
- 松岡 毅賢
- 株式会社霜鳥
- 工務店
-
026-227-7063
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
体育館 塗装工事の仕上げを行っています。
体育館のフロア面・塗装面がひどく傷んでいました。
体育館全体に、反りや・黒ずみ・シミなどができてしまっていて中には塗膜がないところも
あります。
まず、体育館全面のフローリング表面を研磨(サンディング)します。フローリングの表面を研磨することにより、木の劣化部分・あばれ・目違い・ワックス・
古い塗膜を取り除き白木の状態になります。
この、サンディングは丁寧に4~5工程かけて行います
特殊な機械が入らない端部や隅部においては凸凹にならないよう平滑に丁寧に削り出します。
ここまでで下地処理が完了です。
そして塗装に入ります。
油性の塗料を使う現場なので塗装を3回行い完成です。
体育館全面のサンディング後、下塗りのウレタン塗装を行います。
そして、中塗り
この後に、各スポーツ競技ラインのコートライン引きを行います。
ここでサイズ・寸法を適格に描からなければなりません。
慎重に行います。
そして仕上げ塗りです。
工事が完成しました。白木が濡れ色になったような仕上がりです、新築時のような明るさと輝きがよみがえりました。
やはりいいものですね。
一般住宅や店舗でも同様の工事を行っています。
美しい仕上がりが期待できます。
この工法は体育館だけでなく様々な分野に応用できるのです。
このコラムの執筆専門家

- 松岡 毅賢
- (工務店)
- 株式会社霜鳥
使用頻度の高い床だからこそ正しい選定を!!
内装仕上工事(体育設備工事・体育設備メンテナンス・床工事)を主軸に塗装・防水塗装までを手掛る職人会社です。住宅・マンション・ダンススタジオ・体育館・文教施設・床下地の耐久性の向上・調整・床研磨塗装など各種施設の床を新設・改修しています。
「体育館 塗装工事」のコラム
スポーツコートラインを引いたフロアの使用方法やメンテナンス(2017/02/24 13:02)
体育館 床 滑り止め 工事を依頼されました。(2012/03/15 15:03)
体育館床塗装、ライン引き工事は経験豊富な会社にご依頼ください(2012/03/08 09:03)
体育館 ライン引き工事(バスケットボール)(2012/03/07 13:03)
このコラムに類似したコラム
体育館 床 滑り止め 工事を依頼されました。 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/15 15:58)
体育館 ライン引き工事(バスケットボール) 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/07 13:52)
塗装工事完了 信戸 昌宏 - 建築家(2017/06/25 12:00)
塗装業界初、You Tubeの視聴回数100万回突破。 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2015/02/02 15:00)
体育館床塗装、ライン引き工事は経験豊富な会社にご依頼ください 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/08 09:10)