- 森 久美子
- エフピー森 代表
- 神奈川県
- ファイナンシャルプランナー
対象:住宅資金・住宅ローン
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。
お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。
お正月も瞬く間に過ぎ、日差しに春めいたものを感じるこのごろです。
さて、今月のフラット35の金利が発表されています。
<1月の金利水準>
返済期間が21年以上の場合の金利幅:2.140%~3.200%
(取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは、2.140%)
返済期間が20年以下の場合の金利幅:1.860%~3.200%
(取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは、1.860%)
最低水準が続きます。
対抗するように、民間の金融機関の変動金利も最低水準です。
そして、当然のように、民間金融機関のおススメは変動金利です。
なんとか住宅ローンの実績をあげたいとの思惑が、透けて見えますね。
さらに、少しでも目先の間、返済負担の少ないローンを斡旋して住宅を売りたい事業者と、根拠もなく「みんなが選んでいるから大丈夫」と商品を選択している消費者の姿が見えてきます。
変動金利を選んでもメリットのある人は、わずかです。
くれぐれも住宅ローンは、気分で選ばないようにしましょうね。
森久美子が提案する快適ライフhttp://fpmori.com/
森久美子暮らしレシピhttp://fpmori.blog13.fc2.com/
このコラムに類似したコラム
今、変動金利か固定金利か 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2010/12/31 16:00)
固定金利と変動金利 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2012/02/08 13:00)
民間住宅ローンとフラット35の特徴 平野 直子 - ファイナンシャルプランナー(2014/06/30 06:00)
住宅ローンの金利は今後どうなるの? 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/24 11:10)
「金利が上昇したら繰り上げ返済できる」と考える人は4割超 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/13 23:00)