- 太田 律子
- ゴルコア 代表 ゴルフピラティスインストラクター
- 東京都
- ゴルフピラティスインストラクター
こんにちは。ゴルコア代表/ゴルフピラティスインストラクターの太田です。
昨日は日本女子ゴルフ協会ティーチングプロA級及び、JAPICAゴルフピラティス開発者であり、私のゴルフピラティスの師匠であります、竹内弓美子プロとのコラボで、「体幹ラウンドレッスン会」が開催されました。
ラウンド前にはいつものようにゴルフピラティスストレッチを行い、そのあとに竹内プロによるパッティングレッスンがありました。
まずはパッティング時のアドレス。
掌を上にして両腕を前から後ろに回します。掌を上にすると、自然に脇がしまりますので、身体の前に戻してきた腕でパターを握ってみましょう。
脇が自然にしまっていませんか?
自然に脇がしまると、身体とパターが一体化します。
パターはお腹と肩甲骨を一体化し、肩の動きをスムースにすることが大切ですので、上記のようにパターを持つと自然に一体化します。
さらに、肩甲骨も下げた状態で安定化が大切です。
肩に力が入るとパターの動きが悪くなります。
ひっかけたり、パンチショットになってしまったり・・・
肩甲骨を下げておく意識=肩関節の動きもスムースになります
さらに、竹内プロからのアドバイス
ロングパットのときのポイント
・出だしの方向
・中間地点(どんな軌道か)
・カップのどこから入るか
この3つをイメージしながら素振り⇒コミットしてアドレス⇒パッティング
ラインを読んでもカップのどの方向からボールが入るかまではなかなかイメージできていないのでは?
こうすることによってより一層カップに近づいてくる可能性が大きいですね!
スコアメイクにはやっぱりパッティングは大切です。
イメージトレーニングをしながらパッティング練習に励んでいきましょう!
練習の模様はこちらをご参照ください。
コラムに関するお問合せその他全て、下記までお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゴルフピラティススタジオ「Golcore(ゴルコア)」
都営浅草線・大江戸線大門駅から徒歩2分 JR山手線・京浜東北線浜松町駅から徒歩5分
TEL/FAX: 03-6809-2626
お問い合わせ先:info@golcore.com (@は小文字にして入力ください)
このコラムに類似したコラム
アプローチやパッティングの正確性を高めるトレーニングとは? 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2013/11/19 22:49)
6/15(土)「Golf Pilates & Virtual Golf Lesson」-アプローチ&パッティング 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2013/06/11 23:00)
スコアメイクに必須!パッティングのためのコアトレーニング④ 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/09/24 00:31)
スコアメイクに必須!パッティングのためのコアトレーニング③ 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/09/14 17:00)
スコアメイクに必須!パッティングのためのコアトレーニング② 太田 律子 - ゴルフピラティスインストラクター(2012/09/12 16:40)