シリーズ8:どうしても保険料が払えなかったら - 公的年金・年金手続 - 専門家プロファイル

山中 伸枝
ワイズライフFPコンサルタント 
ファイナンシャルプランナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:年金・社会保険

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)
辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
小川 正之
(ファイナンシャルアドバイザー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

シリーズ8:どうしても保険料が払えなかったら

- good

  1. マネー
  2. 年金・社会保険
  3. 公的年金・年金手続
アンダー40の為の年金講座
国民年金の保険料負担は「義務」です。

といっても、「やっぱり保険料を毎月払うのはつらい」ということもありえます。その場合は・・・

市区町村の社会保険窓口に相談しましょう。状況に応じて対応してくれます!



対象となるケースは3つ。

1)学生の場合 → 「学生納付特例」
2)20代で所得が低い場合 → 「若年者納付猶予制度」
2)所得が低い場合 → 「保険料免除制度」

1)と2)の場合は保険料の支払いを「待って」くれます。
3)の場合は、状況に応じて負担する保険料を半分またはゼロにしてくれます。

3つの制度の共通点は、届出をしている期間が加入期間として25年ルールの通算期間にカウントされる、ということです。もちろんその期間は、障害年金と遺族年金の対象となりますから、万が一の時は安心です。

違う点は、1)と2)は、届出をしている期間は65歳からもらう年金額に全く反映されない、というところです。

1)と2)はあくまでも、保険料の後払いなので、払えるようになったら払ってね、というのが原則です。
待ってもらえる期間は最大10年。但し、3年以上待たせると「加算額」という利息が上乗せされます。

では、次回は3)のケースをもう少し詳しくみていきましょう。


注)それぞれの納付要件等がありますから、詳しくは社会保険庁HPなどで確認をして下さい。


次のコラムを読む

ワイズライフFPコンサルタントのお金の学習室へ