ストレスマネジメント講座:脳の構造 - キャリアプラン全般 - 専門家プロファイル

鶴田 育子
全米認定カウンセラー
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:キャリアプラン

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
宇江野 加子
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)
藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
宇江野 加子
(キャリアカウンセラー)

閲覧数順 2024年12月03日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ストレスマネジメント講座:脳の構造

- good

  1. キャリア・仕事
  2. キャリアプラン
  3. キャリアプラン全般
ビジネスコーチ

イマジネーションには、このようにたくさんのメリットがありますが、なかでも、特筆に値するのは、頭ではわかっているのに、いざとなるとできなかったことが、努力の感覚なくできるようになるということでしょう。

なぜ、頭でわかっているのに、いざとなるとできなくなるのか。

どうして、いざとなるとできなかったことが、努力の感覚なくできるようになるのか。

そのからくりを理解するために、まず、脳の構造と働きを簡単にまとめておきましょう。

握りこぶしを二つあわせてみてください。

これが、私達の頭の中に入っている脳のだいたいの大きさです。

脳の重さは、体重の約2%、1.2~1.6キログラムです。

きのう食べ過ぎて、1キロ太ったと思ったことありませんか。

1リットルの牛乳パックが1キロ。袋売りの塩、砂糖が1キロ。

1キロ、2キロは、その程度の重さです。

でも、それが、脳となると、たかが、1キロ半、されど1キロ半になります。

脳は、大脳・小脳・脳幹で構成されています。

全身に分布する神経細胞の半分以上が集中している小脳は、体の平衡感覚を保ったり、大脳からの運動命令を全身に伝える機能を持っています。

発生学的にもっとも古く、多種多様の神経核で構成されている脳幹は、間脳、中脳、橋、延髄をあわせた器官の総称で、呼吸、心臓の活動、体温調整などの生命維持機能と、意識、覚醒の中枢です。

大脳皮質は、前頭葉・頭頂葉、側頭葉、後頭葉、島皮質(とうひしつ)などの領域にわけられます。

前頭葉は、認知、推測、判断、行動の選択、長期記憶の保持を司り、頭頂葉は、全身からの感覚情報の統合、数字や対象の操作に関わる機能に重要な役割を担っています。

側頭葉は、言語、記憶、聴覚を担当。

後頭葉は、視覚や色彩の認識をする役割を果たしています。

厚生労働省の人口動態統計で、日本人の死亡原因第3位となっている脳血管疾患の患者の後遺症が、 視野障害、言語障害、感覚障害など、異なっているのは、脳に、このような機能の局在化があるためです。

健康を害するストレス反応をしっかり理解。

考え方の癖を認識、建設的な行動がとれるようになる認知行動療法の技法を習得して、ストレスを緩和。

 記憶のメカニズムを踏まえ、わかっているのに、どうしてもうまくできないことを、努力の感覚なしに、できるようにしていく方法を学習。


 実用的なエピソードや実習を織り交ぜ、楽しく学べるストレスマネジメント動画講座をご提供しています。

詳細は、こちらをご覧ください。http://tsurutaikuko.server-cowboy.net/ecc/html/products/detail.php?product_id=32

このコラムに類似したコラム

ストレスマネジメント講座:記憶のメカニズム 鶴田 育子 - 心理カウンセラー(2013/02/01 03:48)

年齢にふさわしい言葉を選べるように 竹内 和美 - 研修講師(2014/10/06 09:00)

五感を活かした「聴き方」に専念すると 竹内 和美 - 研修講師(2013/12/29 12:30)

NLC第3回講義 - スタイルの確立から発揮へ 高田 裕子 - キャリアカウンセラー(2013/06/28 07:49)