- 森 久美子
- エフピー森 代表
- 神奈川県
- ファイナンシャルプランナー
対象:住宅資金・住宅ローン
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
- 伊藤 誠
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。
お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。
2010年も今日でオシマイ。
ご愛読どうもありがとうございました。
さて、住宅金融支援機構がまとめた「平成22年度 第2回 民間住宅ローン利用者の利用実態調査」が発表されました。
調査は、平成22年7月~10月に民間の住宅ローンを借り入れした家庭、1045件へのアンケート調査の回答をまとめたものです。
これによると、変動金利を利用した人は47.3%、全期間固定型(フラット35を含む)は23.8%と、それぞれ前回調査から増加していました。逆に固定期間選択型は減少。
心配なのは、住宅ローンの商品性(適用金利や返済額の見直しルール)や金利リスク(将来の金利上昇に伴う返済額増加への対応)などについて、「理解しているか不安」または「よく(全く)理解していない」と回答した人が、変動型や固定金利選択型を選んだ人のどちらも約3割から4割台に達しているということ。
住宅ローン選択の決め手が、金利の低さというのは別に間違っていませんが、目先の低さで選ぶことではありません。
30年も、35年も先のことなんて誰もわからないのですから、上昇リスクをかかえる変動金利より、今の金利水準で固定できたら「無難」ということです。
住宅を売る人や住宅ローンを貸す人の中で、多分そう言ってくれる人はごく少数派でしょうから、自分でよく調べて考えましょうね。
さて、来年は兎年です。
最後にエフピー森が最近ハマっている動画アニメ「ウサビッチ」をご紹介します⇒http://www.mtvjapan.com/usavich/top
エフピー森は、グリーンの囚人服を着た兎の「プーチン」がお気に入り。
それでは、よいお年をお迎えください。
森久美子の期日限定お試しワンコインFP相談http://fpmori2.blog89.fc2.com/blog-entry-27.html
森久美子の暮らしレシピhttp://fpmori.blog13.fc2.com/
このコラムに類似したコラム
住宅ローンの選び方 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2012/01/12 10:00)
固定金利と変動金利 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2012/02/08 13:00)
民間住宅ローンとフラット35の特徴 平野 直子 - ファイナンシャルプランナー(2014/06/30 06:00)
住宅ローンの金利は今後どうなるの? 植森 宏昌 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/24 11:10)
「金利が上昇したら繰り上げ返済できる」と考える人は4割超 森 久美子 - ファイナンシャルプランナー(2012/06/13 23:00)