- 川井 太郎
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
- 東京都
- メディカルボディチューナー
-
03-3406-3791
最近は、慢性疲労やうつ症状で悩んでいる方が多いですね。
みなさん「頚筋性うつ」ってご存知ですか。
「頚筋性うつ」とは、脳神経外科医で東京脳神経センター理事長
松井孝嘉医学博士が提唱している症候概念です。
(2009年7月日本うつ病学会で新型うつについて発表)
首の筋肉の異常から自律神経失調などを起こす疾患を
頚性神経筋症候群(頚筋症候群)といい、
その三大症状として、
頭痛、めまい、自律神経失調症
があります。
この頚性神経筋症候群(頚筋症候群)が原因で起こる
うつ症状が、「頚筋性うつ」と呼ばれるものです。
従来型の真性・定型「うつ病」が原因不明の精神疾患
(内因性・脳や心の病気)であるのとは異なり、
身体的原因のある「うつ症状」です。
そして従来型の真性・定型「うつ病」と異なり、
最近急増している非定型・新型うつと呼ばれる「うつ症状」の多くは
「頚筋性うつ」、すなわち、首の筋肉の異常が影響して起こる
と考えられるということです。
従来型の真性「うつ病」に対しては、
心理カウンセリングのほか精神安定剤や抗うつ剤など
薬物療法が行われ一定の効果をあげていますが、
「頚筋性うつ」の場合、カウンセリングや薬剤を飲んでも、
身体的原因である首の筋肉の過剰な緊張がそのままであれば、
十分な症状改善ができないのです!!
当治療センターでも頭痛、首肩こりを訴える患者さんで
「うつ症状」に悩む方もよくみられます。
慢性疲労や「うつ症状」に悩む方で、
もしかしたら「頚筋性うつ」かも?!と思われる方は、
頚部や肩甲骨の角度、周辺筋肉の緊張状態をくわしく検査して、
適切な状態に整えましょう。
首・肩こり、頭痛、慢性疲労などで悩むビジネスマン必見!
パソコン&スマホで「うつ」る前に、
正しい予防の方法教えます!
Kindle電子書籍
【そのIT猫背 ヤバイです!】
身体不調の原因となる「身体のゆがみ」をモアレ写真で科学的に分析!
病院でよくならなかった頭痛・首肩こり・腰痛・慢性疲労・アトピーなど専門
海外でも認められた35年の実績!川井筋系帯療法 治療センター
http://www.kawaikinkeitai.co.jp/pain/
このコラムの執筆専門家
- 川井 太郎
- (東京都 / メディカルボディチューナー)
- 川井筋系帯療法治療センター 院長
身体の歪みを改整してナチュラルヘルスケア&アンチエイジング!
首肩こりや腰痛、便秘、更年期障害、アトピーなどの諸症状を独自の身体分析法と手技施術で改善へ導きます。40年の実績がある独自の整体「川井筋系帯療法」は、東京、横浜、船橋、大宮、名古屋、札幌でこれまでに5万人以上の施術実績があります。
「慢性疲労とうつ症状の解消」のコラム
90%以上が施術中から爆睡する整体!?(2018/08/22 20:08)
『スマホ』に支配される人々 あるビジネスマンの1日(2015/12/07 11:12)
スマホ不調の解消ワザ 「からだにいいこと」10月号(2015/08/19 09:08)
書籍【スマホうつ】大学図書館での所蔵が増えいてます!(2015/06/24 08:06)
大学図書館にも所蔵!書籍「スマホうつ」(2014/06/15 23:06)
このコラムに類似したコラム
最近の「うつ症状」は、頚筋症候群(頚性神経筋症候群)を疑え! 川井 太郎 - メディカルボディチューナー(2011/02/14 10:02)
フェイスブックうつ?!スマホうつ?!それは、頚筋性うつ!! 川井 太郎 - メディカルボディチューナー(2012/07/26 15:01)
パソコン病予防策 『上部頸椎ストレス解放テクニック』とは 岩崎 治之 - 柔道整復師(2010/10/07 20:02)
『うつ兆候問診でチェック、健診で導入へ』 最新治療法公開! 岩崎 治之 - 柔道整復師(2010/08/20 17:41)
電磁波過敏症などの神経過敏について 岩崎 治之 - 柔道整復師(2010/08/04 20:18)