「検証!海外モデル・ポートフォリオ2024年の運用実績」~その1「海外PMS(R)/ ETF+α」の運用実績~ - 資産運用・管理 - 専門家プロファイル

IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.
東京都
投資アドバイザー
03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:お金と資産の運用

柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2025年03月26日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「検証!海外モデル・ポートフォリオ2024年の運用実績」~その1「海外PMS(R)/ ETF+α」の運用実績~

- good

  1. マネー
  2. お金と資産の運用
  3. 資産運用・管理
海外ファンドで資産を作ろう!

こんにちは!

さて、当社が運用する「海外モデル・ポートフォリオ」の2024年の実績が確定しましたので、

検証していきたいと思います。

 「PMS(R)」とは、当社のメインサービスで、

商標登録を行っている「ポートフォリオ・マネジメント・サービス(R)」のことです。

 

その中でも、ETF(上場投資信託)を用いたポートフォリオが、「ETF+α」です。

当ポートフォリオの運用は、2017年からサービスを開始しました。

 

ETFとは、ご存知のように、証券取引所に上場している投資信託で、

あらかじめ決められた指数に、連動するように運用されています。

また、通常のファンドと比較して、基本的に信託報酬が低く設定されており、

少額から投資できるのも大きなメリットと言えます。

 

当ポートフォリオの最大の特徴は、市場の値動き(トレンド)を見ながら、

“テクニカル手法”を用いて、米国株と米国債券のETFの売買を行うことにあります。

その意味では、通常の“アセット・アロケーション”を重視する「ポートフォリオ」とは、

全く違った運用戦略となります。

「ETF+α」には、お客様の“リスク許容度”に合わせて、3つのタイプがあります。

a. ポートフォリオA(積極型)

b. ポートフォリオB(バランス型)

c. ポートフォリオC(安定型)

では、実際に、「ETF+αポートフォリオ」の実績を観てみていきたいと思います。

設定来から、リスクの異なる「米国株ETF」と、「米国株債券ETF」を投資対象とし、

年数回程度売買を行い、「ポートフォリオ」の運用を行ってきました。

まずは、設定から2023年までの運用実績は、以下のようになっていました。

<ETF+αポートフォリオAの年間成績>

2013年        45.27%

2014年        27.94%

2015年        -3.45%

2016年        17.08%

2017年        30.93%

2018年         -11.86%

2019年        31.58%

2020年        24.49%

2021年        43.69%

2022年         -26.41%

2023年         23.11%

 

<ETF+αポートフォリオBの年間成績>

2013年        40.12%

2014年        18.64%

2015年        -1.10%

2016年        13.95%

2017年        27.68%

2018年         -11.18%

2019年        28.70%

2020年        24.38%

2021年        36.61%

2022年         -22.43%

2023年        19.82%

 

<ETF+αポートフォリオCの年間成績>

2013年        18.61%

2014年        14.88%

2015年        -1.89%

2016年         9.44%

2017年        15.29%

2018年          -4.20%

2019年          17.36%

2020年        12.23%

2021年        21.29%

2022年         -14.39%

2023年        12.45%

※2013年1月から2017年2月までの成績は、バックテスト期間の数字となります。

 

各ポートフォリオ共、「リスク許容度」に応じて、それ相応の実績を残してきました。

では、気になる昨年2024年の運用実績と、「設定来」のパフォーマンス(年率)を、確認してみましょう。

<ETF+αポートフォリオA>

2024年の実績 29.13%

設定来の年率     17.43%

<ETF+αポートフォリオBの年間成績>

2023年の実績 24.20%

設定来の年率   15.22%

<ETF+αポートフォリオCの年間成績>

2023年の実績 15.60%

設定来の年率    9.19%

 

いかがでしょうか!?

2024年も2023年に引き続き、全てのプランが2桁成長を遂げることができました。

また、設定来の年率も、各ポートフォリオのリスクに応じたリターンを出すことができています。

外貨建て「モデル・ポートフォリオ」の中でも、当ポートフォリオは、運用通貨は米ドルで、“5万米ドル”から始めることが可能です。

今後、さらに「円安」になることも想定される中、外貨による「資産形成」として、比較的少額から取り組める「ポートフォリオ」となっています。

各タイプ別に、「運用報告書(パフォーマンスレポート)」のご用意もあります。

ご質問なども含め、ご興味がある「ポートフォリオ」については、以下のフォームより、お気軽にお問合せください↓

https://www.ifa-japan.co.jp/contact/

次回は、アセット・アロケーションに重点を置き、「バイアンドホールド」で、収益を目指す「Hybrid Balanced」の実績を検証します。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 投資アドバイザー)
IFA JAPAN 株式会社 代表取締役社長兼C.E.O.

世界中の優良ファンドを用い、貴方だけの運用プランを提供します

信頼性や人間関係を重んじながら、「海外分散投資」のコンサルティングにおいて、“末永く”お客さまをサポートしたいと考えております。単なる金融商品の紹介ではなく、お客さまの「人生設計」に合った“あなただけのオリジナルプラン”をご提供いたします。

03-5803-2500
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「海外ファンドで資産を作ろう!」のコラム

「FXマルチ戦略ファンド」(2025/01/16 15:01)

このコラムに類似したコラム

「海外モデル・ポートフォリオ“Hybrid Balanced”2023年の運用実績」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2024/02/01 17:54)

「2021年の運用実績-その2  “海外PMS®  Hybrid Balanced”」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2022/02/03 16:57)

「2025年新春セミナー1月22日開催!」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2025/01/30 09:52)

「2021年の運用実績-その3  “海外PMS®  Hybrid Balanced +α”」 荒川 雄一 - 投資アドバイザー(2022/02/10 16:17)