不安はどこからやってくる? - 営業戦略・販売計画 - 専門家プロファイル

別所 諒
ビジョン・コンサルティング 別所諒 主宰
東京都
マーケティングプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:営業

尾島 弘一
尾島 弘一
(経営コンサルタント)
水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
水内 終一也
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

不安はどこからやってくる?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 営業
  3. 営業戦略・販売計画
経営コンサルティング ビジネスモデル


不安な社会だからこそ、会社に依存できない時代という発想は変えたほうがいいと思う。



「社内自由人」になろうと人をインスパイアする本を書いて、メルマガなんてもう5年以上書いているのに、手のひらを返したと思われそうだが、それは違う。




不景気になると不安が増大するが、その不安は外部からやってくるものではなく、その人の内面から生まれていることが多い。平たく言えば、自分への不信感ではないか。




そもそも、サラリーマンの給料はどこから出ているのか?




「会社」「社長」と答える人は半数で、半数は「お客さん」と答える。


その通りで、お客さんが払ってくれたお金を会社を通して配分されているということだ。




ここがわかれば(本当にわかれば)発想が変わる。



すべての仕事はお客さんからお金を払ってもらうサービスや商品を提供するために行われているのである。




商品開発や営業、接客に限ったことではない。経理でも総務でもお客さんのために仕事をするのだから、お客さんに接するスタッフを支援しなければならない。




あなたのお客さんは誰か?




それがわかれば、仕事が忙しいだの、会社の対応がどうだのは関係がない。



もしも理不尽なことが行われているなら、会社を辞めてもいいと思うが、そのこととお客さんに喜んでお金を払ってもらう仕事ができることは関係がない。お客さんがお金を払うレベルの仕事をしている人材はリストラなどされない。




環境が変われば評価が変わるというのは事実だが、あくまでお金を払う価値のある仕事が提供できる場合に限られる。そう考えれば、環境よりも重要なのは自分のスキルだし、考え方だ。




環境が変わればと考えていること自体が環境への依存ではないか。




もうおわかりだろう。




やることは、あなたに仕事を依頼してくれる人(社内の人の場合もある)にサービスを提供して、お金を払う価値があると認めてもらうことだ。




それができればサラリーマンとしてのポジションも独立しての収入も心配はなくなる。



環境や立場に依存しないので、自由に人生を選択することができる。




自立とは、外部からどんな影響を受けても、自分を信じることができることだと思うが、いかがだろうか?



(この投稿は、本田健流にいえば、ポジティブ依存??)

このコラムに類似したコラム

フリーランスで稼ぐ!:抽象化された概念を具体的に語る 別所 諒 - マーケティングプランナー(2012/11/10 17:25)

もうすぐメルマガが1000号を迎えます。 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2012/10/20 14:00)

夢はお金に負ける 別所 諒 - マーケティングプランナー(2012/07/05 12:54)

アポが取れないと嘆く前に 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/16 07:45)

【目はあなたのすべてを語る】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/12 07:45)