
- 重松 まみ
- 有限会社はあとふるドット 代表取締役
- 東京都
- 営業コンサルタント
対象:ビジネススキル
- 吉武 利恵
- (人の印象の専門家)
- 牛山 恭範
- (ビジネススキル講師)
こんにちは。はあとふるです。
インディペンデント・コントラクター(IC)という働き方が、日本でもNPO法人が
設立されて数年になります。
仕事の現場では、仕事量自体が減ってきて、正社員に偏った仕事量はあっても
多くの人たちが欝とか心の病に冒されています。
いつから日本は、人間を大事にしない国になったのでしょうか?
社員も非正規雇用者も使い捨て・・・。強い肉食系女子はいても弱い草食系男子は
見向きもされない。そんな現状で、個人はまったく心に余裕がなく干からびた人たちが
多いのです。
AさんがB氏のことを評して「貧すれば鈍するが、そうではない。凄い!」と一言。
「あの年齢で人がB氏には付いて来るとか。」・・・聞いた私はナルホドナア。。
将来ははあとふるの理想だとまで云われて、でも納得するのです。
私とB氏の共通は同じ価値観を持っていること。
その他にも、「これこれ・・・さんを目標にしたらいい。」とアドバイスを
頂いた方は、その数や複数になります。
至って、この先輩達はその生きる姿勢でしょうか?
私は、ICという働き方を選択した起業家なのですが、これからも
専門分野(営業やアート)を持った法人で、仕事仲間に助けられながら
少しずつ進んで行きたいと考えています。
皆さん、よろしくお願いします。
はあとふる.
このコラムに類似したコラム
どうやってN:乗り越える!? 川西 こうじ - ファイナンシャルプランナー(2013/09/14 11:08)
正しい抑揚の付け方! 北島侑果 - 司会者(2013/03/22 18:07)
言い訳が考えられるなら・・・ 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2011/08/02 11:33)
関心が高まる講座 すはら ひろこ - インテリアデザイナー(2011/01/31 12:04)
【受講者感想vol.625】 先輩から「最近かわった」とほめられてうれしかった タカミ タカシ - キャリアカウンセラー(2023/06/24 22:00)