大塚 嘉一(弁護士)- コラム「小学生の英語 発声編3 アクセント」 - 専門家プロファイル

大塚 嘉一
依頼人の法的権利を実現する─それが私どもの願いです

大塚 嘉一

オオツカ ヨシカズ
( 弁護士 )
菊地総合法律事務所 代表弁護士
Q&A回答への評価:
4.5/2件
サービス:1件
Q&A:5件
コラム:180件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

小学生の英語 発声編3 アクセント

- good

英語 2012-12-07 15:17

 アクセントには、方言という意味もありますが、ここではストレス(強調)を考えます。英語では、大事な箇所を大きな声で長く発音します。単語でも、文章でも同じです。

 文章の場合は、リズムが、より重要となります。強、弱、強、弱、あるいは弱、強、弱、強とリズムをつけて話します。とても音楽的です。

 強く発音する言葉は、内容語といわれる言葉です。例えば、名詞、動詞、形容詞、副詞、疑問詞などです。

 大事なことは、強と強との間隔がほぼ同じということです。間に言葉がいくつあっても同じです。それで、間にある言葉の母音が弱形化したり、言葉と言葉がくっついたりします。これらは、慣れるしかありません。

 What time is it now? をどのように発音するか。掘った芋いじるな、と言うと、一番通じるという笑い話があります。リズムの重要性を訴えるという意味では、半分以上、真実です。

 これに対して、日本語は、外国人には、タッ、タッ、タッ、タッと、機関銃のように、あるいは兵隊さんの行進のように、平坦に聞こえるそうです。

 漫才師のパックンは、とても上手に日本語を使いこなしますが、あと少しやることが残っているとしたら、この日本語のリズムでしょうか。私に任せてくれたら、私は、パックンの日本語を、より日本人らしくする自信があります。

 しかし、英語なまりを少し残しているのは、彼の営業政策なのかも知れません。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム