色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-17- - イメージコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

安田 紀子
nrk color circle 
神奈川県
カラーコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-17-

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. イメージコンサルティング全般
色彩心理・配色

3級講座のほうは、今回からテーマを絞っての学習です。
2級から受験される方は、3級受験をされている方より学習量が少ないはずです。
時間があるようでしたら、3級講座にも目を通しておいてくださいね。
ムダにはならないはずよ~せ、せ、宣伝じゃないわよっ(>_<)


では、前回の解答です。


問16:解答


1:(D)
2:(C)
3:(E)
4:(B)


ファッションカラー情報の収集と分析に関してです。
ファッション業界に限らず、どの業界でも情報収集や分析は重要かと思います。
この問題では、その情報を収集するための情報源について聞いています。


情報源はインターカラーやプルミエールビジョンといった世界的な規模のものから、ファッション雑誌やVMDといった身近なものまでさまざまです。
1.何が一番早い情報源で、2.どういった情報を発信しているのか、といったことを押さえておきましょう。


用語
30.オピニオンリーダー:集団の意志や行動へ影響を与える人。ファッションではスタイリストなどがこれに当たることが多い。


では、今回の問題です。


問17:空欄(A)~(E)に当てはまる語句を答えなさい。


MPSの役割における色彩の目的について、一つずつみていきましょう。
■ VP:商品イメージをカラーによって顧客に分かりやすく伝え、店舗に顧客が入りたくなるようにすることです。(A)の高いカラーコーディネートを打ち出したディスプレイが効果的です。
■ PP:販売促進の場です。商品のコーディネート例などにより、実際的な配色をした商品提案を行います。
■ IP:直接的に売る場です。選びやすいように、見やすく商品を分類します。色彩的には下記のような手法があります。


フェイスアウト:正面を見せる。手前を高明度色にし、奥にいくにつれて低明度色にする。
商品の豊富感を出したいときは手前を(B)色、奥を(C)色にする。
ショルダーアウト:側面を見せる。視覚的にまとめるには色別に。商品の豊富感を出したいときは、寒色→中性色→暖色→(D)→寒色にする。
フォールデッド:折りたたんだ状態で見せる。カラーバリエーションが多いときは、色相やトーンのグラデーションを使う。(E)色を下段に置くと安定する。色相の離れた商品を重ねるときには高明度色や進出色を上にする(フェイスアウト)。


HP:http://www.ne.jp/asahi/nrk/color-circle/



このコラムに類似したコラム

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-14- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/04/22 22:35)

色彩検定3級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-13- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/04/19 21:02)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-16- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/03/20 22:40)

肩書は、「藤原純子」 藤原 純子 - ファッションコンサルタント(2019/03/30 10:00)

洋服コーディネート 岡田実子 - イメージコンサルタント(2015/05/30 22:44)