- ガーデナー建築家/勝田無一
- (有)創設計 主宰
- 東京都
- 建築家
-
03-3408-8419
対象:住宅設計・構造
ご笑読いただければ幸いです。
--------------------------
【簡単だけど大事なこと!】
住宅を作り続けて30年・・・素朴な疑問から始まった私の建築論のお話です。
私が30歳台後半の頃・・・
いろいろな建て主と話していく内に日本人特有の「庭」感覚があるのに気づきました。
日本人のDNAに刷り込まれたような・・・郷愁と魅力を覚える日本人の「庭」感覚がある!
夢の庭付き一戸建て・・・大金を掛けて新築するというのに・・・
一般の家にいい庭が無いな・・・何故だろう?
いろいろ考える内にあるとき「アレッ」と思うことに気づきました。
簡単だけど大事なこと!!
塀・・・と・・・フェンス
庭・・・と・・・ガーデニング
この似て非なるもの・・・この違いは何だろう?
簡単なことですが、私にとっては大事な疑問でした。
この十数年で・・・
「塀」が「フェンス」になってきた・・・同じ「囲い」なのに何処が違うの?
「庭」が「ガーデニング」になってきた・・・同じ「庭」なのに何処が違うの?
簡単に言うと左が漢字で右側がカタカナ?・・・ある意味で正解ですが・・・
この答えは私の建築創りの転機となりました。
私があれこれ考えた事をお話しいたします。
このコラムの執筆専門家
- ガーデナー建築家/勝田無一
- (東京都 / 建築家)
- (有)創設計 主宰
ガーデナー建築家の楽しい家
植物が好きで庭作りの大好きな建築家です。住宅を作る度に一生懸命庭まで作るうち「ガーデナー建築家」と呼ばれるようになりました。私の提案するテーマは「都会の中のリゾートハウス」です。街の中でのびのび出来る楽しい住まい作りをお手伝い致します。
「シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)」のコラム
シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その9)(2010/11/05 19:11)
シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その8)(2010/11/02 19:11)
シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その7)(2010/10/29 19:10)
シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その6)(2010/10/22 18:10)
シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その5)(2010/10/17 18:10)
このコラムに類似したコラム
家作りを成功した人の言葉5 志田 茂 - 建築家(2013/05/11 10:00)
50代からの家づくり 志田 茂 - 建築家(2012/08/28 20:15)
洗濯機が入らないノ 富樫 孝幸 - 建築家(2011/09/16 11:44)
Pike 定例11 嶋崎 眞二 - 建築家(2011/05/12 18:18)
5月の「理想の家」勉強会 富樫 孝幸 - 建築家(2011/04/16 19:12)