
- 松岡 毅賢
- 株式会社霜鳥
- 工務店
-
026-227-7063
対象:リフォーム・増改築
- 木下 泰徳
- (アップライフデザイナー)
- 溝部 公寛
- (建築家)
体育館床塗装、ライン引き工事は経験豊富な会社にご依頼ください
バスケットボールコートライン変更工事が全国的に進んでいますが、施工業者により仕上がりが異なります。
色合わせするところもあれば、しないところもありますし、塗料も体育館用に作られたものや、そうでないものもあります。
体育施設を保持している管理者様には、ある程度、施工内容を認識していただき(できれば着色をするのか?しないのか?削りの方法などの細かい部分まで把握できることが理想ですが)、
フロアの傷み具合を改善するために適した施工方法を選定・発注することをお勧めします。
また、業者を選ぶ際には、実務経験がどの程度あるかも重要になります。
ライン書き換工事の場合、フロアーの状態が常に異なるために技術や経験が必要となるのです。
密着性においては母材の材質の違いや塗膜の新旧、ワックスの有無などの判断が必要となります。
色合わせ、下地処理においても、常に異なる環境での処理方法、判断が必要となります。
これらの事から、実務経験の豊富なところが良いのです。
このコラムの執筆専門家

- 松岡 毅賢
- (工務店)
- 株式会社霜鳥
使用頻度の高い床だからこそ正しい選定を!!
内装仕上工事(体育設備工事・体育設備メンテナンス・床工事)を主軸に塗装・防水塗装までを手掛る職人会社です。住宅・マンション・ダンススタジオ・体育館・文教施設・床下地の耐久性の向上・調整・床研磨塗装など各種施設の床を新設・改修しています。
「体育館 塗装工事」のコラム
スポーツコートラインを引いたフロアの使用方法やメンテナンス(2017/02/24 13:02)
体育館 床 滑り止め 工事を依頼されました。(2012/03/15 15:03)
体育館 塗装工事の仕上げを行っています。(2012/03/07 14:03)
体育館 ライン引き工事(バスケットボール)(2012/03/07 13:03)
このコラムに類似したコラム
体育館 床 滑り止め 工事を依頼されました。 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/15 15:58)
体育館 塗装工事の仕上げを行っています。 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/07 14:14)
体育館 ライン引き工事(バスケットボール) 松岡 毅賢 - 工務店(2012/03/07 13:52)
解体・隠された部分が露わになる瞬間。そこで目にしたものは。。 信戸 昌宏 - 建築家(2011/09/05 12:00)
アクシデント発生 信戸 昌宏 - 建築家(2010/12/19 12:00)