住宅購入のための家計診断をお願いします。 - 家計・ライフプラン - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:家計・ライフプラン

住宅購入のための家計診断をお願いします。

マネー 家計・ライフプラン 2015/03/05 14:59

昨年会社の借り上げ社宅制度の適用が終了し、月3万円程度だった自己負担が満額になりました。
家賃負担が大きく貯蓄を切り崩しているため急ぎで住宅購入を考えています。
自己資金は親からの贈与を含めて1000万です。購入後の残りの貯蓄は400万です。

夫 (会社員)38歳 年収600万 (税込 うちボーナス150万)
私(専業主婦)37歳
子 1歳

毎月の家計はざっと以下のような感じです。

月収(手取り) 300,000
家賃 95,000
食費(外食・夫のお弁当込み) 45,000
水道光熱費 15,000
生活用品(子供のオムツ代など含む) 15,000
被服・美容 20,000
医療 10,000
通信費 インターネット 4,500
携帯 11,000
教養娯楽 (夫婦で英会話 子どもの通信教育) 8,500
小遣い 夫 15,000
妻 7,000
保険料 生命保険 夫 (がん保険・死亡保険) 8,000
妻 (医療保険・がん保険) 5,500
学資保険 (年払 204,500 15年払込満了) 17,000
財形住宅貯蓄 30,000


収支 -6,500

私自身は40歳までに第2子を希望しているため今のところ働く予定はありません。
教育資金・老後資金の貯蓄も必要になってくるため、毎月の住宅費用は住宅ローン・管理費・駐車場代込で
9万円以内に収めたいと考えていますが、無理なく購入できる物件価格のアドバイスをいただけないでしょうか。
また、今後もっと節約すべき項目がありましたらご指摘ください。
よろしくお願いいたします。

補足

2015/03/05 15:47

ちなみに現在は車を持っていませんが、住宅購入と同時に買う予定です。

michellemamaさん ( 兵庫県 / 女性 / 37歳 )

回答:3件

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
お金と住まいの専門家

- good

住宅購入のための家計診断

2015/03/06 01:52 詳細リンク
(4.0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

さて、ご質問の件ですが、ご指摘の通り住宅関係の費用を概ね月9万円以内でという選択はなかなかいい感じかと思います。

家計の方は結構苦慮している雰囲気を感じますが、もし、現住居よりも広い家に住むとなれば光熱費は上がる可能性がありますね。
それに加えて家族が増えたり、子供さんが大きくなるにつれて、光熱費もさることながら食費なども以外にかさむものです。

そうした点は本来、考慮しなければなりませんが、とりあえずはさておき、まずは住宅購入の方を検討してみましょう。

最初に、自己資金に関しては、1,000万全額を使うかどうかも検討しておくべきですね。
今後、収入の伸びや当面の共働きがなく、ある程度の年齢まで子どもさんを育てるとなれば、そこそこの教育資金は手元においておくべきと感じます。

では、仮に住宅購入(マンション)に500万を充当し、9万のうち2万円は管理費、駐車場代など、残りがローン返済額としましょうか。

で、月7万円の返済で借り入れできる金額は、35年返済で金利0.87%程度のフラット35Sであれば、概ね2,530万円程度の借り入れ金額になります。

つまり、500万の自己資金、ローン2,530万の合計3,030万円の物件金額ということになります。

ただ、この程度の価格でご夫妻が満足いくものを購入できるかどうかは何とも言えませんね。
欲を出せば自己資金を増やすかローンを増やすかにということにはなりますが…

このように計算してみると、現在、財形で3万ほど貯蓄していますが、この分はそのまま貯蓄としておけば、万一の際には対応できる家計になりそうです。

また、借入先は、今現在ではフラット35Sが超低金利ですから、利用価値はありますね。
1%を切る全期間固定金利商品はあり得ませんということです。

次に、家計の方ですが、節約という観点では難しそうですね。
強いて言えば、学資も含めた保険の見直しでしょうか…

保険の内容等がわかりませんので、何とも言えませんが、例えば、学資は戻り率で計算しがちですが、利回り的にはどうかという点はあります。

単に定期預金の方がいいということもありますので、ご留意されてはと感じます。
これは個人年金も同様ですが、詳しくは以下のコラムを参照ください。

★個人年金は本当にお得か??
http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/c/c-145687/

いずれにしましても、自己資金の有効利用と超低金利のフラット35を使っていけば、無理のない住宅購入ができそうです。

以上、ご参考になれば幸いです。

尚、個別のご相談や詳しい説明をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

■お問い合わせフォームはこちら
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tabid/93/Default.aspx

■アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp

■戸建て住宅の設計・見積をプロがチェックします!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-4312/

■注文住宅やハウスメーカーの契約に関する個別相談 開催!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-2730/

■中立的アドバイスで最適な住宅ローン借入をご提案
詳しくはこちら ⇒ http://profile.ne.jp/pf/t-teraoka/s/s-5118/

個別相談
プロがチェック
住宅購入
住宅ローン

評価・お礼

michellemamaさん

2015/03/06 13:17

詳しくご回答いただきありがとうございます。

家計の方もコメントいただけてありがたいです。
保険の見直しは子供が生まれてからしたばかりなので、これ以上減らすとすれば、夫の死亡保障で月2千円ちょっとぐらいです。

学資保険と書きましたが、実際には解約返戻金つき終身保険なので、(利回りは良かったのでそれにしました)学資に使わなければそのまま置いて他に回すこともできると聞きました。

フラット35がお得ということなので、ローンはそれで検討したいと思います。
ありがとうございました。

寺岡 孝

2015/03/08 00:03

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。

住宅購入には予算と欲望の戦いがありますね。
モデルルームなどでは、見てしまうと舞い上がって正しい判断ができない方もおりますので…

また、物件の価格も株価同様、高止まりの傾向が強くなり始めていますので、注意が必要かも知れません。

以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。

アネシスプランニング(株)
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp

回答専門家

寺岡 孝
寺岡 孝
(東京都 / お金と住まいの専門家)
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

生涯に一度とも言える住宅建築や不動産購入の場では「失敗したらどうしよう」と不安に思う方が多いものです。お客様が「夢」を安心して実現できるよう、業界での30年以上の経験を活かし、「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートいたします。

寺岡 孝が提供する商品・サービス

対面相談

【4/28~29連休開催】投資マンションの売却 個別相談会

【面談&オンライン相談を選択可】2戸以上の投資マンションを売りたい方、必見!

対面相談

【4/29・祝日開催】注文住宅の設計・見積をプロがチェック

契約前に住宅メーカーや建築家の設計・見積が適正なものか中立的なプロがチェックします! 

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
渡辺 行雄

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

13 good

住宅購入のための家計診断について

2015/03/06 10:11 詳細リンク
(5.0)

michellemamaさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、
渡辺と申します。

『9万円以内に納めたいと考えていますが、無理なく購入できる物件価格のアドバイスをいただけないでしょうか。』
につきまして、

自己資金1,000万円、管理費・駐車場代を月額4万円として、
例えば、ローン金利1.0%・35年返済とした場合、
毎月の返済金額を6万円以内に納めるためには、
借入金額は2,200万円ほどとなります。

また、ローン金利を2.0%・35年返済とした場合、
借入金額は1,600万円ほどとなります。

尚、michellemamaさんがご記入された家計簿データをみると、
ご主人様の手取り月収金額30万円に占める住宅ローンの負担割合は、
31.7%にもなってしまっていますので、
この水準になってしまうとmichellemamaさんも書いているとおり、
支払い家賃が家計を相当の圧迫する水準としなります。

住宅ローンを組むに当たり、
家計を圧迫しないで無理なく返済していくためには、
手取り月収金額に占める住宅ローンの負担割合として、
28%ほどに納める必要があります。
具体的な毎月の金額では84,000円ほどとなりますので、

上記の借入金額から100万円ほど抑える必要があります。

また、他の支出項目につきまして、
特に過剰と思われる支出項目は見当たりませんので、
michellemamaさんの場合、
家計はしっかりと管理されていますし、
マイホームを購入した後からも、
引き続きしっかりと家計管理をしていってください。

今は貯金を取り崩しているということですから、
一日も早くマイホームがみつかると良いですね。

以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄
http://www.fpreal.jp/

個別相談
ファイナンシャルプランナー
住宅購入
家計診断
住宅ローン

評価・お礼

michellemamaさん

2015/03/06 13:22

詳細なご回答をいただきありがとうございます。
毎月の赤字から、使いすぎを懸念しましたが安心できました。

住宅ローンの具体的な借り入れ金額のアドバイスは大変参考になりました。
ローン以外の諸費用を念頭に入れた上で、1500万〜2000万の借り入れ金額で物件を検討したいと思います。

ありがとうございました。

渡辺 行雄

渡辺 行雄

2015/03/06 14:43

michellemamaさんへ

お返事いただきありがとうございます。
また、多少なりともお役に立てて何よりでした。

これからもマネーに関することで、
分からないことがありましたらご相談ください。

リアルビジョン 渡辺行雄

小川 正之

小川 正之
ファイナンシャルアドバイザー

9 good

人生で1番大きなお買い物、素敵な家が見付かると良いですね!

2015/03/05 19:45 詳細リンク
(3.0)

michellemama様

はじめまして。
私、マネーアドバイザーズトウキョウ株式会社の小川正之と申します。

ご質問欄に非常に詳細まで載せていただき、ありがとうございます。
教えていただいた内容をもとに、アドバイスをさせていただきます。
しかしながら、教育資金や老後資金をどのようにお考えなのか、ご主人の福利厚生の内容等々、さらに詳細まで教えていただけますと、教育資金や老後資金準備も含めたライフプランニングを提供できます。
弊社では、ライフプラン表を作成した上でのアドバイスも実施しておりますので、よろしければお気軽にご相談ください。
よろしくお願い致します。


現状でのアドバイスは下記の通りです。

今までの生活水準を落とさない(家賃以外の支出は同じ)という前提で考えました。
賃貸との違いとして、住宅ローンを利用しますと、条件はありますが住宅ローン控除を受けられますし、縁起でもない話ですがご主人様に万が一の事があった際には団体信用生命保険によってローンが無くなります(ローンの無い自宅が残ります)。
また、住宅購入に伴い、今後は財形住宅貯蓄をしないのであれば、3万円/月は老後資金準備や第二子様の教育資金準備等に充てられると思います。

仮の前提条件として、住宅ローンの頭金は1,000万円、借入期間は35年、固定金利(35年間固定)は1.60%、変動金利は1.00%、として計算してみました。住宅費用9万円/月だと、3,000万円~3,500万円の物件でも購入可能ではないかと思います。
概算金額にはなりますが、住宅ローンの返済額(管理費・修繕積立金・駐車場代は含まず)だけ計算しましたので、ご確認ください。

・物件3,500万円-頭金1,000万円=ローン2,500万円
→固定金利だと77,776円、変動金利だと70,571円
・物件3,000万円-頭金1,000万円=ローン2,000万円
→固定金利だと62,221円、変動金利だと56,457円

各金融機関の審査結果によっては金利が異なりますので、その点はご注意ください。
変動金利の方が金利が低いのですが、これから金利が上昇してきた際には返済額が上がってしまいます。金融機関の担当者様は変動金利をオススメしてくるかもしれませんが、金利上昇のリスクもよく考えた上でmichellemama様のお考えに合うプランをご選択ください。
(これは個人的な見解ですが、今後は金利上昇が見込まれるため、全期間固定金利にした方が、返済額が一生涯変わらないので安心ですしライフプランも立てやすいと思っています。)

また、物件価格がもっと安く済みそう(毎月の返済額に余裕がありそう)であれば、頭金を少なくして(借入額を増やして)、手元に資金を残すというのも一つの方法です。第二子様や自動車のこともありますので、手元資金を残しておかれた方が安心かなと思います。住宅ローンは、余裕資金ができた時にでいつでも一部繰上返済が可能ですので。

回答になっていないかもしれませんが、お役立ていただければ幸いです。

マネーアドバイザーズトウキョウ株式会社
小川 正之

評価・お礼

michellemamaさん

2015/03/06 13:06

ご回答ありがとうございます。

ローンの毎月の返済額を具体的に示していただいたので、イメージができました。
実際には、管理費修繕積立金、駐車場、車にかかる諸費用があるので、住宅ローンは月5万円ぐらいに抑えなくてはいけないかなと思いました。
不動産業者からは変動金利を勧められましたが、固定金利の方が安心できそうですね。
手元資金を多めに残しておくというのは、確かに必要そうです。考えていなかったので、ご教示いただけてありがたいです。

ありがとうございました。

小川 正之

小川 正之

2015/03/06 14:00

michellemama様

この度は、コメントと評価をいただき、誠にありがとうございます。
追加の情報を載せますので、お役立ていただければ幸いです。

【フラット35S】
全期間固定金利のフラット35をお申込のお客さまで、省エネルギー性・耐震性などに優れた住宅を取得される場合、一定期間(5~10年)はお借入金利の優遇(-0.6%)を受けられるというものです。
フラット35の金利を1.47%と仮定すると…当初5~10年は0.87%(1.47%-0.6%=0.87%)で、それ以降は1.47%というイメージです。

住宅ローンの返済額を月5万円以内でお考えになるのであれば、借入金額1,600万円(金利1.47%、期間35年)で48,754円/月になります。
しかしながら、フラット35やフラット35S以外の住宅ローンも含め、金融機関の審査の結果によっては、金利等の条件が変わってきますので、その点はご注意ください。

【財形住宅貯蓄】
一般的に、住宅の建築・購入・リフォームなどの要件を満たしたお使い道の場合、利子等が非課税になります(それ以外のお使い道の場合は、利子等は課税されます)。
金利が低くメリットは小さいかも知れませんが、住宅取得時に利用された方が有利だと思います。

混乱させてしまったら申し訳ありません。
教育資金準備も含め、michellemama様 にあったライフプランを立ててください。
よろしくお願い致します。

(現在のポイント:3pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

家計診断をお願いします ラテコさん  2015-12-07 13:18 回答3件
子3人。貯蓄したいです。家計診断お願いします。 草大福さん  2020-01-09 13:35 回答1件
家計診断、家購入と保険について starman2016さん  2016-01-30 17:08 回答1件
2人目の子供は難しいでしょうか さくらぎさん  2016-01-30 00:10 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

メール相談

プチ・ライフプラン設計(提案書付&キャッシュフロー表付)

将来のお金のことが心配ではありませんか?キャッシュフロー表で確認出来ます。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

植森 宏昌

有限会社アイスビィ

植森 宏昌

(ファイナンシャルプランナー)

電話相談

20代&30代主婦の方の簡単家計管理術(家計診断・提案書付)

家計管理のポイントを分かり易く解説しますので、今日からカンタンに家計管理ができるようになります。

渡辺 行雄

株式会社リアルビジョン

渡辺 行雄

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談 結婚、二人で考えるマネープラン相談
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)