- 森本 直人
- 森本FP事務所 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
-
050-3786-4308
対象:お金と資産の運用
1万円を割りました。
合わせて、急激なユーロ安も気掛かりなところです。
個人的には、これまでの調整とは、違う雰囲気を感じています。
一連の動きの要因は、どうやら
ソブリン・リスクの台頭にあるようです。
ちなみに、ソブリン・リスクとは、
ソブリン債(国債など)のデフォルト(債務不履行)リスクのことです。
具体的には、ギリシャ、ポルトガル、スペインの国債の保証料が、
過去最高水準になったとのこと。
まさか、これらの国の政府が、破たんするとは、思えませんが、
2008年のリーマン・ショックと重ね合わせて、そのまさか、
を想像する人は、少なくないのではないか、と思います。
特に、信用不安が高まっているこれらの国は、
統一通貨のユーロを採用していますので、その国の通貨だけが、
安くなるという現象が起こりません。
つまり、これらの国の問題は、ユーロ圏全体の問題として、
飛び火していく可能性もあるということです。
あまり不安を煽ると、オオカミ少年になる可能性もありますが、
念のため、万一に備えたアクション・プランを考えておいても、
よさそうです。
このコラムの執筆専門家
- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
050-3786-4308
「くらしを守るマネー管理術」のコラム
老後2千万円必要は本当か(2019/06/10 17:06)
今年1年を振り返って(2016/12/22 18:12)
あなたの担当FPに確認すべき5つのこと(2016/11/30 16:11)
投資をしない理由(2016/10/28 17:10)
個人型確定拠出年金はなぜ普及が進まないか(2016/09/20 16:09)