
- 豊田 健一
- 一般社団法人 組織内コミュニケーション協会 専務理事 兼 『月刊総務』編集長
- 広報コンサルタント
対象:広報・PR・IR
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
- 中村 英俊
- (広報コンサルタント)
社内報の目的と問われて、どう答えるか
・社内報を通じて、ベクトルの統一を図る
・社内報で、コミュニケーションの活性化を図る
・社内報により、業務情報や知識を伝達する
各社各様、社内報の発行目的にリンクした答えが多いかと思う
社内報の目的を考える場合、
どこまで掘り下げて考えるか、
つまりは、最終目的をどこに置くか、がポイントとなる
先に記した、三つの例示
これよりさらに掘り下げていく必要がある
社内報を通じて、ベクトルの統一が図られると、どうなるのか
社内報で、コミュニケーションの活性化が図られると、どうなるのか
社内報により、業務情報や知識が伝達されると、どうなるのか
このコラムで最初に記した「働く人視点」
つまりは、それぞれの会社で働く従業員、という視点がポイントである
会社は個々の働く人の積み上げである
個々の従業員が、
自社に誇りを持ち、楽しく、そして前向きに働ける
そんな状態を最終目的として、社内報を考えてみてはどうだろうか
先の三つの例は、上記の目的を達成するための、一つのプロセスに過ぎない
自社に誇りを持ち、楽しく、そして前向きに働ける
そんな状態を作り出すためには、自社で働く従業員のことを、編集部が知らなければならない
編集部に籠もり、編集部だけで企画を一生懸命考えても
それって、意味があるのだろうか?
上記の目的を達成できる企画が生まれるのだろうか?
どれだけ、従業員に迫れるか
大事なことかと思う
最新 「社内報セミナー」のご案内はこちら → http://icomu.or.jp/?p=129
「社内報創刊」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3693/
「社内報リニュアル」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3697/
「社内報編集 初心者」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3701/
「社内報編集 中級者」のための無料個別相談 http://profile.ne.jp/s/s-3728/
このコラムに類似したコラム
大阪で社内報セミナーを開催します。 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/27 23:18)
公開座談会の試み 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/05/07 23:07)
グループ会社間のメディアミックス 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/04/18 16:12)
誇れる会社にする 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/04/10 18:51)
メディアミックスの進化系 「人のメディア化」 豊田 健一 - 広報コンサルタント(2012/04/03 16:45)