【WEBセミナ】メディC.第4回 初回面接の始め方 - 対人力・コミュニケーションスキル - 専門家プロファイル

国府谷 明彦
カウンセリングセンター聴心館 聴心館館長
東京都
厚生労働省認定 産業カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【WEBセミナ】メディC.第4回 初回面接の始め方

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 対人力・コミュニケーションスキル
メディカウンセリングWEBセミナ
【WEBセミナ】メディカウンセリング第4回 初回面接の始め方

話はがらっと変わります。クライエントとの初回面接をインテーク面接と言いますが,カウンセラーを目指している方に,インテーク面接についていつも尋ねる質問があります。「あなたはどんな風にインテーク面接の最初の部分を始めますか?」。習っているようで習っていない。わかっているようでわかっていない部分なのです。
初回面接には,実際どんな意味があるのでしょうか。カウンセラーからすれば,初回面接はクライエントの情報を得ることです。どんな方なのか,どんな問題を抱えているのか,そうした情報を得る場となります。一方,クライエントにとっては,初回面接はどんな意味を持つでしょうか。クライエントには,初めての場であり,初めての相手である訳です。カウンセリング未経験となれば,初めての体験でもある訳です。当然,クライエントはある種の緊張感を持っておいでになる訳ですから,初回面接は,緊張感を取り除き,安心できる場として経験することが大切な意味となります。初回面接は,情報収集の場であるとともに,安心を感じられる場であると言うことになります。
実は,クライエントの緊張感には,もうひとつ別の緊張感があります。単に初めての場としての緊張感だけではないのです。クライエント自身は,問題を抱えてカウンセリングにやってきます。クライエントが問題を語る時,抱えている緊張感があるのです。一方でクライエントは,「問題を語ってしまいたい。語って楽になりたい。」という思いを抱えています。もう一方でクライエントは「こんなことを話して良いのだろうか? 変な人と思われないだろうか? 恥ずかしい。」といった気持ちを抱えています。クライエントが問題を語ること,それ自体が大きな矛盾をはらんだ行為なのです。ですから,カウンセラーは,クライエントが問題を話し始めたとき,その内側で,矛盾する気持ち,葛藤があること意識していなければなりません。「それで,それから,もっと話して下さい」と促すだけではなく,「話したいことだけを話せば良いんですよ」といった葛藤に配慮したセリフを用意する必要があるのです。

初回面接の始め方に話を戻しましょう。「情報収集の場」と「安心を感じられる場」でしたね。「場面設定」と呼ばれる行為があります。カウンセリングの講座などでよく説明されている,クライエントとラポールを築くための行為です。こうしたことは「安心を感じられる場」としての行為になります。このほか「守秘義務を説明すること」や「カウンセリングがどんな風に進んでいくのか」を説明することも,「安心を感じられる場」として必要な行為になります。一方,「情報収集の場」としては,「個人情報票」に名前や住所を記入いただくことに始まり,精神疾患的な要素がないかの確認をする「アセスメントシート」に記入いただくこと,面接の本体で,カウンセリングに来る直接の動機や問題点そのものをうかがうことも,すべて「情報収集の場」としての行為になります。面接の始め方として,こういったことを行う必要がある訳です。余談になりますが,聴心館では,こうした内容をさらに詳しく講義を受け,実習で徹底的に練習します。

では,次回は,「面接の構造化」ということをキーワードにして,お話を進めることにしましょう。
【2012.3.23: このコラムは毎週月曜・木曜に更新されます】

http://www.choushinkan.com/

■ご案内■・・・・現在コラム掲載中
【All About Profile】認知行動療法WEB研修
http://profile.ne.jp/pf/kooya-choushinkan/
【facebook】精神医学WEB研修
http://www.facebook.com/choushinkan
【Ameba】メディカウンセリングWEB研修&聴心記「心の炎」
http://ameblo.jp/choushinkan/


このコラムに類似したコラム

【WEBセミナ】メディC.第3回 守秘義務の例外にまつわる話 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2012/04/22 12:48)

【WEBセミナ】メディカウンセリング第1回 守秘義務 国府谷 明彦 - 厚生労働省認定 産業カウンセラー(2012/04/11 17:31)

挑発セラピー(使用には注意が必要です) 鈴木 達也 - ビジネススキル講師(2011/09/15 23:54)

カラータイプカード カードワークインストラクター 徳永 美佳 - マナー講師(2010/06/16 00:35)