- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
現場で雨どい施工が行われています。
先日別現場で雨どいから水が漏れているようだという連絡をお客様
からいただき、一緒に見てきたんですよね。
それも含めて施工時に話をしてきました。
後々の雨どい清掃を考慮して上のつなぎ部分は、わざと接着
しないのですが、たまにそこが外れたりすることもあったので、
そこかな?と思いつつ行ったのですが。。。
結果は、葉っぱのつまりでした。
清掃手順を見ると、ストッパーを外していって、最後上の付け根部分を
外すので、外れのクレームを考えると接着した方が良いのでしょうが
やっぱり接着はしない方が良いようですね。
近くに大きな木があると、枯葉が屋根から雨どいへ。。。
いろいろ考えて見たのですが。。。
どの方法も枯葉がある限り、葉っぱが詰まると水が雨どいへ流れにくく
なるため同じような状態になってしまうのでしょうね。
やっぱり定期的に清掃をした方が良いようです。
このコラムの執筆専門家
- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「建築」のコラム
写真撮影の極意知りたいです。(2012/11/21 12:11)
外構工事(2012/09/04 12:09)
気温35度エアコンなしの現場見学会(2012/09/02 12:09)
内装工事(2012/06/27 12:06)
外壁工事が始まりました。(2012/05/25 12:05)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
今年はここから 信戸 昌宏 - 建築家(2019/01/11 12:00)
水切り施工 信戸 昌宏 - 建築家(2015/02/10 12:00)
現場を見る。 信戸 昌宏 - 建築家(2012/05/17 12:00)
明日でプロファイルコラム3000達成 齋藤 進一 - 建築家(2022/03/12 15:00)
ユニットバス施工は終わったのですが。。。 信戸 昌宏 - 建築家(2018/05/27 12:00)