色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-6- - イメージコンサルティング全般 - 専門家プロファイル

安田 紀子
nrk color circle 
神奈川県
カラーコーディネーター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:イメージコンサルティング

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-6-

- good

  1. 美容・ファッション
  2. イメージコンサルティング
  3. イメージコンサルティング全般
色彩心理・配色

だんだん暖かくなってきましたねぇ…
春が近い→初夏が近い→試験が近い…おっと。嫌なことを言いましたね(^m^)


では、前回の解答です。


問5:解答


(A):5
(B):白
(C):黒
(D):無彩色
(E):色相


マンセル表色系もPCCS同様とても重要ですが、PCCSと違い、カラーカードがないのでテキストに載っていない色に関してはピンとこないかもしれません。
PCCSと互換性があるので、確認しておきましょう。


用語

13.マンセル表色系:アメリカの画家で美術教育家でもあったマンセルが考え出したもの。色の三属性(色相・明度・彩度)について、それぞれが見た目に均等になるように標準化された顕色系の表色系。


では、今回の問題です。


問6:空欄(A)~(E)に当てはまる語句を答えなさい。ただし、(B)~(D)には数字を記入すること。


マンセル表色系に従ってつくられた代表的な色票集として「Munsell Book of Color」や「(A)」がある。
これらの色票集の主要な色票は色相ごとに表示されており、いずれも(B)色相になっている。それぞれの色相では明度は(C)間隔、彩度は(D)間隔で示されているが、低彩度では明度と同じく(C)間隔で示されている。色数は「Munsell Book of Color」が約1,600色、「(A)」が2,163色になっている。
マンセル表色系のように、「どんな色に見えるか」という色の見た目を、尺度化し色を表す方法を(E)系表色系という。



ライブカレッジ:http://livecollege.jp/index.php
HP:http://www.ne.jp/asahi/nrk/color-circle/


このコラムに類似したコラム

色彩検定2級 じゃ、テーマを絞って学ぼうか-1- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/04/11 23:06)

色彩検定3級 次は問題を解いてみよう-14- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/03/16 11:48)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-12- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/03/16 11:50)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-11- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/03/14 22:43)

色彩検定2級 次は問題を解いてみよう-9- 安田 紀子 - カラーコーディネーター(2012/03/12 23:47)