複数の記者へ送る場合の配慮 - 広報・PR・IR全般 - 専門家プロファイル

中村 英俊
株式会社第一広報パートナーズ 代表取締役 広報コンサルタント
東京都
広報コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:広報・PR・IR

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中沢雅孝
中沢雅孝
(YouTube専門コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)
中村 英俊
(広報コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

複数の記者へ送る場合の配慮

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 広報・PR・IR
  3. 広報・PR・IR全般

プレスリリースや記者会見、説明会のご案内、取材依頼など、多くのメディア、記者に対して一斉に資料を配布する機会は少なくありません。


リリースなら一紙誌でも多く掲載を狙いたい、またどっかに引っ掛かれば良いと数多くばら撒くことは少なくないでしょう。そして会見や説明会なども参加人数を一人でも多く集めたいがために、案内を同様に配布していることと思います。


その際、既存のメディアリストから多くの記者や部署を選択し、一斉に配布しているかと思います。


これらは全て発信者側の状況であり思いでしょう。



では記者側の状況はどうでしょうか?


大きな案件になれば複数の部門で横断的なプロジェクトチームを作り取材活動を行うことはありますが、一般的にひとつの広報素材に対して記事を書くのは一記者であり、また記事も一社につきひとつと言えます。


自分だけに来たのであれば、書こうかな、行こうかなと直ぐに判断するでしょうが、同じ部署の他の記者にも来ていたなら調整が必要になります。また会見場に別の部署の記者がいれば同様です。調整の上対応してくれれば良いでしょうが、面倒くさいと思われたり、トラブルになったりするケースもあります。一斉に数多く配布することがマイナスになることもありますので誰に送っているのかが解る様な配慮が必要でしょう。


また複数の記者クラブに配布する場合は最たるもので、きっちりと配布先に複数の記者クラブ名を記載するなど、他のどこに配布しているのかを明記する必要があることは言うまでもありません。


逆に、個別取材を申し込む際、個別に送っているにも拘らず、どうせ他を含めて一斉に送っているのだろうと思われるのは大きなマイナスです。記者に対して”自分事化”してもらう工夫が必要です。


メディアにリリースや会見案内などを送る場合、送付先の選定方法や表示方法、案内方法なども重要なニュース性(報道の確度)評価につながることを意識しておく必要があります。


一度配布方法等を見直してみては如何でしょうか?


クリックをお願いします!

















このコラムに類似したコラム

ぶら下がり取材の重要性 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2012/11/14 07:55)

記者は理解しても書けない 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2012/11/12 09:14)

週刊朝日にみる謝罪時の課題 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2012/10/24 12:16)

習慣を変えてみる 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/12/11 08:26)

その案件、広報の目的は? 中村 英俊 - 広報コンサルタント(2013/11/27 08:20)