
- 松岡 毅賢
- 株式会社霜鳥
- 工務店
-
026-227-7063
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
体育館床面はワックスの劣化や塗膜の劣化により滑りやすくなります。
普通一般に使われている体育館の場合、通常の使用と比べ、使用時間も長く、ワックス表面が早く摩耗してしまいます。
このため定期的に体育館のメンテナンスを行っても、すぐに滑りやすくなってしまうのです。
滑りやすくなる→ワックス掛けを行う。このようなサイクルでメンテナンスを行う施設様が多いようです。
このようなメンテナンスを行うとワックスは厚くなり剥がれた部分がまだら模様になります。
また汚れをまきこみ黒ずみます。
塗装面だけ(ワックス掛けを行わない)と比べ、体育館全体が暗く汚れた状態になるのです。
今回の工事はバスケットボールのコートライン引き直し工事と同時に滑りやすさを改善したいとのことでした。
ただ滑りやすさを改善できるか心配だということなので、滑り止めをおこなったグリップを体感していただきます。
部分的にワックスの除去作業を行い、すべり具合を確認した後、適切な処理を施します。
体感ができることに加え、長年蓄積されたワックスの黒ずみがなくなり、綺麗になった状態を確認していただくことができます
このコラムの執筆専門家

- 松岡 毅賢
- (工務店)
- 株式会社霜鳥
使用頻度の高い床だからこそ正しい選定を!!
内装仕上工事(体育設備工事・体育設備メンテナンス・床工事)を主軸に塗装・防水塗装までを手掛る職人会社です。住宅・マンション・ダンススタジオ・体育館・文教施設・床下地の耐久性の向上・調整・床研磨塗装など各種施設の床を新設・改修しています。
「体育館 塗装工事」のコラム
スポーツコートラインを引いたフロアの使用方法やメンテナンス(2017/02/24 13:02)
体育館床塗装、ライン引き工事は経験豊富な会社にご依頼ください(2012/03/08 09:03)
体育館 塗装工事の仕上げを行っています。(2012/03/07 14:03)
体育館 ライン引き工事(バスケットボール)(2012/03/07 13:03)
このコラムに類似したコラム
体育館床塗装、ライン引き工事は経験豊富な会社にご依頼ください 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/08 09:10)
体育館 塗装工事の仕上げを行っています。 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/07 14:14)
塗装工事完了 信戸 昌宏 - 建築家(2017/06/25 12:00)
塗装業界初、You Tubeの視聴回数100万回突破。 曽根 省吾 - 一級塗装技能士(2015/02/02 15:00)
体育館 ライン引き工事(バスケットボール) 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/07 13:52)