に住んでおり、まもなく出なければ行けません。 1、地方に持ち家がありますが、義母が住んでおり今は売却はできない。 2、住宅のために仕えるお金としては...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/24 00:00

適材適所とは何か?

皆さんは、今の配属先に満足していますか? なぜ、今の部署に配属、もしくはその中でも 今の仕事にアサインされたのでしょうか。 ビジネスコーチングの草分け的存在である 本間正人先生が2005年に書かれた本に 『適材適所の法則』 があります。 この本に、会社が適材適所をどう考えているのか、 また個人は自分のキャリアをどう育てればいいのか ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/23 22:22

【セミナー情報】 ☆11/1(土) 『夢の日』設立イベント

インデックス ◆NPOハロードリーム実行委員会開催『夢の日設立イベント〜未来を拓く〜』 当社パートナーであるエ・ム・ズさまが協賛しているイベントのご紹介です。 株式会社エ・ム・ズさまは、NPOハロードリーム実行委員会開催イベント『夢の日設立イベント〜未来を拓く〜』に協賛しております。 詳細はコチラ 但し、そのまま申し込むと、一般有料申込になりますのでご注意ください...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/23 15:40

なんとか自分でやるしかないとき

これ誰かやってくれたらいいんだけど、と思うことは 日々あるものですが、それでも自分でやるしかないことって けっこうあるものですね。 掃除など、家事くらいなら多少サボっても別に おおごとではありませんが、自分が幸せになるとか、 キャリアアップや何かで成功すること、ダイエットや健康など、 誰かがどうにかしてくれるものではないことです。 幸せは自分でなるものだから...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/22 14:34

第34回 千葉県経営研究集会ダイジェスト!その6

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間武です。 2008年11月7日に開催される 第34回 千葉県経営研究集会の開催一ヶ月前ダイジェストということで 当日開催される6つの分科会について 数回に渡りお送りしております。 今回は最後の第6分科会です。 第6分科会は「地域振興」をキーワードに   「事業は、地域にそして公に資...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/22 13:00

生命保険 見直し 新婚夫婦の生命保険2

生命保険 見直し 新婚夫婦の生命保険2 新婚夫婦の生命保険の1ヶ月当たりの保険料は夫婦二人で24,000円だそうです。 (損害保険の保険料を加えたら意外と高いですね。。。。。)しかし、その保険料で満足のいく補償を買えているかという質問には、半数以上の方が満足をしていないとのことです。 24,000円で必要な保険金額を準備できていないということです。まだまだ見直しの余地があ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/19 20:56

にいがた未来塾

私が現在に参加している勉強会「にいがた未来塾」が来週に行われます。 mixiで「にいがた未来塾」コミュの管理人もさせて頂いています。 新潟県を若者の力で盛り上げようという「にいがた未来塾」です。 にいがた未来塾の塾長で池田弘さんのメッセージを載せます。 これも読んで、自分も一緒に盛り上げたいと思った方は 是非、私たちと一緒に頑張りましょう。 偉...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/17 04:14

アイデアマラソン

金のアイデアを生む方法【アイデアマラソン】 imsnews でも紹介した金のアイデアを生む方法 の樋口建夫先生のセミナーに参加して参りまし たので読後感を含めご紹介致します。 樋口先生は三井物産で数多くの海外勤務を得て 現在アイデアマラソン研究所を経営されており ます。著書も多数あり日々新たな発想を命じら れている経営者や経営管理者の方がにはお勧め ...(続きを読む

藤田 信之
藤田 信之
(経営コンサルタント)
2008/10/16 15:16

今の私に必要なものは何?

連絡しようしようと思っていた人から 突然電話がかかってきたり、メールが来たり、 そんなことはないでしょうか。 日ごろ考えていたことを、突然誰かに指摘されたり、 ふと読んでいた本や雑誌、ネットなどで目にしたり。 それから、こんな人がいたらなぁ、と思っていたら 何かの拍子にふと出会うとか。 シンクロニシティ、セレンディピティ、最近は 日本語にもなってい...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/16 13:52

勝間和代さんの原点を読む

最近何かと話題の勝間和代さん。 学生時代に公認会計士を取得後、 外資系コンサルタント会社などを経て 現在は経営コンサルタントとして独立していらっしゃいます。 『お金は銀行に預けるな 金融リテラシーの基本と実践』 をはじめ、2007年にお金に関する本を立て続けに3冊発行し、 どれも10万部を突破、出版業界でも話題となっていますね。 そんな勝間さんですが、 ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/15 20:49

【セミナー情報】10/29 エグゼクティブ開発セミナー 

インデックス エグゼクティブ開発セミナー開催のお知らせ 世界で活躍するトップコーチの数少ない来日のチャンスです! 『エグゼクティブコーチングの先導者』マーシャル・ゴールドスミス氏があなたの思考を未来に向かって刺激してくれるそうです。 ステップアップのキーワード、それは「やめること」だ!!! 「自分はリーダーとして十分なのか」「周囲の力や知恵を存分に引き...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/10/15 20:27

サイト名で検索しても1位に来ない

相談内容 今日は、*** のサイトを見て頂きたいのです。 作成者がCSSを勉強中で、まだまだテーブルが多いんですが、 サイト名『●●●』で検索しても、1位に来なくて困っています。 現在上位表示されているサイトのソースを見ても、 何が優れてるかも分からないぐらいのサイトなんですが、 なぜか勝つことが出来ません。 相手はドメインを取得して長いからなの...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/10/14 11:00

超・住宅フェアーのセミナー終了しました

「間取りのノウハウ大公開」のセミナー終了しました。20組くらいの皆さんが 真剣にメモをとりながら聞いてくれました。1時間の凝縮したセミナーでした。 参加していただいた皆さん、ありがとうございました。今日のお話が皆さんの 家づくりの何かのヒントにでもなってくれたら嬉しいです。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/10/11 16:20

後ろからの声かけ

今朝は、連休の初日。 新幹線は、午前7時30分前の名古屋発でしたが、指定席もほぼ満席。 自由席は、大変混雑といった状態でした。 そんな中、今日・明日と大阪市内での研修のための移動から、気づきのヒントを得ましたので、 ご紹介します。 今日の気づきは、「車内販売のスピード」についてです。 横着なわたくしは、大抵な場合、移動の車内で朝食を済ませます。 パンは...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/10/11 16:18

今、大切なのは「何が起きているか」を知ること!

世界の金融崩壊が一向に止まりません。 多くの方が、このような中、不安を感じて怯えています。 今、一番大切なことは 世の中で何が起きているか、事実をすること です。 そして パニックにならないこと です。 >無知は恐怖を生み、パニックを引き起こす< のです。 何も知らないで、突然、大変なニュースが...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/10 16:00

バカでエースがつとまるか!(堀内恒夫著)

今日は、ちょっと意外な話が書かれていた本を紹介します。 巨人のエースとして活躍して、今年野球殿堂入りを果たした 堀内恒夫さんの「バカでエースがつとまるか!」 ベースボール・マガジン社新書(2008年9月)です。 悪太郎と異名をとった堀内さんでしたので、 どちらかというと感性で野球をやられてきた方のような印象を持っていました。 解説においても、緻密な分析という印...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/08 21:05

バランスアップセミナー終了しました!

9月に開催したばかりと思っていたら、早10月の セミナー開催日となり、無事終了しました。 3月から数えて5回目の開催となりました。 ご参加くださった皆さん、ありがとうございました! こちらのオールアバウトを見てご参加くださった方も いらっしゃいましたが、ほとんどの方が、普段私のブログや メルマガを読んでくださっていました。 私の話を生で聞いてみた...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/10/05 22:12

REIT下げる!

おはようございます! 早くも10月の入りましたが、マーケットは依然混乱続きです。 最大の要因は、アメリカの住宅価格の下落が止まらず、底が見えないということですが、それを受けて各国のREIT指数も大きく下落しています。 しかし最近、発表された世界のREIT指数の下落率には、大きな差がみられます。 約1年前からの下落率を比較すると、 米国  15% ...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2008/10/03 11:39

「ああ〜宝くじ遠くて遠い夢」でもそのj実態は

駅前を歩いていると、ジャンボ宝くじを宣伝をする声が聞こえて きました。限定で数に限りがあると盛んに宣伝しています。 何となくせっかれるような気持ちになります。 限定とか、期限はいつまでなんて言葉に弱いですよね。 最近、ジャンボ宝くじの回数が増えてと思いませんか?グリーン、 サマー、オータム、年末と他にも・・・ところで1枚の宝くじの配当率って 知っています。我が家も毎回...(続きを読む

須藤 利究
須藤 利究
(経営コンサルタント)
2008/10/02 18:00

異業種との懇親会

昨日、とある研修メンバーと飲み会(懇親会)に行ってきました。 場所は新宿にある、元気な居酒屋「絶好調 てっぺん」です! こちらの経営者、吉田社長とも色々お話をさせていただきました。 経営に関わる方々がメインなのですが、年齢役職に関わらず ざっくばらんにとても有意義な時間を過ごすことができました。 異業種の方々と関われる場面は、普段あまりないのでとても刺激的です。 居酒屋から建設、看板業にクリ...(続きを読む

本間 卓哉
本間 卓哉
(ITコンサルタント)
2008/09/30 19:59

2,298件中 2051~2100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索