
- 森本 直人
- 森本FP事務所 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
-
050-3786-4308
対象:お金と資産の運用
10月21日に金融庁から「NISA制度の効果検証結果」が公表されました。
(※NISA制度=少額投資非課税制度)
NISA口座数や累計買付金額は、制度開始以来、順調に増加しているとのこと。
ただし、NISA口座のうち53.5%が残高0円の非稼働口座となっています。
資料には「投資をしない理由」のアンケート結果も掲載されていました。
・最も多い回答
投資をしない理由で最も多い回答は、
「まとまった資金がない」
「そもそも投資に興味がない」
でした。
なるほどと思う回答です。
政府としては、デフレ脱却に向け、貯蓄から投資に向かわせたい意図と、
積極的な資産形成を支援する意図で、NISA制度を推進しています。
資料には、まとまった資金がない方も少額の積立投資から始められることを
知ってもらった方が良い旨の提言が書かれています。
ただ、私の経験上は、無理に勧めても、興味を持ってもらえることは少なく、
むしろ険悪なムードになってしまうこともあります。
今が“その時期”でない方には、資金に余裕が出てきた(と感じ始めた)時、
あるいは、投資に興味がわいてきた時に案内するのがよいと思っています。
・他の回答
投資をしない理由として他には、
「投資の知識がない」
「やり方がわからない」
「損をしそうで怖い」
などがあがっています。
このグループの方々は、
もしも、投資の知識を身に付けられたら...
もしも、やり方がわかれば...
もしも、損をする怖さが軽減されたら...
投資に取り組んでみたいと思われているかもしれません。
投資の知識、やり方、怖さを軽減するコツは、FPとしてご案内できます。
ただ、信頼関係を築けるかどうかが悩ましいところ。
「FP=保険を売るためのこじつけ的な何か?」というレベルで
認識されている方もまだまだ少なくありません。
もし知識が少ないなどの理由で、投資をためらっている方は、
FPが主催するセミナーに参加されてみるのもひとつの方法です。
遠巻きに、FPの話を聞けます。
・もう一つのデータ
資料の中で、もう一つ気になるデータがありました。
「投資教育を受けた経験なし」との回答が、71%もあることです。
確かに、日本では、金融経済について学校で全く習わないまま
社会に出ることが多いです。
私自身も高校まで金融経済について習った記憶がありません。
大学は法学部で、金融経済は選択科目で少し勉強しましたが、
本格的に学び始めたのは社会人になってからでした。
なお「投資教育を受けた経験なし」の71%のうち、約3分の1の方が、
「金融や投資に関する知識を身に付けたいと思う」と回答されています。
残り3分の2は、「身に付けたいと思わない」との回答です。
個人的には、まず、身に付けたいと思う方に学ぶ機会を提供することが
大事な気がします。
資料には、金融機関に出向かずとも金融経済教育を受けられる環境を
外部的に整備することが必要との提言も書かれています。
例えば、職場積立NISAを利用した金融教育などが想定されています。
学びたいとの意欲のある方は、提言の通り、職場で金融教育が始まる
のを待つのもひとつの選択です。
もちろん、FP事務所で相談するなど、個別に投資を学ぶ機会もあります。
このコラムの執筆専門家

- 森本 直人
- (東京都 / ファイナンシャルプランナー)
- 森本FP事務所 代表
オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い
お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。
「くらしを守るマネー管理術」のコラム
老後2千万円必要は本当か(2019/06/10 17:06)
今年1年を振り返って(2016/12/22 18:12)
あなたの担当FPに確認すべき5つのこと(2016/11/30 16:11)
個人型確定拠出年金はなぜ普及が進まないか(2016/09/20 16:09)
安心なサービスの選び方(2016/08/26 16:08)
このコラムに類似したコラム
つみたてNISA 30代の口座数19%増 渡辺 行雄 - ファイナンシャルプランナー(2020/07/29 10:45)
「NISA口座、徐々に活用進む!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2014/10/24 16:05)
「今後の資産形成での留意点」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/11/21 16:59)
「プレスリリース!“法人向けNISA「資産形成」支援プログラム”」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/07/08 10:02)
「今から準備!新NISA徹底活用セミナー 受付開始!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2023/10/27 10:36)