費用(税金)の支払は先送りが有利。 - 岩川 昌樹 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。
岩川 昌樹 専門家

岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー

- good

費用(税金)の支払は先送りが有利。

2009/01/08 15:14

はじめまして、FPの岩川です。

「毎月分配型の分配単価が高い」という解釈が、少し違います。

残念ながら、毎月の分配金は、「運用収益」とは限りません。
「分配金=収益+投資元本」と、自分のお金を取り崩す場合もあるからです。

それから、費用(税金)の支払いは、先送りにする方が有利です。

同じ税率と仮定すれば、
毎年、税金を支払い、30年再投資して運用するのと
30年後にまとめて、税金を支払う場合、どちらが有利でしょう。

当然、費用の支払いを先送りにすれば、その分多く運用できるわけですから、
毎月決算より、1年決算の方が有利と考えられます。

それと投資信託の「複利」という概念も、預金の複利とは異なり、毎年、金利がつくわけではありません。
元本割れをすれば、複利運用にはなりませんね。

投資信託は、投資信託という商品が複利運用されるというより、投資先の企業が事業収益を再投資することから、複利運用と考えられていると思います。


ただ、資産運用は、非効率な商品でもしっかり増やすこともできれば、効率的と思われる商品でも、失敗します。
資産形成の成功は、商品の良し悪しで決定するわけではありませんので、ご自身で行う場合は、あらゆる角度から考えましょう。

不明なことがあれば、気軽にご質問ください。

回答専門家

岩川 昌樹
岩川 昌樹
( 千葉県 / ファイナンシャルプランナー )
FPブレーン株式会社 長期投資専門FP
043-306-5800
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

「本当に必要な資産運用」。家族のことのように考え、提案します

お客さんごとに異なるライフスタイルやリスク許容度に応じて、オーダーメイドの資産形成サービスを提供しております。資産形成を始めてみたいが、何から手を付けたら良いか解からないという方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいませ。

(現在のポイント:6pt このQ&Aは、役に立った!

この回答の相談

なぜ、毎月分配型は非効率?

マネー 投資相談 2009/01/08 09:36

毎月分配型投信を、累投にて10年以上の運用で購入を考えています。が、新聞やガイドの皆さんは「例え分配金を再投資したとしても年一回分配のものに比べて複利効果が低下する。」とアドバイスされています… [続きを読む]

コセゴンさん (長野県/44歳/男性)

このQ&Aの回答

ご指摘のとおりだと思います 運営 事務局(オペレーター) 2009/01/08 10:06
毎月分配型投信 佐々木 保幸(税理士) 2009/01/08 10:51
どちらが必ず有利ということはありません 森本 直人(ファイナンシャルプランナー) 2009/01/08 13:41
毎月分配型投資信託についての考え方 上津原 章(ファイナンシャルプランナー) 2009/01/09 10:57
毎月分配型投信につきまして 釜口 博(ファイナンシャルプランナー) 2009/01/08 10:35
評価損を出している時には良いですが・・・ 吉野 裕一(ファイナンシャルプランナー) 2009/01/08 12:12
投資信託の複利効果の考え方 かやはし 陽子(ファイナンシャルプランナー) 2009/02/07 02:55

このQ&Aに類似したQ&A

投資信託と販売会社の選択基準について pokaさん  2008-10-20 22:49 回答6件
資産運用を始めるにあたって Spyderさん  2013-01-22 16:50 回答2件
投資信託デビューしました。留意する点は? 花みずきさん  2012-12-25 08:12 回答2件
投資信託の再投資について 素人ですさん  2009-10-02 17:42 回答4件
投資信託の今後の運用について ノーさん  2008-09-19 14:24 回答5件